2019年2月 1日 (金)

天狗岳@天候に恵まれて

Img_20190208_0001_640x452
今回2度目の天狗岳山頂に立つことが出来ました。ピーカンの空の下、360度の絶景は見事でした 前回(2015年)に体験した強風を覚悟してたんですけど、小雪で穏やかな天候、八ヶ岳に惚れ惚れ~しちゃいましたぁ~o(*^▽^*)o

  

2019/1/13(日)

  

【コース】黒百合ヒュッテ(発)7:23 ⇒中山峠(2410m) 7:30 ⇒8:31 ▲東天狗岳山頂(2640m)8:45⇒ 中山峠 9:37 ⇒ 見晴台 9:51⇒中山展望台 10:33 ⇒11:21 高見石小屋() 12:16 ⇒賽の河原 12:40 ⇒渋の湯登山口(着) 13:48

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 


続きを読む "天狗岳@天候に恵まれて"

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2019年1月23日 (水)

黒百合ヒュッテ@北八ヶ岳

P1130062_640x480
天狗岳にトライするのは2度目、4年前は高見石小屋に宿泊でした。今回は黒百合ヒュッテに宿泊して天狗岳を登りました

2019/1/12(土)

【コース】新潟(発)5:30 == 渋の湯登山口(発) 10:35 ⇒11:39 唐沢鉱泉・黒百合平 分岐() 12:02 ⇒黒百合ヒュッテ(着) 13:20
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
 
 

続きを読む "黒百合ヒュッテ@北八ヶ岳"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2016年5月23日 (月)

両神山@百名山へ

P5150052_500x375
5月の会山行がが奥秩父の百名山、
名峰両神山でした 新潟から車で4時間、5人でトライしてきました

 

【コース】5/14(土) 新潟発 14:00 == 道の駅両神温泉薬師の湯 18:00 (着)

 

【コース】5/15(日) 
日向大谷口(発) 6:18 ⇒八海山 7:39 ⇒弘法の井戸 8:02 ⇒9:13 清滝小屋 8:38 ⇒両神神社 9:24 ⇒9:51 ▲両神山山頂(1732m) 10:49 ⇒両神神社 11:15 ⇒11:50 清滝小屋 12:05 ⇒日向大谷口(着) 13:36



続きを読む "両神山@百名山へ"

| | コメント (18) | トラックバック (0)

2016年1月29日 (金)

赤岳登頂ならず@地蔵ノ頭まで

035_1280x960_800x600_500x375マイナス22℃地蔵ノ頭を山頂にしてきました。風速10m程、体感温度はマイナス30℃を下回ったのではないかと思います。目指す赤岳山頂方面は強風と雪雲の中、CLの賢明な判断で中退です。

2013年はピーカン赤岳山行
ができたのになぁ~(*゚▽゚)ノ

 

2016/1/24(日)

 

【コース】赤岳鉱泉(発) 7:45 ⇒8:32 行者小屋 8:52 ⇒11:04 地蔵ノ頭 11:09 ⇒12:06 行者小屋 12:51 ⇒13:17 赤岳鉱泉 13:35 ⇒赤岳山荘 14:51 ⇒ 美濃戸口(着) 15:39

続きを読む "赤岳登頂ならず@地蔵ノ頭まで"

| | コメント (24) | トラックバック (0)

2016年1月25日 (月)

八ヶ岳@赤岳鉱泉

016_1280x960_800x600_500x375
赤岳鉱泉名物アイスキャンデー、アイスクライミング風景に見惚れてしまいました。前回よりアイスクライミングコースが増設されて、もしかしたらアタシもトライ出来るかなぁー?(無理無理

 

2016/1/23(土)

 

【コース】新潟(発) 7:00 ⇒美濃戸(発) 11:51 ⇒赤岳荘 12:59 ⇒北沢・南沢分岐 13:19 ⇒赤岳鉱泉(着)15:53

続きを読む "八ヶ岳@赤岳鉱泉"

| | コメント (24) | トラックバック (0)

2015年1月22日 (木)

天狗岳@厳冬の北八ヶ岳

065_640x480
ピーカンの空でーす天狗岳山頂は風速20m以上の強風でした。標柱につかまったり、座り込んだりして 吹き飛ばされないよう踏ん張りました。 山頂からのパノラマは最高~!(^^)!

 

2015/1/18(日)

 

【コース】高見石小屋(発)7:40 ⇒中山 8:49 ⇒展望台 9:14 ⇒中山峠(2410m)10:11 ⇒11:43 ▲東天狗岳(2640m) 11:50 ⇒中山峠 12:32 ⇒12:37 黒百合ヒュッテ 13:19 ⇒渋の湯登山口(着)14:37 ==新潟着 20:20

続きを読む "天狗岳@厳冬の北八ヶ岳"

| | コメント (19) | トラックバック (0)

2015年1月20日 (火)

高見石小屋@北八ヶ岳

042_640x479
今日の最終目的地は“高見石小屋”です。奥蓼科温泉郷、渋御殿湯の駐車場に車を停め、キュツキュッと鳴き砂の様な音を立てる雪を踏みしめて北八の雪道を歩きました。

 

2015/1/17(土)(登山中の天気です)

 

【コース】新潟(発) 6:00==渋の湯登山口(発)11:48 ⇒高見石・黒百合平分岐 12:01 ⇒賽の河原 13:13 ⇒高見石小屋 14:16

続きを読む "高見石小屋@北八ヶ岳"

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2014年8月 7日 (木)

金峰山@ヤッタァー!(^^)!

Dsc_0137_640x428

昨日、瑞牆山から眺めた金峰山へ♪ら・びゅ~んと、心を先に山頂へ飛ばしてあります。展望図指示盤の背景に富士山を! イイ景色を眺めてきましたぁ~

 

2014/7/27(日)

 

【コース】金峰山登山口(発)5:47 ⇒大日小屋 6:47 ⇒大日岩 7:31 ⇒砂払いの頭 8:39 ⇒五丈岩 9:59 ⇒10:05 ▲金峰山山頂(2595m) 10:33 ⇒五丈岩 10:24 ⇒砂払いノ頭 11:29 ⇒大日岩 12:17 ⇒金峰山登山口(着) 13:34 ==富士見平小屋(発)14:28 ⇒瑞牆山荘(着) ⇒⇒自宅(着) 21:30

 増富温泉

続きを読む "金峰山@ヤッタァー!(^^)!"

| | コメント (22) | トラックバック (0)

2014年7月31日 (木)

瑞牆山@キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

Dsc_0063_640x428
樹林帯の中からひょっこりと山頂に出ました。山頂の岩は垂直に切れているようですが、確認はできません!!(゚ロ゚屮)屮アッブネェー

 

2014/7/26(土)

 

【コース】富士見平小屋(発) 11:34 ⇒天鳥川 11:58 ⇒13:47 ▲瑞牆山(2230.2m) 14:47 ⇒天鳥川 15:50 ⇒富士見平小屋 16:24

続きを読む "瑞牆山@キタ━━━(゚∀゚)━━━!!"

| | コメント (22) | トラックバック (0)

2014年7月30日 (水)

瑞牆山@1520mからのスタート!

Dsc_0004_640x428
新潟市の自宅から370km、朝4時に出発し目的の瑞牆山荘Pまでやってきました。付近の無料駐車場は満車、路肩に縦列駐車して瑞牆山への一歩を踏み出しました。

2014/7/26(土)

【コース】自宅発 4:00 == 9:20 瑞牆山荘P 9:46 ⇒10:20 ▲1722m 10:31 ⇒富士見平小屋(着)10:48

続きを読む "瑞牆山@1520mからのスタート!"

| | コメント (18) | トラックバック (0)