2012年8月16日 (木)

羅臼岳@エゾシカ&✿花✿

Dsc_1986_1024x779

移動中に何度も遭遇したエゾシカ。羅臼岳を下山して。道路の左側に母鹿、右側に小鹿が佇んでいました。。。カシャ! 

続きを読む "羅臼岳@エゾシカ&✿花✿"

| | コメント (22) | トラックバック (0)

2012年8月14日 (火)

羅臼岳@ヒグマに注意!

Dsc_1983_1024x685

岩尾別温泉『ホテル・地の涯』の脇を通って木下小屋で、山頂の様子を聞きました。「山頂は濃霧だなッ、ずっとそんなもんだ」簡潔なアンサーで、状況は理解OK!

 山行も3日目になりました。羅臼岳山頂でバンザーィするぞう~~~!(^^)! 

2012/7/29(日) 

【コース】ホテル地の涯(発) 6:17 ⇒ 木下小屋 6:26 ⇒ オホーツク展望台 7:16 ⇒ 弥三吉水 8:11 ⇒ 極楽平 8:21 ⇒ 仙人坂8:57 ⇒ 銀冷水 9:16 ⇒ 大沢入口 9:43 ⇒ 羅臼平 10:22 ⇒ 石清水分岐 10:50 ⇒ 11:30 ▲羅臼岳山頂(1660m) 11:30 ⇒ 12:49 羅臼平 13:19 ⇒ 銀冷水 14:08 ⇒ 極楽平 14:46 ⇒ 木下小屋 16:27 ⇒ 岩見別温泉「ホテル地の涯」(着) 16:32

 

 

続きを読む "羅臼岳@ヒグマに注意!"

| | コメント (22) | トラックバック (0)

2012年8月12日 (日)

斜里岳@✿花✿

Dsc_1765_1024x742《チシマノキンバイソウ》

最後の滝“竜神の滝”を登り終えると、お花畑が延々と続いたのです。チシマノキンバイソウのお出迎えには、感激

 

続きを読む "斜里岳@✿花✿"

| | コメント (18) | トラックバック (0)

2012年8月 9日 (木)

斜里岳@キタ━━(゚∀゚)━━!!

Dsc_1797_1024x685

斜里岳山頂バンザーィ! 気温も暑くてお手上げでバンザーィ! ピーカン天気続きで沢の増水も無く安全山行が出来て最高の気分でした

 

斜里岳 : オンネプリ(アイヌ語)  「年老いた山」

斜里  : サル(アイヌ語) 「葦の生えているところ」

2012/7/28(土)

 

【コース】斜里岳登山口(発) 6:46 ⇒ 下二股 7:28 ⇒ 睡蓮の滝 7:34 ⇒ 羽衣の滝 8:01 ⇒ 万丈の滝 8:22 ⇒ 見晴の滝 8:38 ⇒ 上二股 9:24 ⇒ 9合目・胸突き八丁 9:55 ⇒ 鞍部(山頂手前) 10:02 ⇒ 10:34 ▲斜里岳山頂 11:13 ⇒ 胸突き八丁 11:55 ⇒ 上二股 12:19 ⇒ 熊見峠 13:08 ⇒ 下二股 14:08 ⇒ 斜里岳登山口(着) 15:22

続きを読む "斜里岳@キタ━━(゚∀゚)━━!!"

| | コメント (20) | トラックバック (0)

2012年8月 8日 (水)

雌阿寒岳@✿花✿

Dsc_1627_1024x686

岩場や砂礫地が多い雌阿寒岳には、白系のイワブクロが多く咲いていました。勿論、メアカンフスマもメアカンキンバイも満開 始めて見る花にココロがおどりました~

続きを読む "雌阿寒岳@✿花✿"

| | コメント (20) | トラックバック (0)

2012年8月 3日 (金)

雌阿寒岳@やっぱり・ !(^^)!

Dsc_1689_1024x685

もうもう、笑いが止まりませんてぇ~(*^m^)。 先ほどまで、バックに映っている阿寒富士から、雌阿寒岳山頂ですものぅ~。。。満面の笑みでバンザーーーィ♪

 

2012/7/27(金)

 

【コース】雌阿寒分岐 11:40 ⇒ 8合目 11:56 ⇒ 9合目 12:14 ⇒ 12:30 ▲雌阿寒岳山頂(1499m) 13:01 ⇒ 9合目 13:12 ⇒ 8合目 13:25 ⇒ 7合目 13:33 ⇒ 6合目 13:40 ⇒ 5合目 14:04 ⇒ 4合目 14:13 ⇒ 3合目 14:28 ⇒ 2合目 14:35 ⇒ 1合目 14:50 ⇒ 野中温泉登山口(着) 15:01 

続きを読む "雌阿寒岳@やっぱり・ !(^^)!"

| | コメント (35) | トラックバック (0)

2012年8月 2日 (木)

阿寒富士@バンザーィ♪

Dsc_1658_1024x685

阿寒富士に歓迎されたかなぁ~ 登山初日は、気温も予想していたより高めでした。当初、中野温泉登山口からオンネトー登山口へ向かう予定でしたが、下山してからの駐車場までのコースを考慮して逆コース回りにしました。

 

2012/7/27(金)

 

【コース】オンネトー登山口(発) 7:47 ⇒ 1合目 8:00 ⇒ 2合目 8:10 ⇒ 3合目 8:23 ⇒ 4合目 8:39 ⇒ 5合目 9:08 ⇒ 6合目 9:30 ⇒ 7合目 9:52 ⇒ 10:18 ▲阿寒富士山頂(1475.8m) 10:56 ⇒ 雌阿寒岳分岐 11:40 

続きを読む "阿寒富士@バンザーィ♪"

| | コメント (20) | トラックバック (0)

2012年8月 1日 (水)

北の大地へ@思いよ…とどけぇ~♪

Dsc_1589_1024x685


北海道の山歩きの思いを乗せて“新日本海フェリーあざれあ”に乗船したのは7月25日でした。凪な海は、山頂登頂を予感させてくれるような穏やかそのものでした

 

2012/7/25(水) 26日(木)

 

【コース】7月25日 新潟港(発) 23:30 == 26日 17:20 苫小牧東港(着)

続きを読む "北の大地へ@思いよ…とどけぇ~♪"

| | コメント (22) | トラックバック (0)

2011年8月 6日 (土)

ウトナイ湖@ラムサール条約湿地

Dsc_0422_edited国指定鳥獣保護区(1982年): ウトナイ湖とその周辺を含めた面積510hal

ラムサール条約湿地(1991年): 国内で4番目に登録

2011/7/20(水)

乗船前に立ち寄ったウトナイ湖。冬の渡り鳥が見てみたいものです

続きを読む "ウトナイ湖@ラムサール条約湿地"

| | コメント (4)

2011年8月 1日 (月)

礼文岳@✿花✿

Dsc_0396_editedお手軽に購入できた花図鑑と山渓図鑑etc.で名前を確認していますが、分りません お分かりの方、教えてくださいm(_ _)m

続きを読む "礼文岳@✿花✿"

| | コメント (12)