« 富士山@ツワー登山に参加 | トップページ | 富士山@下山後は地ビールで! »

2018年9月26日 (水)

富士山@真夜中の山頂

P9020057_640x480
富士山頂に キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 気温は5度、雨と風の中、体感温度は0度くらいかな!

富士山頂上浅間大社奥宮に到達したのは、明け方の5時3分。ご来光とお鉢巡りツワーの予定はあいにくの雨と風でキャンセルとなりました

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.


 
 

P9010042_640x480
22時45分に起床、先発隊の出発を待って支度をし始めたら、雨がポツリ・ポツリ。。。
23時15分頃、ツワー隊は山頂に向かってGO-
ハィ、気分は剣ヶ峰に行っちゃってまーすヽ(´▽`)/

   

P9010044_640x480
ヘッドランプで足元を照らしながら歩きました
私たちの前後も、ツワーの登山隊が隙間なく続き、気温6度の寒さの中15分ほど歩いては15分ほど休憩を強いられ、気分は落ち込みました(@Д@;…寒ぶぅー

   

《標高3250m》 
P9020049_640x480

日が変わって日曜日の1時20分。

 数年前の富士山登山の時に泊まったお宿でした 

 (その日は悪天候で、このお宿がその日の山頂でした

   

P9020052_640x480
2時13分。

 小屋の前には、大勢の登山者であふれかえっています

こんな状況の後は、点呼・・・(一人いません)とか(トイレに行っています)などで、待つことも有りました

《九合目》
P9020053_640x480
3時55分。

 標高3600mまで登って来ました~

 ここから遅々として進まなくなりました。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

   

P9020056_640x480
5時。

富士山頂上浅間大社奥宮が見えたぁ~(*゚▽゚)ノ

  

P9020058_640x480
白々と夜が明け始めた奥宮前は登山者で渋滞ヾ(*゚A`)ノ

 我慢も究極・・・、レイン用グローブを絞る登山者、続出(寒ぶい)。

 ツワーコンダクターとガイドの指示待ちが長く感じられました

  「今日は、ご来光も、お鉢巡りもできません。 こちら(扇屋)で休憩後、下山となります」と、伝えられました。

  ですよねぇ~、の、天候でした

  今日の山頂で寒さに耐えながらの”トン汁”をオーダーしてホッ

 ビールよりトン汁だわぁーーーo(*^▽^*)o

  

P9020063_640x480

ご来光よりもお釜巡りよりもトン汁が最高の今日の山頂・・・頂上扇屋(love)

順番待ちの頂上 扇屋(上レストラン)で、ツワー山行40人プラス、スタッフがホットしたひと時でした

下界とは20度以上も低い気温の今日の山頂、メチャクチャー寒ぶぅーぃ、今日の富士山でした
 
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ           ポチッとよろしく!
念願の富士登山にGO-

|

« 富士山@ツワー登山に参加 | トップページ | 富士山@下山後は地ビールで! »

秩父・周辺」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!
お疲れ様です。
中々への願いは叶いませんね
再度のトライ 応援してますよ
頑張れTuba

投稿: けいあん | 2018年9月26日 (水) 22時21分

悪天候でも多くの登山者が登っていますね~┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
最初の写真は、雪では無いですよね。

投稿: もうぞう | 2018年9月27日 (木) 07時11分

お疲れさまでした
ビールよりとん汁とは寒かったのですね
お天気が悪くても 富士山山頂は混んでいるのですね
ビックリです

投稿: みっこけ | 2018年9月27日 (木) 07時39分

雨じゃあどうしようもなかったですね ご苦労様でした。又 今度晴れてるときに挑戦してください。 

投稿: ハッピーのパパ | 2018年9月27日 (木) 08時34分

こんにちは!

1枚目のお写真、雪かと思ってびっくりしました
雨だったのですね。
富士山、3000m級となると気温が低く風雨が加わると過酷な世界ですね。登ったことがないので想像ですが。。
またツアー登山の大変さも伝わってきました
次登るときは、ご来光が見られますように

投稿: らるご | 2018年9月27日 (木) 15時00分

けいあん さま

こんばんは~♪
天候に恵まれませんでしたぁ~
ツワーに参加して何とか素晴らしい山頂に立ちたいと思ったんですけどねぇー
ハィ、再トライ・・・頑張るそぉー
晴れたら、登ってきた山々が眼下に見えると…、そんな思いが叶うといいなぁ~ヽ(´▽`)/

投稿: tuba姐 | 2018年9月27日 (木) 18時20分

もうぞう さま

こんばんは~
ハィ、一枚目は…雨・☂・雨の写真です。
ツワー山行は、多少の天候不良でも決行するんですね
随分前に応募してので、行ってきました
晴れの山歩きだったら儲けもんだぁ~…、なんて思いました
( ´艸`)プププ

投稿: tuba姐 | 2018年9月27日 (木) 18時28分

みっこけ さま

こんばんは~
ハィ、冬山山行でも絶対に欠かせない🍺、富士山ではトン汁がチョーご馳走でした(* ̄ー ̄*)
真夜中の富士山頂には…不良登山者がいっぱいでしたよぅー
良い子は、マネしないで欲しいですぅー( ´艸`)プププ
山頂からの展望とご来光は、オアズケとなりましたぁ~

投稿: tuba姐 | 2018年9月27日 (木) 18時34分

ハッピーのパパ さま

こんばんは~
ホント、お天気ばかりは仕方ないですよねぇ~
再再トライのチャンスがあったら…
行くぞぉーーー

投稿: tuba姐 | 2018年9月27日 (木) 18時41分

らるご さま

こんばんは~
雪の冬山山行より、雨と風の中をノロノロと登るのは過酷だって思いました。
晴れていたら最高の富士登山だったはず
初めてのツワー山行でしたけど、運転しないで済むって、チョー楽チンでした
次回も富士山はツワー山行でもイイかなぁ~、なんて思っています
コースは、別なルートで山頂を目指したい…、ちょっと考えてみるつもりです
次回はいつになるやら~( ´艸`)プププ

投稿: tuba姐 | 2018年9月27日 (木) 18時55分

お疲れ様です!

富士山登山!すごいです!
福岡&低山のみの登山なので憧れです!
その奥宮の鳥居にタッチしてきたいです!

いつかご来光が見られるといいですね^^
私も見られるまで宝満山で挑戦します!


お疲れ様でした!

投稿: 弥沙 | 2018年9月27日 (木) 20時24分

と云う事は、今回も山頂まで辿り着けなかったのですね。
天候だけは、誰も操作が出来ませんから。 大雨では
危険ですから・・・勇気ある撤退だと思います。
熱々の豚汁に、癒された事でしょう。 お疲れさまでした。

投稿: エンドウマメ | 2018年9月28日 (金) 06時43分

弥沙 さま

こんばんは~
ハィ、疲れましたわぁー
頑張ってリベンジしたんですけどねぇー

おぉーっ!
宝満山ですか・・・、素敵な山名です♡
私は、新潟市最高峰の多宝山でトレーニングしているんですよぉ~

富士山頂目指して、私…頑張る
ありがとぉ~~~(*^-^)

投稿: tuba姐 | 2018年9月28日 (金) 19時35分

エンドウマメ さま

こんばんは~
お鉢巡り、したかったなぁ~~~
富士山頂は、小説を読んで、文面で登頂したことがあるんですけどねぇー
大渋滞の富士登山、半端ないんですよぅー
気持ちを取り直して、いつかトライしてみます

投稿: tuba姐 | 2018年9月28日 (金) 19時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士山@真夜中の山頂:

« 富士山@ツワー登山に参加 | トップページ | 富士山@下山後は地ビールで! »