新潟山友会

2011年4月15日 (金)

五頭山@招待山行

Cimg1135_edited 五頭山・三ノ峰 873m+α

2011/4/10(日)

3名の”山ガール!”をご招待しての会山行。目指す山頂は、三ノ峰。 挨拶が終わり、リーダーから説明を受けて、11名で山頂をめざします。 初めて対面した方とも直ぐに打ち解けてしたしくなり、和やかな山行の始まりです。

【コース】五頭山P(発) 9:00 ⇒ 三ノ峰登山口 9:16 ⇒ 6合目 10:03 ⇒ 10分休憩 ⇒ 7合目 10:30 ⇒ 11:20 ▲五頭山・三ノ峰山頂 12:50 ⇒ 三ノ峰登山口 14:03 ⇒ 14:17 解散

続きを読む "五頭山@招待山行"

| | コメント (4)

2010年7月 2日 (金)

万太郎山@谷川連峰ёё

Cimg0015_edited 万太郎山 1954.1m

2010/6/27(日)cloudsprinkle

【メンバー】11名

【コース】新潟発 4:40 == 登山口P発 7:25 ⇒ 登山口 7:30 ⇒ 谷川分岐 11:26 ⇒ 11:29 万太郎山山頂 ⇒ 11:35 谷川分岐 12:44 ⇒ 登山口着 15:39

4時半集合、2台の車で万太郎山に向かって4時40分新潟を出発!!

続きを読む "万太郎山@谷川連峰ёё"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年6月15日 (火)

安全登山!!

Dsc_0253_edited 『安全登山教室』

講師:全国連盟事務局長 川嶋高志氏

主催:新潟県勤労者山岳連盟

* 机上学習 12日(土) 16:00~18:00

      『昨年発生した死亡事故の検証と教訓』

* 実技講習 13日(日) 8:30~12:00

      『セルフ・レスキューと山行時に最低必要な装備等』

続きを読む "安全登山!!"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年6月11日 (水)

安全登山教室in杉滝岩

Cimg0270 新潟県勤労者山岳連盟 主催

2008/6/8(日)sun

【講師】川嶋高志氏 (全国連盟事務局長&東京連盟救助隊、副隊長)

画像クリックで拡大画面になります。

続きを読む "安全登山教室in杉滝岩"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月 6日 (水)

山行予定

P1200091_edited_2 2008年度 山行予定!!

いい山! いいメンバー!

今年も 山友会で楽しい 山行yo。

続きを読む "山行予定"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月11日 (金)

5月例会

Cimg0257 新潟山友会例会レジュメ

2007年5月10日(第二木曜日)8:00PM 開催 司会

1.4月6日~5月10日 までの個人山行報告

個人山行報告用紙で提出

2.4月14~15日 会津駒ケ岳 感想 参加者 会員7名+1名=8名

スキー山行の写真を回覧・・・

3.A・5月12~13日 石転び沢 最終打ち合わせ 担当 I氏 

9名参加 (前泊5名+当日参加4名)

4.A・6月16~17日 鉾が岳 計画発表  M 氏

B・6月10日 県連行事 内ノ倉ダム(事故直後のレスキューの対処法)岩登り講習会

5.その他 

続きを読む "5月例会"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月22日 (日)

新潟山友会

【2007年度定例登山予定】

3/24~25    天狗原山スキー(県連行事)

3/31~4/1   鳥海山スキー

4/14~15    会津駒ケ岳スキー

5/12~13    石転び沢

6/9~10     鉾ガ岳(糸魚川) 島道鉱泉~柵口(めせぐち)

6/9~10     岩登り技術講習会 内ノ倉ダム (県連行事)

7/14~16    火打山~妙高山~焼山

8/4~5      西ゼン 沢登り

9/1~2      沢登り交流会(場所未定)

9/16~17    富士山

10/6~8     鳳凰山

10/6~8     北信越登山交流会(場所未定) (県連行事)

11/10~11   金城山

11/18      フリークライミング(場所:スクエア)

12/8~9     谷川岳(西黒尾根)

’08/1/19~20 大蔵山~菅名岳

例会:毎月第一木曜日  *5月は第二木曜日

時間:pm8:00~pm9:00

新潟県勤労者山岳連盟 (Niigata Prefecture Worker's Alpine Federation)

新潟山友会 (Alpine Club Niigata Sanyuukai)

href="http://outdoor.blogmura.com/tozan/">にほんブログ村 登山</a>

 

| | コメント (6) | トラックバック (0)