« 月山@白装束と花の山 | トップページ | 前穂高岳@岳沢テント場へ »

2016年8月30日 (火)

月山@お花

《ミヤマシャジン》
Dsc_0283_1280x731_500x286
7月の月山には沢山の花が咲いていましたぁ~🌸🌼🌷
ペアリフトを降りたところから高山植物が足元に咲いていて、足を止めてはお花をカシャカシャ!風景もカシャカシャ! 目指す山頂まで時間が掛かっちゃいました 
東北の夏山のお花見山行は最高ねぇ~ヽ(´▽`)/



《ニッコウキスゲ》
Dsc_0199_1280x857_500x335

《イブキゼリ》
Dsc_0216_1280x857_500x335

《ヨツバシオガマ》
Dsc_0197_1280x856_500x334

《ハクサンチドリ》
Dsc_0225_857x1280_335x500

《イワイチョウ》
Dsc_0221_862x577_500x335

《ミヤマリンドウ》
Dsc_0226_1280x856_500x334

《ネバリノギラン》
Dsc_0229_1280x855_500x334

《ヒナザクラ》
Dsc_0235_1280x856_500x334

《イワカガミ》
Dsc_0236_1280x856_500x334

《アオノツガザクラ》
Dsc_0241_1280x856_500x334

《ヤマハハコ》
Dsc_0246_862x576_500x334

《タテヤマウツボグサ》
Dsc_0248_1280x855_500x334

《ウゴアザミ》
Dsc_0249_1280x855_500x334

《アカモノ》
Dsc_0259_1280x856_500x334

《ベニバナイチゴ》
Dsc_0261_1280x856_500x334

《エゾシオガマ》
Dsc_0255_1280x857_500x335

《ミヤマキンポウゲ》
Dsc_0276_1280x857_500x335

《ウメバチソウ)
Dsc_0284_1280x856_500x334

《キオン》
Dsc_0286_1280x856_500x334

Dsc_0282_1280x857_500x335

《ハクサンイチゲ》
Dsc_0288_1280x855_500x334

《ミヤマウスユキソウ》
Dsc_0287_1280x857_500x335

《ヒメイワショウブ》
Dsc_0312_862x577_500x335

《アカバナトウウチソウ》
Dsc_0315_1280x857_500x335

《シロバナトウウチソウ》
Dsc_0319_1280x857_500x335

《キンコウカ》

Dsc_0308_862x577_500x335


もっと沢山の花が咲いていたんですょぅー

7月の月山は花盛りでしたo(*^▽^*)o

 

   にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ           ポチッとよろしく!

  ↑ お立ち寄りくださいませぇ~ o(*^▽^*)oありがとぉ~♡


|

« 月山@白装束と花の山 | トップページ | 前穂高岳@岳沢テント場へ »

山のお花」カテゴリの記事

東北の山」カテゴリの記事

コメント

イワカガミ・・・大好きな花です。 こんなにもたくさんの
高山植物が咲いてるなんて、素敵な山。 花を目当てにされ
来られる人も多いのでしょう。 山の登る目的は、それぞれ。

投稿: エンドウマメ | 2016年8月30日 (火) 21時45分

エンドウマメ さま

こんばんはぁ~♪
沢山の花が咲く月山で、お花見山行を満喫してきましたぁ~🌸
どのお花も美しくて魅力的でした。
お花を眺めながらの山歩きは最高ですね

投稿: tuba姐 | 2016年8月31日 (水) 23時29分

こんにちは

tuba姐さんの「山の華図鑑」
2016年版が出来そうですね!

投稿: 岳 | 2016年9月 1日 (木) 08時02分

こんにちは!
次から次へ 高山の花花のオンパレード
”Tuba劇場の開演”って感じですね
越後の里山とはまた違った魅力がいっぱいですね

投稿: けいあん | 2016年9月 1日 (木) 15時46分

こんばんは!

月山もすごくたくさんのお花ヽ(´▽`)/
特にヒナザクラが羨ましいです
鳥海山では、私の歩いた登山道では見つけることが出来ませんでした
来年は月山でお花見山行きしたいなあo(*^▽^*)o

投稿: らるご | 2016年9月 2日 (金) 00時47分

凄いですね~こんなに咲いているんですね!
しかし、名前、よくご存じですね~

投稿: 湯次 | 2016年9月 4日 (日) 15時45分

 すごい花の数ですね~
月山はこの時期こんなにたくさんの花が
咲いているんですね~
 なんちゃって
私が行った時も花の宝庫でしたが、
分かったのはニッコウキスゲだけでした

投稿: 鍬岳 井助 | 2016年9月 4日 (日) 21時57分

岳 さま

うふっ♪
そうなるといいですねぇ~

リアクションが大変遅くなってごめんなさい o(_ _)o

投稿: tuba姐 | 2016年9月14日 (水) 18時35分

けいあん さま

東北のお山はお花がいっぱいでしたよぅ🌸
もっと沢山の花が咲いていたんですけどね
登山道で立ち止まれないほノボラーさんも沢山で、シャッターチャンスを逃してしました

お花見山行、最高でした!(^^)!

リアクションが大変遅くなってごめんなさい o(_ _)o

投稿: tuba姐 | 2016年9月14日 (水) 18時42分

らるご さま

こんばんはぁ~♪
チョウカイフスマ・チョウカイアザミは咲いてなかったけど、月山もお花がいっぱい咲いてました🌼🌷
来年は、鳥海山にお花見に行こうかなぁ~( ´艸`)ウフッ
来年のお花見山行が楽しみょぅ~

リアクションが大変遅くなってごめんなさい o(_ _)o

投稿: tuba姐 | 2016年9月14日 (水) 19時12分

湯次 さま

月山のお花畑は初めてでした🌸🌷
ホントに沢山の花が咲いてましたょぅ~
花の名前は植物図鑑で覚えました。
お花見山行はイイですねぇ~o(*^▽^*)o

リアクションが大変遅くなってごめんなさい o(_ _)o

投稿: tuba姐 | 2016年9月14日 (水) 19時18分

鍬岳 井助 さま

3度目の月山で、やっとこさーお花見が出来ましたわぁー
沢山の高山植物があちこちに咲いていて、花の月山を楽しんできましたo(*^▽^*)o
ニッコウキスゲ、可愛かったよぅ~🌼
他の花もネッ( ´艸`)プププ

リアクションが大変遅くなってごめんなさい o(_ _)o

投稿: tuba姐 | 2016年9月14日 (水) 19時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 月山@お花:

« 月山@白装束と花の山 | トップページ | 前穂高岳@岳沢テント場へ »