2015年4月20日 (月)

日本国@バンザーィ!(^^)!

Dsc_0433_640x428
日本国山頂バンザァーィ!(^^)! 新潟県と山形県の県境の日本国、一歩下がれば山形県でしょうか?丁度ブナの新緑が始まりだした爽やかな登山道、ギフチョウが舞う中を山頂にむかって・・・・
    今日は鍋山行
 

2015/4/19(日)

【コース】新潟発 7:00 == 小学校前登山口(発) 9:15 ⇒9:43 松ヶ峰広場 9:50 ⇒沖見休憩所 10:03 ⇒蛇逃峠 10:23 ⇒10:42 ▲日本国(555.4m) 12:14 ⇒蛇逃峠 12:27 ⇒蔵王堂登山口(着)13:11 =街道歩き


続きを読む "日本国@バンザーィ!(^^)!"

| | コメント (18) | トラックバック (0)

2013年10月30日 (水)

徳網山@紅葉山行!(^^)!

Dsc_0475_1024x685
山形県の徳網山に紅葉山行に行ってきました。朝日連峰も飯豊連峰もドッカーン!の眺望に360度・・・イヤ、720度。10畳ほどの山頂でグルグル回りながら目尻を下げちゃいましたぁ

 

2013/10/29(火)

 

【コース】自宅発 5:30 == ⇒徳網山(発) 8:30 ⇒ 11:06 ▲徳網山山頂(787.5m) 12:33 ⇒徳網山(着) 14:07

※画像クリックで映像が拡大します。

続きを読む "徳網山@紅葉山行!(^^)!"

| | コメント (20) | トラックバック (0)

2013年8月13日 (火)

朝日連峰@下山の日

Sh3j02020001

中央奥に霞んで見える神室岳(1356m)とほぼ同じくらいの標高からの下山開始です。東北の山々の魅力は登ってみると実感できますよねぇ~(*^-^)。。。営業小屋は無くても美味しい湧水が喉を潤してくれるのが最高! 景色もイイ~~~♡

2013/8/5(月)

【コース】鳥原山避難小屋(発) 6: ⇒古寺鉱泉・ブナ峠分岐 6:58 ⇒田代清水 7:30 ⇒畑場峰 8:04 ⇒古寺鉱泉(着)9:07

大井沢温泉館 『湯ったり館』

続きを読む "朝日連峰@下山の日"

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2013年8月12日 (月)

朝日連峰@小朝日岳&鳥原山

Dscf5421_1024x768_2
朝、大朝日小屋を出発してから贅沢な山歩きを堪能。小屋へ戻ってきました。管理人さんに送られて、今日 宿泊する小屋へ小朝日岳と鳥原山を越えて向かいます。

続きを読む "朝日連峰@小朝日岳&鳥原山"

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2013年8月 8日 (木)

大朝日岳@キタ━━━(゚∀゚)━━━!! ①

P1020498_1024x768
景色ヨゥーシ☆ 絶景をGET!しましたぁ~♪ 朝日連峰バンザーィ!(^^)!

※全て画像クリックで大きく見えます。

 

2913/8/4(日)

 

【コース】大朝日小屋(発) 6:24 ⇒ ▲大朝日岳山頂(1870m) 6:39 ⇒金玉水 7:12 ⇒8:44 ▲西朝日岳(1814m) 10:04 ⇒11:31 金玉水 12:20 ⇒大朝日小屋 12:38 ⇒銀玉水 13:10 ⇒小朝日岳分岐(1515m) 13:56 ⇒14:19 ▲小朝日岳山頂(1648m) 14:43 ⇒鳥原山展望台 15:52 ⇒▲鳥原山山頂(1429.6m) ⇒鳥原山避難小屋 16:20

続きを読む "大朝日岳@キタ━━━(゚∀゚)━━━!! ①"

| | コメント (28) | トラックバック (0)

2013年8月 6日 (火)

大朝日岳山頂避難小屋@朝日連峰

P1020471_1024x767
今回で2度目の大朝日山頂避難小屋泊です。案内されたのは2階の隅っこでした。

 

2013/8/3(土)

 

【コース】新潟(発)5:00 ⇒古寺鉱泉(P) 10:03 ⇒一服清水 11:25 ⇒ハナヌキ峰分岐 11:51 ⇒三沢清水 12:29 ⇒ ▲古寺山(1500.7m) 13:10 ⇒小朝日分岐② 13:57 ⇒銀玉水 14:47 ⇒大朝日岳山頂避難小屋(着) 15:30

続きを読む "大朝日岳山頂避難小屋@朝日連峰"

| | コメント (22) | トラックバック (0)

2011年11月 7日 (月)

鷲ヶ巣山@キタ━━(゚∀゚)━━!!

Cimg1106_edited_2 初めて鷲ヶ巣山の全容を確認したのは光兎山(996.3m)の山頂から、将棋の駒がドミノ倒しで重ったように見える三峰。その姿は心に残りました。2008年4月残雪期にトライしたものの、山頂に立てなかったリベンジの山です。

【コース】tuba姐ピックアップ 6:00  == 鷲ヶ巣山登山口(発) 7:26 ⇒ 鷲ヶ巣山避難小屋 9:04 ⇒ 前ノ岳 9:22 ⇒ 10:35 中ノ岳() 10:56 ⇒ 12:20 ▲鷲ヶ巣山山頂(1093.3m) 13:24 ⇒ 鷲ヶ巣山避難小屋 15:45 ⇒ 鷲ヶ巣山登山口(着)16:28 

2011/10/29(土)   

続きを読む "鷲ヶ巣山@キタ━━(゚∀゚)━━!!"

| | コメント (17) | トラックバック (0)

2011年6月29日 (水)

摩耶山@おぉ~・全国区?!

Cimg0312_2 一等三角点をタッチ!山形県の摩耶山1019mは全国区の山でした。そして、CL担当を初めてした山でもありました。

2011/6/19(日)

【コース】新潟(発)6:00 ⇒ 越沢登山口(発) 8:25 ⇒ セト橋 8:36 ⇒ 小浜の茶屋跡 8:46 ⇒ 弁財天滝 8:56 ⇒ 分岐 9:21 ⇒ 中尾根 ⇒ 10:46 ▲摩耶山山頂 11:45 ⇒ 六体地蔵 11:54 ⇒ 避難小屋 12:12 ⇒ 七ツ滝 12:44 ⇒ 分岐 13:11 ⇒ 仙人が岩屋 13:35 ⇒ 弁財天滝 13:54 ⇒ 越沢登山口(着) 14:21

勝木・ゆり花温泉    

続きを読む "摩耶山@おぉ~・全国区?!"

| | コメント (8)

2010年10月30日 (土)

祝瓶山@October

Cimg0442_edited 紅葉の祝瓶山 1417m

2010/10/21(木)

【コース】自宅発 5:30 === 祝瓶P(発) 7:55 ⇒ 祝瓶登山口  8:10 ⇒ 鈴出の水場 8:51 ⇒ 一の塔 10:45 ⇒ 大朝日岳分岐 11:07 ⇒ 11:18 祝瓶山山頂 12:41 ⇒ 祝瓶山登山口 14:36 ⇒ 祝瓶登山口P(着) 14:51

ずぅ~~~っと、登りたかった紅葉の祝瓶山に♪ヤッホー。 初めて登る山の季節をアタシなりに限定!! October祝瓶山

続きを読む "祝瓶山@October"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年4月14日 (火)

光兎山 (2009)

Cimg7458_edited 光兎山 966.3m

 2009/4/11(土) 

【コース】自宅 6:20 ⇒ 8:15 中束(なかまるけ)P ⇒ 8:41 笹峰休場 ⇒ 9:06 夫婦村 ⇒ 9:55 虚空蔵峰 10:11 ⇒ 10:26 観音峰 ⇒ 1:19 雷岩 ⇒ 11:38 姥岩 ⇒ 12:00 アガタ石⇒ 12:15 駒返 ⇒ 12:23 光兎山山頂 13:55 ⇒ 14:34 姥石 ⇒ 14:46 雷岩 ⇒ 15:19 観音峰 ⇒ 15:42 虚空蔵峰 ⇒ 15:59 中束・千刈 分岐 ⇒ 16:34 下山(登山口)

続きを読む "光兎山 (2009)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧