« 岩櫃山@群馬百名山へ | トップページ | 二王子岳@二百名山へ »

2016年5月23日 (月)

両神山@百名山へ

P5150052_500x375
5月の会山行がが奥秩父の百名山、
名峰両神山でした 新潟から車で4時間、5人でトライしてきました

 

【コース】5/14(土) 新潟発 14:00 == 道の駅両神温泉薬師の湯 18:00 (着)

 

【コース】5/15(日) 
日向大谷口(発) 6:18 ⇒八海山 7:39 ⇒弘法の井戸 8:02 ⇒9:13 清滝小屋 8:38 ⇒両神神社 9:24 ⇒9:51 ▲両神山山頂(1732m) 10:49 ⇒両神神社 11:15 ⇒11:50 清滝小屋 12:05 ⇒日向大谷口(着) 13:36



P5150005_500x293

民宿両神山荘前を通り両神山山頂まで5.6Km、清滝小屋まで3.8Kmの人気コースにトライします

P5150012_500x375

沢沿いに進んで渡渉も何度か繰り返して。。。。。

丸太橋も渡って・・・、高度は上がってませんなぁー

とにかくアップダウンが多いのです   

 

P5150014_500x375

不動明王様に見つめられて、前を失礼して進みました

 

《弘法の井戸》
P5150073_500x375

うまい水でした。

ウイスキーの水割り用にお持ち帰りもできますよぅ

《清滝小屋》
P5150026_500x375

 小屋は休業中です。 避難小屋として使われいます。

《清滝小屋内部》
P5150030_500x375

寝具らしきものがありました。

P5150027_500x375

シャクナゲの咲く小屋前で休憩 

これから産泰尾根歩き 高度がどんどん上がります

 

P5150060_500x375

ツツジが綺麗(*^-^)🌸 

 

P5150037_500x375

ガンガン高度を上げています

 

《両神神社》
P5150040_500x375

 

P5150042_500x375

山頂まで1Km切りました

もうちょっと♪

ペースは上がらないけど、気分は

 

P5150045_500x375

P5150048_500x375
 

《両神山山頂 1723m》P5150050_500x375

山頂にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

P5150053_500x375

P5150055_500x375

富士山は、あの雲のあたり・・・

見えてませんが(;´▽`A``

P5150056_500x375

雲で見えないあたりが浅間山 (v^ー゜)!!

浅間山は見えないけど、アカヤシオが見れました 🌸

 

《ハクサンコザクラ》P5150071_500x375

《クワガタソウ》
P5150066_500x375

《コガネネコノメソウ》P5150068_500x375

両神山は今回で2度目でしたヽ(´▽`)/

イイ山は何度トライしてもイイもんですぅ~

でもぅ、奥秩父は遠いなぁ~

 

青空山行の百名山でしたぁ~ 
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  
にほんブログ村  


登山・キャンプ ブログランキングへ

ポチッとよろしく!

 

 

 

 

 

|

« 岩櫃山@群馬百名山へ | トップページ | 二王子岳@二百名山へ »

山友会」カテゴリの記事

美ヶ原・八ヶ岳・秩父・多摩・南関東」カテゴリの記事

コメント

一緒に山登りを楽しんでるかのような
高揚感のある写真満載ですね!!
丸太橋、ドキドキしちゃいます~。
コガネネコノメソウ、初めてみましたが
おもしろい形をしていますね^^

投稿: ひよこ豆 | 2016年5月23日 (月) 22時59分

ひよこ豆 さま

バーチャル登山参加、ありがとぉ~♪
そそっ、
丸太から足をすべらしてバシャーンしないように緊張しました( ̄○ ̄;)!
危険個所では、カシャ!もできないので、あっちこっちで気を引き締めているんですよ
山のお花、園芸種とは違って目立たないものが多いかもぅ🌼
コガネネコノメソウ、ビンゴ!のシートみたいでした( ´艸`)プププ

投稿: tuba姐 | 2016年5月24日 (火) 00時24分

片道4時間と云うのは、大変ですね。 その分、山頂に
到着した時の感動は格別なのでしょう。 いい天気なので
気持ちが良かったと思います。 花もたくさんで、素敵。

投稿: エンドウマメ | 2016年5月24日 (火) 06時47分

確かに遠いなー 一度行って見たいと思っていたんだけど
越後から4時間だと こちらからだとどの位かかるんだろう そう思うとやっぱ躊躇しちゃうね。

投稿: ハッピーのパパ | 2016年5月24日 (火) 08時20分

tuba姐さん、こんにちは

流石百名山、両神山は人気ですね!
こちらからも行った話を聞きますが、やはり遠いです。
私は単独行がほとんど、どうしても敬遠しちゃいますね~

投稿: 岳 | 2016年5月24日 (火) 08時36分

遠いところお疲れ様です
今シーズン初の本格登山ですね
変化に飛んだコースですね

両神山の名前を見て親しみを感じました。
何と直ぐ近くの橋の名前が両神橋 余り関係ないかな?

投稿: けいあん | 2016年5月24日 (火) 19時52分

エンドウマメ さま

埼玉県まで遠征してきました(  ̄^ ̄)ゞ
移動に時間はかかりましたけど、雨に降られることもなくイイ山行日和
山頂でアカヤシオが見れたのがよかっなぁ~🌸
新潟にはアカヤシオ、見たことがないのです

投稿: tuba姐 | 2016年5月24日 (火) 21時06分

 両神山、お疲れ様でした!
登りはキツいですけど、人気の高いルートですよね。
久しく日向大谷から登ってませんが、
岩場の階段が新たに設置されていたり、
道標も分かりやすいものが建てられたみたいですね

投稿: 鍬岳 井助 | 2016年5月24日 (火) 21時09分

ハッピーのパパ さま

越後からは日帰りは無理ですぅー。
イイやまでもちょこちょこ行けません(^-^;
鎖場のコースも気になったのですが、今回は会山行なので、予定通りの山行でした

投稿: tuba姐 | 2016年5月24日 (火) 21時13分

岳 さま

こんばんは♪
マイペースで歩く気楽さと緊張感の単独山行、アタシも多いです
今回は会山行で5名で山頂に立ちました。
長距離の移動とロングコース、気の合ったメンバーと行くのも楽しいものでした

投稿: tuba姐 | 2016年5月24日 (火) 22時08分

けいあん さま

こんばんは♪
両神山…、ご利益がありそうな山名ですね^m^
移動時間を考えると、たびたび行ける山ではないけど、たまには、こんな山を歩きたいです
旭川市の両神橋・・・
渡ったの?

投稿: tuba姐 | 2016年5月24日 (火) 22時21分

鍬岳 井助 さま

はぁーぃ!
久しぶりの日向大谷口からのスタートでした
井助さんがトライした八丁峠からも多くの登山者グループがピストン山行していましたよ!
そちらのコースも気になっているのですが・・・。
機会があるかどうかε-( ̄ヘ ̄)┌ ‼
安全に配慮された登山道にして頂いて感謝です

投稿: tuba姐 | 2016年5月24日 (火) 22時41分

登頂おめでとうございます。
やはり遠いですね。
でも一回は行ってみたいです。
ロングコースなんですね。
皆で登れば何とかなる山行。
お天気で何よりでした。

投稿: マイン | 2016年5月25日 (水) 00時41分

マイン さま

ありがとぉー♪
イイ山なんですけどねぇー
新潟から高速で4時間は、やっぱり遠いです
気心の知れたメンバーとの山行は難儀な山歩きも楽ちんに!(*^-^)
五月晴れの山歩き、気持ちいいですよねぇ~

投稿: tuba姐 | 2016年5月25日 (水) 10時14分

以前、ある山で、「クワガタ見たよ!」
え、こんな高山にもクワガタがいるの?それにしても、女性がクワガタ?
もうお分かりでしょうけど。ははは。

投稿: もうぞう | 2016年5月25日 (水) 19時25分

もうぞう さま

あはははぁー
もうぞうさんに座布団あげるねぇー
♪ ◇ ◇ ◇ 
両神山のピンクのクワガタ、可愛いでしよ~🌸

投稿: tuba姐 | 2016年5月25日 (水) 19時51分

こんばんは!
両神山、それも日向大谷から(゚▽゚*)
秋に登ったコースで懐かしく拝見しました
春の登山道、たくさんのお花と新緑がよいコースですね!
秋は落ち葉と紅葉で、何度も渓谷をあっちにこっちに渡りながら、よい思い出です
山頂、ちょっぴり狭いけれど、たくさんの山々が見えますね
茨城からも薬師の湯まで約4時間、車中泊でないと登れませんでした(^^ゞちょっと遠い山でした~。

投稿: らるご | 2016年5月26日 (木) 21時35分

らるご さま

こんばんはー♪
おぉー!
茨城からも4時間もかかりましたかー
新潟からも4時間でしたよ。
相変わらず春の霞に景色は遮られてほとんど見えませんでした(。>0<。)
清滝小屋まで、アップダウンと渡渉で、さっぱり高度は上がらずですよねぇー
やっとたどり着いた山頂で記念撮影カシャ!を済ませて登山道わきでランチでした
山頂で、見えるはずの景色をレクチャーしていただてきました
雲と霞んだボケボケの景色を眺めて、笑ってきました( ´艸`)
今回、2度目の両神山、次もあるとイイなぁー

投稿: tuba姐 | 2016年5月26日 (木) 23時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 両神山@百名山へ:

« 岩櫃山@群馬百名山へ | トップページ | 二王子岳@二百名山へ »