« 彌彦山@山開き | トップページ | 二王子岳@残雪の日本二百名山 »

2017年4月24日 (月)

五頭山@鍋山行

P4160044_1280x961_640x481
年に2回実施される鍋山行です。今日は五頭山三ノ峰でmineちゃんの誕生会とhisaちゃんの新規入会のおめでたい鍋山行となりました 

2017/4/16(日)

【コース】三ノ峰登山口(発)9:16 ⇒4合目 9:30 ⇒5合目 9:41 ⇒6合目 9:58 ⇒7合目 10:11 ⇒8合目 19:36 ⇒10:59 ▲三ノ峰山頂(873m) 12:30 ⇒三ノ峰登山口(着) 13:36

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

P4160003_1280x960_640x480
雪も解けた三ノ峰登山口から山頂に向かいます

P4160004_1280x960_640x480
今日は12名の参加ですヽ(´▽`)/ 沢山の参加になりました♡

P4160005_1280x960_640x480
今年初のイワウチワ・・・春ですねぇ~🌸

P4160015_1280x960_640x480
残雪の山肌にも春発見 根開きもかなり進んでいました

P4160018_1280x960_640x480
春を惜しんで残雪歩き

P4160019_1280x960_640x480
イイ天気だわぁ~ 

《三ノ峰避難小屋》
P4160023_1280x960_640x480
三ノ峰避難小屋も雪の中で頑張っていました

もうじき小屋の全容が見えそぅ~

P4160025_1280x960_640x480
三ノ峰から二峯方面を眺めてみましたぁ~

今日は三ノ峰が山頂ですけどねぇー( ´艸`)プププ

P4160033_1280x960_640x480
風を避けて、斜面に宴会テーブルを設営

会のシェフが腕を振るって美味い~~~~鍋


P4160038_1280x960_640x480
美味い鍋もあっと言う間にみんなの腹の中に・・・


P4160041_1280x960_640x480
鍋の〆は、雑炊だよぉー

これが、美味しかったぁ~~~o(*^▽^*)o

P4160042_1279x959_640x480
お腹いっぱいの会友でした


鍋山行は会友の人気山行です 次の鍋山行は秋、楽しみでぇ~す♡ 

 

  にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ           ポチッとよろしく!

  ↑ お立ち寄りくださいませぇ~ o(*^▽^*)o ありがとぉ~♡

 

|

« 彌彦山@山開き | トップページ | 二王子岳@残雪の日本二百名山 »

飯豊連峰・周辺」カテゴリの記事

山友会」カテゴリの記事

コメント

tuba姐さん、こんばんは

残雪のテーブルで鍋ランチ、これは最高ですね。
鍋奉行も腕の奮いどころ、さぞ美味しかった事でしょう。
残雪の恋しい季節になってっきましたね~

投稿: 岳 | 2017年4月24日 (月) 20時24分

こんばんは!
気持ちよさそうですね
さすがベテラン準備がいい。
即席のイスとテーブルの感触はいかがでしたか?
ところで何鍋でした?

投稿: けいあん | 2017年4月24日 (月) 20時57分

残雪の中で食べる鍋は、最高に美味しいだろうなぁ。
〆の雑炊も、仲間とワイワイ云いながら食べると
あっと云う間に時間が過ぎるのでしょうね。

投稿: エンドウマメ | 2017年4月24日 (月) 21時17分

まだまだ雪山だね その中での鍋 ワイワイガヤガヤと囲んで 美味かったろうなー。持って行くのも大変だとは思うけど。

投稿: ハッピーのパパ | 2017年4月25日 (火) 08時37分

鍋山行きとは、いいな~
白いテーブルがなんとも魅力的?この時期限定でしょうからね。

投稿: もうぞう | 2017年4月25日 (火) 18時54分

岳 さま

こんばんは~
ハィ、
最高の山鍋に舌鼓~
シェフがいる山岳会なんですぅー
〆の卵雑炊もシェフのレシピでしたぁ~
春山ですねぇ~
残雪の山歩き、めいっぱい楽しみたいですねぇ~

投稿: tuba姐 | 2017年4月25日 (火) 19時45分

けいあん さま

こんばんは~♪
ホント山やの男性は無駄な動きがありません(見習らはないとねぇー)
皆で食材を運んで食べる鍋は美味しいよぉ~
今回の山鍋は、贅沢でしたー
寄せ鍋のハイグレード鍋でした。
エビ・ホタテ・鶏肉…etc.
山頂で食べる鍋は、美味いですょぅ~

投稿: tuba姐 | 2017年4月25日 (火) 19時57分

エンドウマメ さま

こんばんは、
山頂の鍋は美味しいょぉー
鍋を食べながら、ぺチヤクチャtimeも楽しいのですぅー
秋にも鍋山行の計画があります。
上越の会友と盛り上がれる山歩き、今から楽しみですぅーヽ(´▽`)/

投稿: tuba姐 | 2017年4月25日 (火) 20時08分

ハッピーのパパ さま

こんばんは~
越後の里山も残雪期です
全員で食材を産地用に持ち上げての山鍋です。
山歩きでつながっているメンバー♪
山話は盛り上がりますぅ~~~

投稿: tuba姐 | 2017年4月25日 (火) 20時12分

もうぞう さま

こんばんは~
ハィ、
大鍋で、ガスコンロは4個を使用して山鍋を作りました。
かなりの斜面でテーブルを作って、鍋宴会してきましたー
山鍋シェフの美味い鍋、速、完食でしたぁ~( ´艸`)

投稿: tuba姐 | 2017年4月25日 (火) 20時20分

雪少なくなりましたね~!
でもまだ小屋付近はありますね(>_<)
鍋担いで行くのも楽しい山行。
山での鍋は、ご馳走です

投稿: マイン | 2017年4月26日 (水) 17時54分

マイン さま

こんばんは~
五頭山の小屋も屋根が見える程に雪が融けていました。
登山道にはイワウチワの花も咲いてて、春ですねぇ~
鍋の食材を担いで山頂で、山鍋ですよぅ~
美味しいですぅー
〆の卵雑炊は、格別でしたぁ~

投稿: tuba姐 | 2017年4月26日 (水) 21時00分

 前回の鍋山行は雨でガスガスのなかでの
山行だったんですよね、確か
今回は景色を眺めながら、いや皆さん鍋に夢中で
景色どころじゃなかったでしょうかね?( ´艸`)
雪のテーブルを囲んで食べる鍋は格別だったんでしょうね

投稿: 鍬岳 井助 | 2017年4月27日 (木) 21時41分

鍬岳 井助 さま

おはよぉ~
春の鍋山行はいつも☀
秋の鍋山行はいつも☂
なんだかねぇー┐(´-`)┌
で、晴れの山鍋、ガッツリたいらげて山頂に笑い声を響かせてきましたぁ~
〆の卵雑炊は、ちょー美味しかったわぁ~
ヽ(´▽`)/

投稿: tuba姐 | 2017年4月28日 (金) 08時52分

こんばんは!

山のお仲間さんと五頭山で鍋山行、とっても楽しそうです
あの大鍋、誰が背負うのかなあ(≧∇≦)
シェフもいるし鍋奉行さまもいるしですごいチームですね
ひらひらイワウチワ、そして根開きが春ですね
お腹もいっぱい!山で至福のひとときですね
(o^-^o)

投稿: らるご | 2017年4月30日 (日) 22時54分

らるご さま

おはよぉ~
会友に大人気の鍋山行でぇ~す
食材を小分けにして全員で担いで登るんですよ
空の鍋は軽いのでワタシも担ぎます
雪のテーブルを囲んでの山鍋は旨かったぁ~

らるごさんも食べにおいでよぉー
雪の越後の山にも春が来ました🌸

投稿: tuba姐 | 2017年5月 9日 (火) 07時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五頭山@鍋山行:

« 彌彦山@山開き | トップページ | 二王子岳@残雪の日本二百名山 »