« 大仏山@山開き | トップページ | 角田山@ハロと灯台 »

2018年5月18日 (金)

五頭山@新緑と残雪

P5060040_1280x960_640x480
GWの最終日に登った五頭山の残雪歩き、白内障の手術を施した目に景色が鮮やかに写りました。前日に五頭山塊に登った親子の行方がまだ分からず捜索が続いています。ご自宅へ戻られることを祈っています。

2018/5/6(日)

【コース】三ノ峰登山口(発) 9:13⇒五合目 9:38 ⇒七合目 10:08⇒▲三ノ峰(873m) 10:4511:09 ▲前一ノ峰(910m) 12:01⇒三ノ峰分岐 12:15⇒▲四ノ峰(871m)12:26▲五の峰(860m)12:34⇒6合目(出湯・村杉分岐) 13:18⇒スキー場登山口(着)14:24


.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.



P5060004_1280x960_640x480
すっかり新緑になった登山道脇のブナ林、気温上昇中の山歩きには涼しくてイイ気持ちですぅー( ̄▽ ̄)

《マルバマンサク》
P5060015_1280x960_640x480
雪融けが終わったばかりかな?

《イワウチワ》
P5060037_1280x960_640x480
花ビラのレースが可愛い~(*^-^)❀


P5060020_1280x960_640x480  
9合目を過ぎたところには残雪が

P5060021_1280x960_640x480
残雪と青空・・・気持ちイイ~o(*^▽^*)o

《菱ヶ岳》
P5060029_1280x960_640x480

《前一ノ峰 910m》
P5060031_1280x960_640x480
見晴の良い前一ノ峰には大勢のノボラー達が・・・

《飯豊連峰》
P5060033_1280x960_640x480
先週、福島県側から見た飯豊ドッカーン!を 今日は、新潟県側から堪能です

飯豊連峰ドッカーン!をおかずにランチを食べて、ノボラーさん達とペチャクチャ会話を楽しみました

下山は、スキー場コースをチョイス

P5060061_1280x960_640x480
下山した登山口脇には、タニウツギが咲いていました🌸

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ           ポチッとよろしく!

|

« 大仏山@山開き | トップページ | 角田山@ハロと灯台 »

新潟県の山」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!
暑い日の残雪歩きは最高ですよね。分かる~!
そして、飯豊連峰ドッカ~ン
前回の記事と見比べていますが ん・ん・ん・
越後から見た右端の山が 福島では左側ってことですか?

投稿: けいあん | 2018年5月18日 (金) 16時37分

tuba姐さん、こんばんは

この春の新潟は悲惨な事件や、遭難など話題が。。。
平穏な日々が過ごせることを望みたいものです。
ウツギの柔らかな色にうっとりです。

投稿: | 2018年5月18日 (金) 19時53分

けいあん さま

こんばんは~♪
ふふっ、
飯豊連峰のウラオモテ(?)
分かりませんよねぇー(@_@;)
私も…ン??? みたいなぁー( *´艸`)
そそっ、
左右逆の景色なんですけどね
久しぶりの五頭山、初夏の山歩きでした。
残雪と新緑と飯豊ドッカーン!
良かったわぁ~o(*^▽^*)o

投稿: tuba姐 | 2018年5月18日 (金) 20時06分

岳 さま

こんばんは~
ハィ、なんてことだろうー…、表現しにくいくらい落ち込んでいます。
可愛い盛りの女児の事件は、隣駅です。
五頭山の親子遭難の翌日に、遭難を知らずにその付近を登っていました。
今日も捜索隊が探したのですが…発見に至らず
山は、もう初夏ですね🌸

投稿: tuba姐 | 2018年5月18日 (金) 20時19分

すごいなぁ・・・五頭山には、残雪がたくさん残ってるとは
驚きです。 青空と残雪と云う組み合わせは、すごいね。
行方不明の親子・・・本当に、気になります。 見つかって欲しいな。

投稿: エンドウマメ | 2018年5月18日 (金) 21時20分

こんばんは

五頭山は飯豊連峰が眼前に迫っていい眺めですね!
ブナの新緑が気持ち良いですし、イワウチワのフリルがかわいいですよね(≧m≦)
タニウツギの優しいピンクもいいなあ♪

五頭山で行方不明になっている親子が1日も早くお家に帰れますようにお祈りいたします。

投稿: らるご | 2018年5月18日 (金) 21時23分

こっちは、日中、激アツです!
残雪いいですね~
見てるだけでクールダウンできそうです!

投稿: 湯次 | 2018年5月19日 (土) 01時34分

あの親子 本当に何処に?気になりますよね 早く見つかってくれればいいんですが。ところで姐さん 目の方は大分快調なようで良かったじゃないですか。

投稿: ハッピーのパパ | 2018年5月19日 (土) 07時48分

エンドウマメ さま

こんばんは~
自宅から1時間で登山口に行ける五頭山ですょぅ
気温上昇の5月、残雪はイイですねぇ~(*^m^)
遭難のことは知らずに歩いた五頭山でした。
ニュース報道で驚きました。
まだ発見されない親子。
ご自宅へ帰れることを祈っています。

投稿: tuba姐 | 2018年5月19日 (土) 17時37分

らるご さま

こんばんは~
久々の五頭山でした(*^_^*)
残雪の上を歩いて、飯豊連峰を眺めて山メシ()は満足の五頭山でしたょぅー♡
雪融けを知らせるマンサクと初夏のタニウツギにも心が満たされましたぁ~
ただ、親子の行方が今も分からずにいます。
早く自宅へ帰れることを祈らずにはいられません。

投稿: tuba姐 | 2018年5月19日 (土) 17時48分

湯次 さま

こんばんは~
ハィ、
暑い日の残雪に恵まれた五頭山でした(*^-^*)
沢山の雪が降り積もった山も、雪融けが早かったようです。
飯豊ドッカーン!も眺めて残雪も楽しめた五頭山、
イイ山でしたぁ~(* ̄ー ̄*)

投稿: tuba姐 | 2018年5月19日 (土) 17時57分

ハッピーのパパ さま

こんばんは~
ハィ、見え過ぎかなぁーーー
少しずつ慣れてきましたけどぅー
目薬は、まだ2ヶ月続けますけどね。
遭難の親子、五頭山塊のどこで迷ったのか…、親子がご自宅へ早く帰れますよぅに。

投稿: tuba姐 | 2018年5月19日 (土) 18時03分

この時点で、遭難情報はご存じだったのでしょうか?
いや無理ですよね。
まったく知らない方ですが、早く見つかることを願うだけです。

投稿: もうぞう | 2018年5月20日 (日) 18時25分

もうぞう さま

こんばんは~
ハィ、遭難のことは知らずに山歩きをしていました。
何処にいるのでしょうか?
早くご自宅に帰れることを祈っています。

投稿: tuba姐 | 2018年5月21日 (月) 18時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五頭山@新緑と残雪:

« 大仏山@山開き | トップページ | 角田山@ハロと灯台 »