前穂高岳@山頂‼━━(゚∀゚)━━!!
前穂高岳にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! バンザァーィ。ガスに覆われた山頂でした。紀美子平辺りまでは何とかガスの合間から景色を見ることもできたのですが・・・、山頂からのパノラマをGET!できなくて残念
2016/8/21(日)
【コース】岳沢テント場(発) 5:28 =(重太郎新道)=カモシカの立場 6:20 ⇒雷鳥広場 7:42 ⇒紀美子平 8:47 ⇒8:47 ▲前穂高岳(3090m) 9:11 ⇒紀美子平 9:55 ⇒岳沢パノラマ 10:37 ⇒岳沢テント場(着) 11:55 ⇒岳沢小屋(発)12:54 ⇒岳沢登山口(着) 14:48 ⇒上高地(着) 15:15
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
5:28 《霞沢岳(左)~乗鞍岳(中央)~焼岳(右)》
昨日の雨は上がって、雲海に浮かぶ山々を眺めて・・・気分上々
アタックザックを背負って、ヘルメットを持参して重太郎新道を歩きます
岩場にかかる梯子をいくつも登り・・・
6:20 《カモシカの立場》
カモシカの代わりにメンバーが腰掛けちゃってぇー( ´艸`)プププ
奥穂高岳が見えたぞぉーーーー(*゚▽゚)ノ(左から2番目の奥だよん♪)
7:05
7:26
西穂高岳を眺めてまぁ~す
あの尖った山が西穂高岳だって言うけどぅ・・・。
よくわかりませんでした┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
7:42 《雷鳥広場》
雷鳥のお出ましはありません ゚゚(´O`)°゚残念
8:02 《紀美子平》
大勢のノボラーがしばしの休憩をとっていました
紀美子平から吊尾根を歩いて奥穂高岳に向かうこともできます。
今回は、前穂高岳に・・・(σ・∀・)σ向かいます
8:47 《前穂高岳山頂 3090m》
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
ガスの晴れ間から北尾根がちょっとみえたぁーーー\(^o^)/
3090mからの景色は、これだけぇー(´~`)。゜○
以前、涸沢のテント場から眺めた山、登りたい気持ちが沸いた前穂高岳山頂に立てたことが嬉しかったぁ~(* ̄ー ̄*)
↑ お立ち寄りくださいませぇ~ o(*^▽^*)oありがとぉ~♡
| 固定リンク
「北アルプス・周辺」カテゴリの記事
- 白馬岳@小蓮華岳・白馬大池(2018.08.30)
- 白馬岳@山頂の大展望!(2018.08.25)
- 白馬岳@大雪渓(2018.08.21)
- 西穂高岳@丸山を山頂に!(2017.01.25)
- 前穂高岳@下山&お花(2016.09.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も5年ほど前に同じコースで奥穂高へ行ってきました。
天気予報を見て晴れ日を吟味して行き、奥穂高から西穂へ下りました。怖いもの知らずでした(笑)
投稿: いっせい | 2016年9月17日 (土) 22時09分
凄いなぁー



奥穂山頂から西穂を眺めたことがあるのですが、ジャンダルムの岩稜に目がテンでした
西穂には、新穂高温泉から行こうかなぁ~…、って考えているところです。
いっせいさん、リスペクトです
投稿: tuba姐 | 2016年9月17日 (土) 22時57分
tuba姐さん、こんにちは
憧れの前穂山頂に立てて良かったですね!
穂高連峰は難易度が高いだけに、魅力もいっぱいですが、
なかなか前穂には行く事が出来ません。
重太郎新道、紀美子平、この名前にだけでもワクワク感があります。
投稿: 岳 | 2016年9月18日 (日) 08時26分
こんにちは~
おめでとうございますヽ(´▽`)/
素晴らしいですね。今年は台風が多く
タイミングが少ない中でのアタック!
少ない晴れ間の景色が綺麗~( ̄▽ ̄)
投稿: ハット | 2016年9月18日 (日) 09時45分
前の岳沢レポの名無しの権兵衛のコメントは私でした。
申し訳ありませんm(__)m
前穂登頂お疲れ様でした!
ちょっとガスっちゃったみたいですけど、
キツい重太郎新道を登りながら奥穂が眺められて
励みになったんじゃないでしょうか
投稿: 鍬岳 井助 | 2016年9月18日 (日) 22時31分
3千m級の登頂、おめでとうございます。 素晴らしい
眺めは、次回のお楽しみと云う事でしょう。 でもでも
自分の足で山頂に辿り着く事に、意義がありますからね。
そして無事な帰還、おめでとうございます。 お疲れさま。
投稿: エンドウマメ | 2016年9月19日 (月) 06時07分
高低差1500の山行 お疲れ様です
3000mの世界は凄いですね。
完全に別世界!
”そこに山があるから登るんだ”の気持ちが少し分かりかけました。
でも余り無理をしませんようにね
投稿: けいあん | 2016年9月19日 (月) 08時05分
すごいです~
万年初心者の私にとっては。。。。
雲の上、、、、
遠い遠い世界のお山です~
tuba姐さんのするっと登頂する感じがもう尊敬尊敬~
穂高は遠くから見るものだと自分に言い聞かせてるので、こんな体験レポートを見ると、ドキドキしながら見てしまいます。
もうどこのお山もアタックできそうですね~
西穂高まで見えるお写真。。。ちょっとうれしい。
冬に西穂丸山までかじったので。。。。
近づけた気がしました~あっち側から見てたんだなあ~ってネ。
投稿: 野花 | 2016年9月19日 (月) 11時15分
またまたヘルメットの出番ですね。
重太郎新道を登るなんざ、すっかりベテランですね。
しかしま~素晴らしい光景ですこと。
投稿: もうぞう | 2016年9月19日 (月) 18時34分
こんばんはぁ~♪

はぁーぃ、涸沢のテント場から眺めた憧れの山頂に立てましたょぅ~!(^^)!
山頂からの景色が見れなくて、ちょっと残念でしたけどぅ。
穂高連峰の魅力は、あと一座を登ってからしみじみと感じたいと思っています
穂高連峰は美しい山並ですねぇ~
投稿: tuba姐 | 2016年9月19日 (月) 21時06分
ありがとぉ~♪
変わり易い山の天気、朝からの好天に恵まれてホットしました
憧れの穂高連峰の美しい山を眺めながら素敵な経験でしたヽ(´▽`)/
今年は台風の上陸で被害も多くて困りますね
投稿: tuba姐 | 2016年9月19日 (月) 21時37分
ありがとぉ~♪

NG

井助さんと同じコースで前穂高岳の山頂に立ちましたよぉ~!(^^)!
ハイ、
ガッツリ重太郎新道を登りましたぁー
吊尾根もハッキリと見えた瞬間があったんですけどぅ、手が離せなくて・・・
ジャンダルムも見えたしね
穂高連峰は最高よねぇ~
投稿: tuba姐 | 2016年9月19日 (月) 21時45分
ありがとぉ~♪

登りたいと思ってた山にトライして山頂に立った時の喜びは山頂のバンザァーィ!
自分の脚で登ったから喜びもひとしおですねぇ~
無事に帰って家の布団で眠れるのも最高よぉー
投稿: tuba姐 | 2016年9月19日 (月) 21時54分
ありがとぉ~♪

岩だらけの登山道で油断できないし、高山病も心配だったけどぅ、山頂に立ってバンザーィが出来て良かったですぅ
>”そこに山があるから登るんだ”の気持ちが少し分かりかけました。
アタシもわかる気がしますぅ( *´艸`)
心配かけますねぇー o(_ _)oペコッ
投稿: tuba姐 | 2016年9月19日 (月) 22時16分
穂高連峰は見るだけでも美しい山並ですよねぇ~
西穂高岳も登りたい山ですぅ~
野花さんの焼岳登山も羨ましく拝見でした
山に登るたびに登りたい山が増えちゃってぇー
山レポを見ては、この山にも登ってみたいって気持ちになるしねぇー( ´艸`)
前穂高岳、登りたい山だったので山頂に立った時は嬉しかったですよぉー
投稿: tuba姐 | 2016年9月19日 (月) 22時51分
重太郎新道は初めてのトライです
。
登山者の多くはヘルメットを被ってました。
穂高連峰は美しいですねぇ~
次は西穂高岳に登りたいなぁ
投稿: tuba姐 | 2016年9月19日 (月) 23時06分
前穂高岳、登頂、お疲れ様でした。
雲海も素敵ですね~
こんな景色を自分の目で見ることはできそうもないので、
写真で楽しませてもらいました
今日は、木曽駒・宝剣岳へ行く予定が
でキャンセル。
せっかく買ったヘルメットは箪笥の肥やしになりそうです(泣)
投稿: 湯次 | 2016年9月22日 (木) 12時33分
こんばんは!
前穂登頂おめでとうございます!ヽ(´▽`)/



涸沢から見上げたゴジラのような山のてっぺんに登られ感動も大きかったのではないでしょうか
雨も上がり奥穂も西穂もくっきりですね
いつか前穂にという夢もありましたがこんな絶壁のようなところは高所恐怖症なので無理です。。
tuba姐さんのレポでエア登山
投稿: らるご | 2016年9月22日 (木) 18時23分
ありがとぉ~♪
頑張って山頂でバンザーィしてきましたよぉ~!(^^)!
雲海に浮かぶ山の景色、イイものですねぇ~
木曾駒・宝剣岳・・・
生憎のの天気で残念でしたね
晴れの中央アルプス、晴れたら最高のパノラマでしょうねぇ~(゚▽゚*)
ヘルメットの出番、案外すぐかもしれませんよ
投稿: tuba姐 | 2016年9月22日 (木) 22時53分
ありがとぉ~♪



当日、雨があがってホッとしましたよぅ
穂高連峰の登山道は何処も岩だらけ、重太郎新道もそうでした( ̄◇ ̄;)
山頂のパノラマが確認できなくてちょっと残念でした
登りたいと思ってた山に登れてうれしかったですよぅ~
エア登山ですかぁー( ´艸`)プププ
次は、本番ですねぇー
投稿: tuba姐 | 2016年9月22日 (木) 23時18分