磐梯山@今日の山頂
感激
この角度からみる磐梯山は初めてです
。山頂まで1.3キロメートル、八方台登山口から5.3キロメートル歩いてきました。途中、銅沼(あかぬま)と名も無い(?)沼の神秘的な光景が心に残りました
(* ̄ー ̄*)♡


(* ̄ー ̄*)♡
2018/9/23(日)

【コース】八方台登山口(発) 9:25 ⇒ 中の湯跡 9:53 ⇒八方台登山口・裏磐梯登山口(分岐) 9:58 ⇒銅沼(あかぬま) 10:42 ⇒櫛ヶ峰鞍部 13:17 ⇒14:00 弘法清水 15:15 ⇒八方台登山口・裏磐梯登山口(分岐)16:21 ⇒八方台登山口(着)16:55
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
朽ちた温泉施設付近にポコポコ 露天風呂ではありませんょー
中の湯温泉跡から直ぐの所に裏磐梯に向かう分岐があります⇒
赤沼へ向かう登山道はアップダウンが続きました
ときどき見え隠れする櫛ヶ峰を眺めながらの初めてコース

銅沼が画面いっぱいに広がるはずなんですけどねぇーーー
うそぉ~



銅沼が・・・・干上がっていました゚゚(´O`)°゚
湖底の藻も乾き、歩くことが出来ました。
モフモフで気持ちイイ歩き心地は不思議な体験してきました~♡
ヤマブドウ🍇 ちょっと酸っぱい素朴な山の恵みです。
シラタマノキ・・・、臭いにおいがするので食べませんでした

もう一つの沼・・・この沼も干上がっていました( ̄○ ̄;)!
モフモフに乾いた藻の上で休憩、おにぎりを食べました



随分前の残雪期、イエローホールを見に来た辺りです・・・
初秋のガレ場歩き、しばらく続きました。
想定外の緑地帯歩き

ほぼ直登に近い登山道の両脇には、U字の手すりが続きました



何処を歩いているのか、ふと忘れそうな・・・
ハィ、ガッツリ疲れる登りのコースですぅ(@Д@;

《桧原湖》
近くに見えました(*^-^)
噴火壁 ドッカーン! ド迫力

やっと、稜線に出たぁーーーー(v^ー゜)ヤッタネ!!
目指すは、磐梯山山頂。
あと、1300メートルのところです。
噴火口の脇です。 怖いですねぇー
。 近づけません


山頂まで、あとチョットです

西吾妻山を中央に
カシャ!

《弘法清水小屋》
小屋の後ろに聳える磐梯山まで25分。
シャッコイ水をゴクゴク

あぁ~~~、生き返る・・・そんな感じでした

気が付けば、もう2時です。
山頂はズルてか、スルーします。
ハイ、
ここが今日の山頂ですヽ(´▽`)/



| 固定リンク
「会津・上信・尾瀬・北関東・周辺」カテゴリの記事
- 日光白根山@青空山行(2018.10.17)
- 磐梯山@今日の山頂(2018.10.11)
- 燧ケ岳@山開き(2018.07.23)
- 会津駒ケ岳@山開き(2018.07.17)
- 安達太良山@下山と山の花(2018.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは!
この山はすっかり常連さんなんですね
6年前の足湯と山頂制覇や10年前のイエローホールの記事にも立ち寄ってみました
今年は沼は干上がって雨が少なかったのでしょうか?
今の磐梯山がリアルの分かりましたよ。
投稿: けいあん | 2018年10月11日 (木) 18時56分
こんばんは~♪



(*^-^)
リンク貼り付けて、あっちこっちに引っ張りまわして
m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン
毎年のようにコースを変えて訪れている磐梯山です
今年は、神秘的な銅沼を経由して櫛ヶ峰を目指したんですけどねぇー
ちょっと残念な景色でした
福島県の山々、魅力的な山がいっぱいです。
まだまだ、福島県の黄葉山歩き続きますぅ~
紅葉山行にお付き合いくださいませぇ~🍂
投稿: tuba姐 | 2018年10月11日 (木) 19時36分
いい天気の登山、最高ですね。 山頂近くだと云うのに
湧き水が出てるなんて、すごいなぁ。 すごい登山道で
大変さが伝わって来ました。 山葡萄・・・自然の恵み。
投稿: エンドウマメ | 2018年10月11日 (木) 20時46分
珍しく山頂をスルーしましたか?
もっとも何度も踏んでいるからでしょうけど。
紅葉にはちょっと早かったようですね。
投稿: もうぞう | 2018年10月12日 (金) 07時23分
こんばんは~




ホント、晴れの日の山歩きは最高~(*^▽^*)
初めてのコース歩きは嬉しいですぅー
残雪期に歩いた記憶となんとなくオーバーラップして…( ´艸`)懐かしかったわぁ~
山の恵み🍇も味わってきました
私にはハードなコースでしたけど、満足・満足・大満足の山歩きでした~
投稿: tuba姐 | 2018年10月12日 (金) 20時44分
こんばんは~
🍂
ふふっ、
弘法清水小屋前で14時でした。
残念ながら山頂に登る時間が・・・
磐梯山、今頃が黄葉がキレイな時期でしょうねぇ~
投稿: tuba姐 | 2018年10月12日 (金) 20時52分
おはようございます!
銅沼を巡るコース素敵ですねo(*^▽^*)o

一度行って見たいと思ってました♪
ちょっと私の体力ではね..
沼のお水が少なくて残念でしたが、秋の恵みもいっぱいでコースを変えてすばらしい磐梯山ですね。
弘法清水のお水は冷たくてゴクゴクです!
小屋のなめこ汁も美味しかったです♪
黄葉の頃、私もまた登りたい山です
投稿: らるご | 2018年10月14日 (日) 07時08分
こんばんは~


磐梯山、コースを変えて山歩きを楽しんでいるところです
水量が少なくなった沼がフワフワ・モフモフ、面白くて遊び過ぎました(^^ゞ
今度は、たっぷり水の銅沼の景色を眺めてみたいものです~(*^-^)
小屋のナメコ汁もねッ🍄
山頂も踏む
投稿: tuba姐 | 2018年10月15日 (月) 21時32分