« 秋田駒ケ岳@ムーミン谷 2018 | トップページ | 白馬岳@山頂の大展望! »

2018年8月21日 (火)

白馬岳@大雪渓

P8180023
今年もキタ━(゚∀゚)━!! 白馬大雪渓(⋈◍>◡<◍)。✧♡
5名の会友と共に、ザックの中にテント泊のあれやこれやをパッキングして…、6本爪の軽アイゼンを装着して大雪渓を通過しました。

  

2018/8/18(土)

  

【コース】新潟発 5:00 ⇒猿倉(着) 8:32 ⇒猿倉登山口発 8:57 ⇒白馬尻小屋 10:06 ⇒アイゼン装着 10:52 ⇒岩室跡 12:38 ⇒緊急避難小屋 13:38 ⇒村営白馬岳頂上宿舎(着) 14:57

※画像クリックで映像が拡大します。よろしかったら楽しんで下さいませ
 
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
 
 
《猿倉荘 1230m》
P8180003
猿倉荘に備え付けの登山届箱に、登山届を提出しました

テント泊の装備をパッキングしたザックを背負って歩きだしました。

 

《白馬尻小屋》
P8180014
ハイ、疲れました(*゚▽゚)ノ・・・、案外元気なんですけどね

P8180015

これからトライする雪渓を確認でぇーす 全容は、見えてません

P8180019
アイゼン装着組とノーアイゼン組、それぞれのスタイルで登ります

P8180022
やっぱイイわぁ~ヽ(´▽`)/

暑い日の雪渓歩きは、最高~~~!(^^)!

一時間少々で、雪渓歩きは終了しました(*゚▽゚)ノ

  

P8180027

装着していたアイゼンを外して、雪渓を眺めていますノボラーが蟻んこみたいです

P8180028
視線を上に向けると・・・雪、無いですねぇー

 

P8180030
夏道です。 暑ぢーぃ

《岩室跡》
P8180031
スルーしました

P8180035
整備された登山道歩き・・・

高度が上がり呼吸がしんどいし、暑いし、ザックが重たい

休憩頻度が増えています(@Д@;

《緊急避難小屋》
P8180047
少し前に休憩したばかりなので、ここはスルーです

《2553m》
P8180053
休憩に最適の広場になっているところです( ̄▽ ̄)

P8180054
画面中央にサルをキャッチ “ギャーギャー”と大騒ぎの様子。もしかして迷子?

※画像クリックで、猿が見えます🐵

P8180057
杓子岳、ドッカーン! イイ眺めですねぇ~o(*^▽^*)o

《村営白馬山頂宿舎》 
P8180066
宿舎の裏のテント場が今日の目的地

あぁ~~~、つかれたぁ~(。>0<。)

《テント場》 
P8180069
ハィ、ここにテントを設営しました

テント村の一員となって、山メシガッツリいただきました

20時前に早目の就寝・・・テント村の夜は早いのです

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ           ポチッとよろしく!

      


|

« 秋田駒ケ岳@ムーミン谷 2018 | トップページ | 白馬岳@山頂の大展望! »

北アルプス・周辺」カテゴリの記事

山友会」カテゴリの記事

コメント

わぉ~雄大・雄大
好天気で最高ですね
お🐵猿さんもはっきり見えましたよ
見事にテントの花が咲いていますね
早めに寝て英気を養ってくださいね
続きが楽しみです。

投稿: けいあん | 2018年8月21日 (火) 21時56分

猿 分ったよ それにしても暑そうだ雪道以上にね 汗タップリだったんじゃないかな。

投稿: ハッピーのパパ | 2018年8月22日 (水) 08時20分

けいあん さま

こんばんは~♪
ハィ、イイ景色にテンションあげあげ~でしたよぉー
ただ、ザックの重みがねぇー
そそっ、
サルの出没には驚きました。
雷鳥なら良かったのになぁ~…、なんて( ´艸`)
夜中に目を覚まして夜空を見上げたら、満天の☆☆☆。記憶に残ります。
夏の北ア、白馬岳の大雪渓の醍醐味は毎年でもトライしたわぁ~
o(*^▽^*)o


投稿: tuba姐 | 2018年8月22日 (水) 19時20分

ハッピーのパパ さま

こんばんは~
ふふっ、
サルが声を上げながら、下へ下へと降りていきました。
山で何度かサルを見かけたことがあるんですけどね、声を聞いたのは初めてです
大雪渓歩きは涼しかったけど、その先は暑ぢーぃ💦暑ぢーぃ💦

投稿: tuba姐 | 2018年8月22日 (水) 19時27分

すごいねぇ・・・8月だと云うのに、未だ雪渓が残ってる
なんて。 最近のドームテントは機能性抜群で、簡単に
設営出来ますよね。 山間部の天は、満点の星空に恵まれ
流れ星とかすごいのかもね? 次のレポ、期待します。

投稿: エンドウマメ | 2018年8月22日 (水) 20時09分

エンドウマメ さま

おはよぉ~
8月の雪渓は、贅沢な涼で冷えひえ~
立ち止まると寒いくらいでしたヾ(*゚A`)ノ
夜中は冷え込んだので、シュラフとダウンで蓑虫になって寝ました
テン場には、軽量のさまざまなテントが設営されて、お花畑のようでした🌸
私、小屋泊まりも好きなんですょぅ~( ´艸`)

投稿: tuba姐 | 2018年8月23日 (木) 07時21分

大雪渓一度は歩いてみたいです。
この猛暑には助かりますね~
ザック背負って、雪にズボズボにはならないんですか。
カラフルなテン場は絵になりますね~⛺

投稿: マイン | 2018年8月23日 (木) 18時22分

こんばんは!

白馬岳、大雪渓を登っていくのですね
昔、白馬尻小屋までは見学に行ったのです。
ほんと、ここまでで疲れてここから大雪渓登る方ってすごいなあっと思ってました
大雪渓が終わって、何時間ぐらい登ってテント場ですか?
お天気でいいですねえヽ(´▽`)/
お花は咲いてましたか?

投稿: らるご | 2018年8月23日 (木) 18時58分

テント泊で白馬ですか?
天気は良いし、星空は見事だったでしょうね。

投稿: もうぞう | 2018年8月23日 (木) 19時16分

マイン さま

こんばんは~
真夏の雪渓歩きは、格別ですよぅ~⛄
ずぅ~~~と山頂まで雪渓ならいいなぁ~…、なんてね^m^
一昨年は、日帰りピストンで大雪渓を歩きました。
7月のトライでしたが、雪融けが早くて赤いペイントから外れないように要注意でした
マインさんも是非、大雪渓を楽しんで下さいませぇー👍
テントのお花畑・・・🌸
ホントは、小屋泊りが好きなんですよぅ~( ´艸`)

投稿: tuba姐 | 2018年8月23日 (木) 19時36分

らるご さま

こんばんは~
なんと!・・・白馬尻小屋まで!
そこから30分で雪渓にひょこりでしたよぉー⛄
アイゼンは装着せずに、暫く雪渓を歩きました。
1時間少々で雪渓は終わったのですが、後続のメンバーは1時間以上遅れて雪渓をクリアーでした。
個人差があるので、参考にはならないかもしれません
アイゼンを外してから、3時間ほどでテント場に到着でした
会山行では、勝手な行動が出来ないので…、お花の撮影は、とりあえずカメラを向けてガシャガシャとシャッターを押しています
案外、綺麗に撮れていたりして…( ´艸`)プププ


投稿: tuba姐 | 2018年8月23日 (木) 19時55分

もうぞう さま

こんばんは~
ハィ、テント泊
暑ぢーのに重たいザックはねぇ・・・
6人でのトライだったので、頑張れました
テント場から見た星空、もうぞうさんが撮った常念岳の夜空みたいでしたよぉー🌟☆🌟☆

投稿: tuba姐 | 2018年8月23日 (木) 20時01分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白馬岳@大雪渓:

« 秋田駒ケ岳@ムーミン谷 2018 | トップページ | 白馬岳@山頂の大展望! »