« 森吉山@花の百名山 | トップページ | 白馬岳@大雪渓 »

2018年8月 8日 (水)

秋田駒ケ岳@ムーミン谷 2018

P7160188_1280x960_640x480ここは、どぉーこだ? ハィ、秋田駒ケ岳・男女岳山頂(1637m)でぇ~す。にっこり微笑んでくれた会友を、強風に耐えながら撮影したtuba姐の姿を想像してみてくださいませぇー・・・ 6人で歩いてきたんですが、男女岳には3人でトライでした(;´▽`A``

 過去の記事⇒ 2017年8月27日⇒秋田駒ケ岳@ムーミン谷コース   

2018/7/16(月)

  

【コース】国見登山口(発)5:27 ⇒横長根分岐 6:30 ⇒第二展望台 7:00 ⇒大焼砂分岐 7:18 ⇒かたがり泉水 7:41 ⇒横岳・男岳の鞍部 8:28 ⇒▲男岳(1623m)  8:54 ▲男女岳(1637m) 10:42 ⇒11:50 阿弥陀池避難小屋 11:18 ⇒▲横岳山頂 (1582m) 11:30⇒大焼砂 11:37 ⇒大焼砂分岐 11:50 ⇒国見登山口(着)13:00

  

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
 
P7160100_1280x960_640x480
ムーミン谷のお花畑を目指してGO-
P7160105_1280x960_640x480 
横長根分岐から景色がだんだん良くなるはず・・・
でも、ガスって来ましたょぅー (-゛-メ)

P7160123_1280x960_640x480 
第二展望台を過ぎたところで、合羽を着用しました。

《大焼砂分岐》
P7160128_1280x960_640x480
 
アッチャー! の視界ですぅー(`◇´*) 風は強いし見えないし

《コマクサ》
P7160129_1280x960_640x480
 
高山植物の女王さま。強風に身を任せてブルブルです。

  

《ムーミン谷) 
P7160131_1280x960_640x480

花畑にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

  

P7160132_1280x960_640x480

P7160134_1280x960_640x480

P7160135_1280x960_640x480

 《ムシトリスミレ》
P7160140_1280x960_640x480

 《エゾツツジ》
P7160137_1280x960_640x480

《ハクサンチドリ》
P7160138_1280x960_640x480

《ミネズオウ》
P7160155_1280x960_640x480

 《ミヤマダイコンソウ》P7160169_1280x960_640x480

P7160153_1280x960_640x480

オノエラン・ウサギギク・アオノツガザクラ・イチヤクソウetc.

 P7160145_1280x960_640x480

木道脇に咲くお花に足が止まりますo(*^▽^*)o

お花の名前もすんなり出てこなくて・・・、そんなお年頃なもんで

  

P7160173_1280x960_640x480
男岳に向かいます。

あぁ~ 景色が・・・、景色が・・・見えないょぅ

P7160174_1280x960_640x480
登山道脇はニッコウキスゲが満開

P7160176_960x1280_480x640
ヤマハハコも
《男岳山頂 1623m》
P7160177_1280x960_640x480

《男女岳山頂 1637m》
P7160190_1280x960_640x480
雨交じりの強風、山頂を撮影して3人が待つ阿弥陀池小屋に一目散
小屋の中は大勢のノボラーが入れ替わりに休憩をとっていました。
私たちは、少し休憩して、6人そろって下山
《国見温泉 森山荘》
P7160205_1280x960_640x479
登山口脇にある森山荘のエメラルドグリーンの温泉で、汗を流して・・・

湯上り美人になりました( ´艸`)プププ

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ           ポチッとよろしく!

 

|

« 森吉山@花の百名山 | トップページ | 白馬岳@大雪渓 »

山友会」カテゴリの記事

東北の山」カテゴリの記事

コメント

こんにちは

秋田駒、ガスってしまいましたがムーミン谷は私が行った時よりお花が豊富ですねo(*^▽^*)o
ミネズオウやムシトリスミレ、探したけれど私は見つかりませんでした。
コマクサ、霧に濡れてフレッシュですね
男女岳は強風でしたか?Σ(;・∀・)
tuba姐さん飛ばされなくてよかったです
次は私も国見温泉から目指そうと思います
あの温泉はバスクリン入れたみたいにきれいな色ですね

投稿: らるご | 2018年8月 9日 (木) 17時07分

天気悪けれど、さすが秋田駒、花がカバーしてますね。
高山植物は、やっぱり群落に限りますよ。

投稿: もうぞう | 2018年8月 9日 (木) 19時06分

らるご さま

こんばんは~
花の時期に会友とムーミン&ミー&スニフ・・・を探しに行ってきました~( ´艸`)プププ
ガスで発見できませんでしたけどぅー、沢山の花を見れて素晴らしい秋田駒ケ岳でした🌸
山行計画者としては、景色も堪能して欲しかったんですけどぅ天気ばかりは…
ハィ・ハィ、
バスクリン色の温泉で・・・
アクシデント勃発の入浴でして(@Д@;
インストラクターtuba姐、おたおたしてきましたぁ~
事故もなく新潟に定刻通りの解散にホッとした会津駒ケ岳山行でしたょぅー^m^

投稿: tuba姐 | 2018年8月 9日 (木) 19時06分

もうぞう さま

ふふっ、
東北の山は高山植物の宝庫~~~🌼
山歩きを続けていてよかったぁ~♪
花の群落・・・、テンション上がりました
ガスっていても、これだけのお花を見れて良かったぁー
ホントは、ピーカンの方がもっと良かったんですけどねぇー

投稿: tuba姐 | 2018年8月 9日 (木) 19時16分

山頂では雨とガスで素晴らしい眺めを見る事が出来ずに
残念でしたね。 でも、素敵な高山植物とご対面を
する事が出来て、良かったですね。 コマクサはボクが
好きな花です。 ムーミン谷と呼ばれると云うのは、素敵。

投稿: エンドウマメ | 2018年8月 9日 (木) 19時29分

エンドウマメ さま

こんばんは~
ガスの中の山行でした
先回の山行はピーカンに恵まれたんですけど、花の時期を外してまして・・・
今回は、花の時期にジャスト! ただ、ガスガス
コマクサ🌸…マメちゃんと同じですよぅー♪私もだぁ~ぃ好き♡
ムーミン谷、ムーミン一家が住んでいそうな素敵な谷でした

投稿: tuba姐 | 2018年8月 9日 (木) 19時42分

おっはよう!
冒険家 Tuba姐 嵐と戦う!って感じだね
昨年の記事とは全く違う別世界
きっとピーカンの”男女岳山頂”を期待して、またトライするのでしょうね。
あまり無理をしないでね。
最後は湯上り美人さんと聞いて一安心しましたよ。

投稿: けいあん | 2018年8月10日 (金) 07時01分

けいあん さま

こんばんは~♪
うふっ!
冒険家
いい響きですぅ~
風雨に弱いですが・・・(^^ゞ
東北のお花畑、スケールがでかくて大ぁ~ぃ好き🌸
行ってみたい花の山歩きはアポイ岳ですぅ~
アポイ岳のお花を、愛でてみたいなぁ~❀
湯上り美人、お見せできなくて・・・
ホント、美人になってきたんですぅ


投稿: tuba姐 | 2018年8月10日 (金) 18時50分

またまた、ハードな山行だったんですね~
でもお花畑が圧巻ですね!
エメラルドグリーンの森山荘もとても気になります!

投稿: 湯次 | 2018年8月11日 (土) 09時16分

東北は、強風とガスだったんですね。
折角行ったにのに、アチャ-でしたね

秋田駒は花の宝庫、素晴らしいですね。
ムーミンはいたかな?


投稿: マイン | 2018年8月15日 (水) 20時48分

湯次 さま

こんばんは~
お花の山、晴れていたら最高だったのに…
残念なお天気でしたぁー
2泊3日の山旅で、久しぶりにコマクサとエゾツツジが見れて満足した私でした
エメラルドグリーンの温泉レポは湯次さんにお任せですょぅー
秋田駒ケ岳に行くときは国見登山口から登ってくださいませぇー
遅いリアクションで、本当にゴメンなさい o(_ _)o

投稿: tuba姐 | 2018年8月17日 (金) 20時42分

マイン さま

こんばんは~
ホント、ガスに邪魔されたぁー
お花は、何とか見れたけどぅ
青空山行がしたかったわぁー(。>0<。)

ムーミン一家とお仲間が居そうな雰囲気ですね。
残念ながら、会えなかったけどぅ~
次回は、ムーミンに会えますように( ´艸`)

投稿: tuba姐 | 2018年8月17日 (金) 20時53分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋田駒ケ岳@ムーミン谷 2018:

« 森吉山@花の百名山 | トップページ | 白馬岳@大雪渓 »