守門・大岳@ロングコースへ
日本二百名山の守門岳、数ある登山ルートの一つ〝入塩川登山口”から大岳山頂まで8.2KmをK隊長とmineちゃんとtubaの3名でトライしてきました。駐車場の標高370mから守門大岳の標高1432.4mをピストンです
2018/11/8(木)

【コース】自宅(発)5:50 ⇒入り塩川登山口
(発) 7:34 ⇒入塩川登山口(発) 7:39 ⇒三角点 9:11 ⇒〆掛小屋 9:28 ⇒吉ヶ平分岐 1055 ⇒雨晴(あばらし) 1210m 10:57⇒▲中津又岳 1388m ⇒12:03 ▲守門・大岳 1432、4m 12:05 ⇒12:18 ▲中津又岳 12:59 ⇒〆掛小屋 14:24 ⇒入塩川登山口(着) 15:54

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
渡渉が多いとガイドブックに書いてありましたけどぅ~
多すぎて・・・

橋ならーーー、大歓迎♡ なんですけどねぇ~
流れる水の直ぐ脇を・・・
ヌルヌル

ツルツル

滑ってビショビショになったら・・・
あぁ~

緊張・緊張・・・( ̄Д ̄;;(こんなところばっかしでしたぁー
)

《三角点》
標識は朽ちかけて・・・三角点は落ち葉で埋まりそう~🍂
3時間以上歩いてきました。
川内山塊の山が見え始めました。
山頂で・・・
守門岳にうっすら雪が・・・
二人がランチのを作ってくれてました
ブナ林が続きました

通過中にキノコGET!
ハイ、食べられるキノコだょぅー🍄

でも、目標地点までまだ半分くらいかなぁ~
今日のノボラーさんと遭遇でぇ~す

県外からお越しのノボラーさんがランチの真っ最中



ここが今日の山頂だそうです(゚▽゚*)
後方には、守門岳が・・・・o(*^▽^*)o
相棒たちから守門大岳にトライを勧められて・・・
単独で守門・大岳までピストンしてきました(*^-^)
イイ眺めですぅーーヽ(´▽`)/
チャッチャと写真撮影を済ませ、二人の元へ


途中で採取したキノコ汁~~~~美味かったぁーーー

川内山塊を眺めながら下山してきました。
そそっ、
難儀な渡渉は24ヵ所、橋は2ヵ所でした。
気になっていた守門・大岳へのロングコースにトライ実現

ガハハハハァー
行ってきたぞぉーーーー

| 固定リンク
「新潟県の山」カテゴリの記事
- 守門・大岳@ロングコースへ(2018.12.11)
- 小松原湿原@お花満喫♡(2018.07.11)
- 五頭山@新緑と残雪(2018.05.18)
- 白山@竜!(2017.11.12)
- 大源太山@谷川連峰(2017.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すごいですね・・・沢登りと、云う感じの箇所が何個も
あるのは怖いなぁ。 でも、いい天気で、良かったですね。
山頂を2個ゲット、おめでとうございます。 温かな
昼ご飯を食べる事が出来ると、幸せな気分になりますね。
投稿: エンドウマメ | 2018年12月11日 (火) 19時59分
こんばんは!
ロングコースお疲れ様です。
守門・大岳からの眺め!最高
晴天に恵まれて何よりでしたね
投稿: けいあん | 2018年12月11日 (火) 20時08分
ご苦労さん 標高差もさることながら 渡渉だらけとは 転ばなくてよかったですよ。
投稿: ハッピーのパパ | 2018年12月12日 (水) 08時14分
こんにちは!
ロングでしかも渡渉多い山行、リスペクトです


お天気の中、守門・大岳、本当に気持ちよさそうヽ(´▽`)/
キノコ汁も格別な美味しさだったのではないでしょうか
下山が夕方4時近いと山はあっという間に日暮れで、私は気持ちも焦り不安でいっぱいになります。
tuba姐さん、さすがだなあっといつも目を丸くしてます。
雪山のシーズンですね
投稿: らるご | 2018年12月12日 (水) 16時19分
こんばんは~



守門岳に登るたびに眺めていたロングコースにトライ出来て満足・満足でしたょぅ~
渡渉が多いのにはびっくでしたけどぅ
沢に落っこちないように・・・緊張の連続でした
ハィ、
イイ眺めをおかずに、熱々のキノコ汁は美味しかったですよぅー
投稿: tuba姐 | 2018年12月13日 (木) 19時32分
こんばんは~♪
天気に恵まれてイイ山歩きが出来ました

気になっていたロングコースで山頂GET!
バンザーィ!(^^)!
24ヵ所の渡渉は、緊張の連続~~~
夏なら水に濡れるのも平気なんですけどね(*゚▽゚)ノ
ぎっくり腰で、山にも行けずにいました(p_q*)

今は、イイ感じに治りつつあります
角田山へも行けるようになりました
投稿: tuba姐 | 2018年12月13日 (木) 19時46分
こんばんは~
しないように、コースを見極めて緊張の連続でしたょぅー

日本二百名山の守門岳なんですよ
ちょっとマニアックなロングコースかもしれません
水中にドボン
無事に下山出来てホッ
疲れましたわぁー
投稿: tuba姐 | 2018年12月13日 (木) 19時56分
こんばんは~


リスペクトだなんて…照れるなぁー(〃▽〃)ポッ♡
夏の渡渉ならお気楽なんですけどねぇ~
マジ、緊張しました
お仲間の配慮で大岳に立つことが出来て嬉しかったです
キノコ汁も美味かったぁ~
実は、ぎっくり腰で痛テテテテェー

最近、医師の指導の下、角田山歩きを始めました。完治まであとチョットかな
投稿: tuba姐 | 2018年12月13日 (木) 20時08分
こんにちは!
ええ!?Σ( ̄ロ ̄lll)

tuba姐さん、ぎっくり腰はお辛いですね
私も以前ぎっくり腰の痛みで酷かった時がありました。
どうぞお大事になさってください。
冬山がtuba姐さんを呼んでますよー
投稿: らるご | 2018年12月15日 (土) 13時01分
ぎっくり腰たと、日常生活はおろか、
山登りも大変です~
ロングコース、お疲れ様でした~
渡渉24ヵ所とは、緊張の連続ですね(;^_^A
あんまり無理をせず、お山楽しんでください♪
投稿: 湯次 | 2018年12月16日 (日) 12時34分
守門でロングコースといえば、ここですよね。
なかなか魅力的なコースですが、最短を好むもーぞにとっては、無理無理。
ブナ林が美しいな~
投稿: もうぞう | 2018年12月17日 (月) 15時52分
新年おめでとうございます。


ご心配いただいたギックリ腰も良くなりました。
雪がほとんど無い角田山を萎えたアンヨで“アケオメ山行”に行ってきました
(*゚∀゚)=3 ムッハー!!
やっぱぁ~イイですねぇ~ お山は
大変遅いリアクションで申し訳ございません

今年も山歩き、頑張ります
らるご隊のご活躍、楽しみにしています
投稿: tuba姐 | 2019年1月 8日 (火) 11時35分
新年おめでとうございます。



の儀式をいっぱいするつもりです

気になっていたロングコースにトライ出来た後、山歩きに欲が出てスクワットなどしたら、ぎっくり腰ですもんね
初心に帰ってしまったアンヨで一から出直し山行を開始しました
明日は、弥彦山(634m)にトライしてきます
今年も、山の山頂でカンパーィ
大変遅いリアクションで申し訳ございません。
下山後のまったり温泉で疲れを流すことも楽しんできますからぁ~
投稿: tuba姐 | 2019年1月 8日 (火) 11時47分
新年おめでとうございます。



最短コースで山頂GETは私も好き~
渡渉が多くて緊張の連続でした。
満足したロングコース、一回こっきりのトライです
大変遅いリアクションで申し訳ございません。

今年も、感動の山歩きをしますょぅ
投稿: tuba姐 | 2019年1月 8日 (火) 12時05分