2017年6月 6日 (火)

賤ケ岳@リフトで!

《リフト券売り場》
P5010298_640x480
伊吹山を後にして一路新潟に向かう地中に賤ケ岳(しずがたけ)があります。リフトで山頂近くまで行くことが出来るので高速道路を降りて楽々トライしてきました

 

2017/5/1(月)

 

【コース】古戦場(リフト乗り場) 11:35 ⇒山麓 11:41 ⇒11:54 ▲賤ケ岳山頂(421m) 11:59 ⇒山麓 12:09 ⇒古戦場 12:16

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

続きを読む "賤ケ岳@リフトで!"

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2017年5月26日 (金)

伊吹山@楽しみは次かな?

P5010236_640x480
あぁ~、勇み足の伊吹山山行でした 伊吹山に咲く花を楽しみに行ったのですが、花の時期には早すぎました。 山頂付近には残雪もあって、これから春が訪れようとしていました。

 

2017/5/1(月)

 

【コース】伊吹岳(P) 8:27 ⇒登山口(発) 8:40 ⇒9:21 ▲伊吹山山頂(1377m) 9:35⇒下りルート(着) 9:45

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

  



続きを読む "伊吹山@楽しみは次かな?"

| | コメント (20) | トラックバック (0)

2017年5月15日 (月)

御在所岳@ロープウェイで!

P4300166_640x480
御在所岳山頂の一等三角点、立派 越後の多宝山山頂には、一等三角点とその近くに天測点があるのですが、草が茂った中にひっそりとしています。 花の百名山藤原岳から御在所岳に♪ら・びゅ~ん 本日2座目の山となりました。

 

2017/4/30(日)

 

【コース】湯の山温泉駅 15:35 ⇒ 山上公園駅 15:52 ⇒リフト 16:05 ⇒16:14 ▲御在所岳山頂(1212m) ⇒湯の山温泉駅 16:59

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆



続きを読む "御在所岳@ロープウェイで!"

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2017年5月10日 (水)

藤原岳@花の百名山♪

P4300124_640x480
三重県と滋賀県の県境の山、藤原岳にトライしてきました。自生のフクジュソウを見るのは初めてです。。。花の百名山に選定されいる春の山には大勢のノボラー達が登山を楽しんでいました🌻

 

2017/4/30(日)

 

【コース】登山口P(発)  8:22 ⇒聖宝寺(裏)登山口(発) 8:28 ⇒藤原岳裏登山道2合目 8:58 ⇒藤原岳裏登山道4合目 9:22 ⇒藤原岳裏登山道6合目 9:44 ⇒藤原岳登山道8合目(裏・表登山道分岐) 10:22 ⇒藤原山荘 11:21 ⇒11:40 ▲藤原岳山頂(1140m) 12:25 ⇒藤原山荘 12:39 ⇒8合目(分岐) 13:08 ⇒藤原岳表山道6合目 13:23 ⇒藤原岳表山道4合目 13:44 ⇒藤原岳表山道2合目 14:00 ⇒藤原岳表登山口(着) 14:13 ⇒登山口P(着) 14:27

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 


続きを読む "藤原岳@花の百名山♪"

| | コメント (18) | トラックバック (0)

2010年10月29日 (金)

白山@観光新道~☆”

Dsc_0255_edited 観光新道…下山

【コース】白山室堂ビジターセンター 10:26 ⇒ 黒ボコ岩 10:46 ⇒ 蛇塚 10:57 ⇒ 馬のたて髪 11:09 ⇒ 殿ヶ池避難小屋 11:32 ⇒ 別当坂分岐(ランチタイム?)12:50 ⇒ 別当出合(着)14:15

イイ山と、イイ天気。 最高の山行でした。

続きを読む "白山@観光新道~☆”"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年10月27日 (水)

白山@山頂~お池めぐり☆”

Dsc_0195_edited 白山山頂 ⇔ ビジターセンター

2010/10/17(日)

【コース】 朝食 6:30 ⇒ 白山室堂ビジターセンター(発) 7:08 ⇒ 高天ヶ原 7:36 ⇒ 7:55 白山山頂 8:09 ⇒ お池めぐり ⇒ 白山室堂ビジターセンター(着) 9:46

白山山頂から360度×2=720度の展望とお池めぐりを楽しんで、室堂ビジターセンターにもどってベンチに腰をおろした。 (あぁ~、イイ♡♡・一日がはじまったぁ~)

続きを読む "白山@山頂~お池めぐり☆”"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年10月24日 (日)

白山@白山室堂泊

Dsc_0169_edited砂防新道⇒ 室堂センター

2010/10/16(土)

【コース】自宅(発) 5:00 === 10:56 別当登山口P(発) 11:11 ⇒ 12:01 中飯場 12:16 ⇒ 別当覗 12:54 ⇒ 甚之助仮設工事資材置き場 13:26 ⇒ 甚之助避難小屋新築現場 13:29 ⇒ 13:31 甚之助避難小屋(1970m) 13:53 ⇒ 南竜分岐 14:10 ⇒ 黒ボコ岩 14:51 ⇒ 白山室堂ビジターセンター(着)15:18 

登山前日、15日に 宿泊を予約。 

17日に今期の営業は終了とのことでした。 750名を収容可能なビックなセンターですが、最終日の宿泊者は150名でした。 マイカー規制も無く、別当の駐車場まで難なく行くことができラッキーでした。 新潟から398kmのドライブもイイもんですぅ~~。。。

続きを読む "白山@白山室堂泊"

| | コメント (6) | トラックバック (0)