富士山@三等三角点
《立岩山 430m》
わかりやすい案内板もありました。
今、天女が舞う立岩山山頂にで立っていまぁーす
これから、富士登山に行くどぉーーーーー
※天女の羽衣伝説・・・、今でも機を織る音がするとか⁉
途中、登山道がはっきりしないところがありました。熊よけの缶を目印に杉林の中を進んで行くと・・・。
《富士山頂 508.8m》
富士山山頂に キタ━━━━(゚∀゚)━━━━??
ザレ場もない富士登山道、とても歩きやすい富士登山でしたぁ~ ^m^
昔、雨乞いの儀式が行われた名残を感じさせる山頂です
磐梯山・御神楽岳・飯豊連峰を見渡せる富士山、霞が邪魔をしてハッキリとは見れませんでした( ̄Д ̄;;
福島県の富士山頂をGET!
いつかは二等三角点、3776.12mの富士山山頂を目指す ふれあいらんど高郷
富士登山にも挑戦してきましたぁ~
にほんブログ村
登山・キャンプ ブログランキングへ
| 固定リンク
「会津・上信・尾瀬・北関東・周辺」カテゴリの記事
- 日光白根山@青空山行(2018.10.17)
- 磐梯山@今日の山頂(2018.10.11)
- 燧ケ岳@山開き(2018.07.23)
- 会津駒ケ岳@山開き(2018.07.17)
- 安達太良山@下山と山の花(2018.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
富士山ってあるから富士山ってついつい思っちゃったよ(笑)。ご当地富士ってやつだね。
投稿: ハッピーのパパ | 2016年5月10日 (火) 09時01分
富士山って山が他にもあるんですね。
最近ちょっと🗻行けてないので、体力作りの為に週1だけど走ってます🏃
投稿: kaorin | 2016年5月10日 (火) 13時52分
こんなところにも富士山が?
昨日は「点の記」をBSで見ました。4等だったんですね。
もちろん映画館でも見ていますが・・・
投稿: もうぞう | 2016年5月10日 (火) 19時22分
てっきり静岡県や山梨県の富士山かと思ったら、福島県の
富士山でしたか。 同じ名前の山があるなんて、初めて
知りました。 滋賀県に富士見台と云う地名があるので
もしかしたら、ここから富士山が見えたのかも知れない。
投稿: エンドウマメ | 2016年5月10日 (火) 19時40分
富士山、霊峰富士をイメージしちゃいますよねッ!
福島の富士山も雨乞いのための大切な山でした。
日本一の富士山に、登りたい
投稿: tuba姐 | 2016年5月10日 (火) 19時57分
ネッ!

気になるよねぇ~富士山
3776mの富士山頂に立ちたいと思う今日この頃ですょぅー
ランニングでトレーニングUP!
さすが、kaorin♡
投稿: tuba姐 | 2016年5月10日 (火) 20時35分
今回は、三等三角点の静かな富士山でした。
点の記、映画を観ました
世界文化遺産の富士山に登りたいな
投稿: tuba姐 | 2016年5月10日 (火) 21時54分
ふふっ♪
正真正銘の〝富士山”でしょ!
標高が随分低かったですけど
新潟に富士見台って、あったかなぁ~?
富士山は見えないから、そうゆう地名はないかもね。
アタシ、日本で一番高い山の上に立てるのはいつのことかしら( ´艸`)プププ
投稿: tuba姐 | 2016年5月10日 (火) 22時07分
こんばんは!

富士山\(◎o◎)/!
同じ名前のお山があるなんてw(゚o゚)w
よく○○富士なんて形容されることはありますが。
福島の富士山登ってみたいです!(^^)!
正真正銘のあちらの富士山も(◎´∀`)ノ
あちらの富士山は高すぎて見上げるばかりです
投稿: らるご | 2016年5月11日 (水) 00時54分
こんにちは~♪




ふふっ、
富士山登山に行ってきましたぁ~!(^^)!
標高はかなり低い富士山だよん
二等三角点の富士山に行きたいなぁー
いつでも登れると思ってたら、年齢制限てか、体力低下ですぅ
〝**富士山”狙いに変更が妥当かぁー
富士山といえば福島県。これもイイかもねぇ~
投稿: tuba姐 | 2016年5月11日 (水) 11時58分
富士山、同じ名前、508Mですか。
福島にあるんですね。
この時期に、最高峰の富士山へと思って
ビックリでしたw(゚o゚)w
投稿: マイン | 2016年5月11日 (水) 13時28分
ねっ!

なんか登りたくなるでしょぅー富士山
3700m超えの富士山山頂には、いつ立てますことやらぁー(;'∀')
福島県の富士山には、真夏を除けばいつでも行けそうです
正真正銘のMt.Fujiに登りたぁ~~~ぃψ(`∇´)ψ
投稿: tuba姐 | 2016年5月11日 (水) 18時55分
福島の富士山も山開きを毎年やってます
日本一の富士山と同じ7月です、
低山なのでもっと早く春にやれば良いと思いますが
やはり同じ日本一の富士山を意識してるのかな?
投稿: oruzasu | 2016年5月12日 (木) 11時40分
富士山山頂GET! おめでとうございます


砂走もなく、樹海もなく、人混み・長蛇の列もなく
快適な登山でしたね
おまけに霞んで眺望もなかったとは…
残念でしたね
投稿: 鍬岳 井助 | 2016年5月12日 (木) 22時22分
富士山登頂、お疲れさまでした!
福島にもあるんですね~
次にステップの富士山レポ楽しみにしてますよ~(笑)
ふれあいランド高郷温泉、PH値高いので、
そっちも気になりました~
ますます美人になられたのでは・・・
先週、三等三角点の大文字山に登ってみましたけど、
なめてたら、ヘロヘロになりました(-_-;)
投稿: 湯次 | 2016年5月13日 (金) 05時59分
両方の富士山が7月に山開きですかぁ

こりゃー凄い
先日登った鳥屋山の山開きの参加者の多さに驚きましたが、福島の富士山はどうなんでしょうか?
気になりますねぇ
投稿: tuba姐 | 2016年5月13日 (金) 14時42分
ありがとぉー thank youです

念願の富士登山を福島で達成しましたー(^^ゞ
で、日本一の富士山はどうしましよ^^;
お鉢巡りも体験したいし、ご来光も見たいし・・・、目標はそのまま3700m超えにしておきまぁ~す
投稿: tuba姐 | 2016年5月13日 (金) 14時54分
はーぃ、


頑張ったでしょ(*^m^)!
なんたって富士山ですもん
湯上り美人のtubaお見せできなくて残念でした
三等三角点の難儀な大文字山の疲れは、温泉でザブゥ~ンって流してこなかったの?
山歩きの後の温泉は生き返るよねぇ
投稿: tuba姐 | 2016年5月13日 (金) 15時01分
なるほどー!!
富士山、福島にもあるのですね!!
羽衣伝説に、雨乞い、
色々な歴史や伝承に触れる山登り素敵ですね^^
投稿: ひよこ豆 | 2016年5月13日 (金) 20時17分
うふっ♪

富士山山頂に立ってきましたぁ~
山にまつわる伝説、あるものですねぇ~
天女の羽衣かぁ~
山は、信仰に関することが多いのですが、ここの富士山は記憶に残りそうです
投稿: tuba姐 | 2016年5月14日 (土) 13時23分