小野岳@うつくしま百名山
大内登山口の奥には杉林が見えてます。小鳥の巣箱かと思ったら登山届のボックスでした
渡渉箇所もあって、ウキウキ気分になれますぅ(*^m^)
《小野の泉》
小野の泉から流れる水も小野川に合流でしょうか?
落ち葉が体積したフカフカの登山道歩きです
前日までので登山道も生乾き(;;;´Д`)ゝ
《最初の鉄塔》
ここから飯豊ドッカーン!が見えるとガイドブックに書かれてましたが、
見えません
大内ダムの湖水も確認できません
少しづつ天候が回復してきそうなんですけどね
青空もみえてきたしーーーーーo(*^▽^*)o
ブナ林の尾根あるきが始まりますぅー
左に2つ目の鉄塔があって、見晴らしも良さそうなんですけどね!
ガスって来たのでスルーして、山頂を目指しました
《ギンリョウソウモドキ》
ギンリョウソウ?
時期が違うよなぁ~!! なんだろう ┐(´-`)┌ ???
今、調べましたぁー “アキノギンリョウソウ”とも言うんですって✿
《小野嶽山頂 1383m》
あぁー残念
ガスって、イイ景色をGET!出来ません
《ウツボグサ》
《チャップリン・・・?》
面白ぉ~ぃ ( ´艸`)プププ ♪♪♪
誰かに似てるぅ~
⇓ うつくしま百名山 その1
にほんブログ村
| 固定リンク
「会津・上信・尾瀬・北関東・周辺」カテゴリの記事
- 日光白根山@青空山行(2018.10.17)
- 磐梯山@今日の山頂(2018.10.11)
- 燧ケ岳@山開き(2018.07.23)
- 会津駒ケ岳@山開き(2018.07.17)
- 安達太良山@下山と山の花(2018.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
登山届・・・最近は、提出数が増えてるのだとか。 ボクらは
小人数のキャンプやハイキングでも、警察と消防に必ずと云って
いいほど計画書を提出します。 帰って来たら、必ず電話を
していました。 ブナ林・・・深呼吸すると、気持ちよいなぁ。
投稿: エンドウマメ | 2015年9月28日 (月) 16時33分
うんうん似てるね ひげ小父さんに(笑)。ところで何処にも有るねー 何とか百山ってのが こっちにも有るよ 静岡の百山ってのが。
投稿: ハッピーのパパ | 2015年9月28日 (月) 16時43分
うふふ、チャップリンだ~
それにしても よく見つけましたねヽ(´▽`)/
投稿: みっこけ | 2015年9月28日 (月) 17時38分
山の数はいくつあるのか知りませんが、よく見つけてきますね。
チャップリン顔もね。
投稿: もうぞう | 2015年9月28日 (月) 18時02分
こんばんは!
とはいかなかったですね
うつくしま百名山 なるほど、初めて知りました。
チョイと検索 勉強に成りました。
生憎の天候で ドッカ~ン
それにして 良く似てる 偶然にしては凄い ひげが良いですね
投稿: けいあん | 2015年9月28日 (月) 19時07分
最近は登山口に登山届の箱を設置している山がほとんどです。届出用紙も備えてあって便利に活用させてもらっています

ブナ林は気持ちイイよねぇ~♡
ブナの落ち葉の上をカサカサ音を立てて歩くのも好き・・・落ち葉の時期にはまだ早過ぎですね
投稿: tuba姐 | 2015年9月29日 (火) 08時28分
花の名前は分からないのですが…、


“オヤジ花”としておきますかねー(*≧m≦*)
百名山ブーム?
色んな百名山があって面白いですね
投稿: tuba姐 | 2015年9月29日 (火) 08時42分
ネッ♪
笑える花でしょぉ~( ´艸`)プププ
可愛いプリンセスならイイのに
オジサン顔の花、あるんですねぇ~
投稿: tuba姐 | 2015年9月29日 (火) 08時49分
ノボラーは百名山好き?

一座登っても、深Q・花・県の百名山なんてざらですもんね
面白い花に逢えて楽しい山歩きでしたよぉ~

投稿: tuba姐 | 2015年9月29日 (火) 09時00分
こんにちは✿
お天気回復傾向なのにちょっぴり風景は残念でしたね。
でもお花がおもしろい≧▽≦
本当にチャップリンみたいですね!
福島もたくさんいい山がありそうですね。
お隣の県なので、私も登ってみたいと思います(^O^)/
投稿: らるご | 2015年9月29日 (火) 09時19分
百名山だらけですよねぇ~!
越後百名山もありました( ´艸`)
小野嶽から飯豊ドッカーン!を見たかったですぅ。ホント残念でした

山頂でチャップリンに逢えるとは思っても居なかった
登山道がフカフカの絨毯のようで気持ちイイ山歩きでしたぁー

投稿: tuba姐 | 2015年9月29日 (火) 09時20分
こんちはー♪



ここでも“飯豊ドッカーン!”NGでしたぁー
眺望のイイらしいのですが、他の山も全く見れませんでした
ギンリョウソウモドキも初めて見たんですけどね、人面花は面白かったですわぁー
シルバーウイークの後半ならもっと楽しめたかもぅ~
投稿: tuba姐 | 2015年9月29日 (火) 09時38分
tuba姐さん、こんにちは
「うつくしま」って=美しい福島÷2だそうで

えらい遠くまで遠征しましたなぁ
目的は黄金掘り? 結果はチャップリン!
実におもしろい。
投稿: 岳 | 2015年9月29日 (火) 12時07分
うつくしま百名山、福島の山なんですね。
田部井淳子さんの選定された山。
いろいろな山がありますね
投稿: マイン | 2015年9月29日 (火) 20時39分
おはよぉ~♪
登山領域拡大中ですヽ(´▽`)/
「うつくしま百名山」、素敵なネーミングですね
福島に咲く“オモシロ花”探し…これからも続けますからぁ~^m^
金塊見つけてもUPはしませんよぅー

キョロ(・_・ )( ・_・)キョロ
投稿: tuba姐 | 2015年9月30日 (水) 08時37分
福島県出身の登山家田部井淳子さんの活躍は凄過ぎて真似できませんが、憧れます
そんな田部井さんが選定した“うつくしま百名山”気になります(* ̄ー ̄*)
登ったことがある山も有りましたが、登ってみたい山も沢山ありました。
越後百名山も気になりますね
投稿: tuba姐 | 2015年9月30日 (水) 08時47分
5連休は福島遠征でしたか!
日本100名山を筆頭に各都道府県の100名山、
花の100名山など色んな100名山がありますね!(^^)!
うつくしま100名山は初めて聞きました。
ギンリョウソウモドキ、初めて見ました。
ギンリョウソウにそっくりで判別付きにくくそうですね(^-^;
チャップリン顔の花も面白いですね~( *´艸`)
投稿: 鍬岳 井助 | 2015年9月30日 (水) 21時38分
ホント、百名山って沢山あるんですねぇー



小野嶽からの眺望を楽しみにしてたんですけどぅ、残念でした
キノコも沢山ニョキニョキ生えていたんですョ。多分、食べたら笑うか、怒るか、泣くか???
うつくしま百名山の小野嶽は、オモローな花の山でもありましたぁ~(*≧m≦*)✿✿✿
投稿: tuba姐 | 2015年10月 1日 (木) 09時57分