« お食い始め | トップページ | 久保田カルテット@フェアリーテイル »

2015年7月27日 (月)

磐梯山@青空山行♪

Dsc_0123_640x428
前日の角田山でウォーミングアップに次いで磐梯山で練習第二弾です。目指すは針ノ木雪渓トライを胸に秘めて福島まで 八方台の駐車場は既に満車、少し下った駐車場に誘導されて、なんとか駐車できました。大にぎわいの磐梯山、譲り合いのマナーで山歩きを楽しんできました

 

2015/7/11(土)

 

【コース】自宅(発) 7:20 =磐越自動車道 = 八方台登山口(発 )9:27 ⇒中の湯 9:50 ⇒裏磐梯分岐 9:54 ⇒お花畑分岐 10:58⇒弘法清水 11:18⇒11:52 ▲磐梯山山頂(1818.6m) 12:43⇒八方台登山口(着) 14:37 =国道49号線

Dsc_0072_640x428
標高1184mの登山口からのスタートは涼しい~。樹林帯の中を吹き抜ける風がひんやりと気持ちイイのでしたぁ~(* ̄ー ̄*)

 

《磐梯温泉中の湯跡》Dsc_0150_640x421_2
温泉場の建物は朽ちていても硫黄の匂いが漂っています

 

《ショウキラン》
Dsc_0080_640x428
花の正面が急斜面、後姿をソォーッとカシャ!

Dsc_0085_640x428登山口から1700m、湖が見渡せるこの場所で小休憩

《桧原湖~小野川湖~秋元湖》
Dsc_0081_640x427
小野川湖の奥には西吾妻山も見えてます(゚ー゚)

 

Dsc_0093_640x428
分岐をお花畑へのルートをチョイス。磐梯山の山頂が見え始めました(*^m^)。。

 

《グンナイフウロ》
Dsc_0143_640x428

 

《アズマシャクナゲ》
Dsc_0136_640x428

 

《ヤマハハコ》
Dsc_0106_640x428

 

《コウリンタンポポ》
Dsc_0098_640x428

 

《ミヤマカラマツ》
Dsc_0091_640x428

 

《ミヤマシャジン》
Dsc_0105_640x460

 

《ミネウスユキソウ》
Dsc_0121_640x428

 

Dsc_0102_640x428

Dsc_0140_640x428

《弘法清水小屋》
Dsc_0112_640x428
今日の弘法清水小屋前の混雑ぶりにビックリ

 

《弘法清水》
Dsc_0116_640x428
マナーを守って順番待ち、冷え冷えの湧水が美味しかったぁ~

 

《弘法清水岡部小屋》
Dsc_0115_640x428

 

《猪苗代湖》
Dsc_0124_640x428
山頂から見下ろした猪苗代湖。 久々に見れましたぁ~

 

《バンダイクワガタソウ》
Dsc_0126_640x428
6月の5日から開花した花が1ヶ月以上も咲き続けている磐梯山の固有種です。気候の変化がもたらした嬉しい再会に感謝

 

《アルツ磐梯スキー場》
Dsc_0120_640x428

 

《磐梯山山頂1819m岡部小屋》
Dsc_0134_640x428

さすが百名山、イイ天気の日に登るには最高です。

磐梯山の山歩きの後、夏風邪でダウン_ノフ○ グッタリ。。。
残念ながら針ノ木雪渓には行けませんでしたグスン

 久しぶりに猪苗代湖を見た~ 
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
 

ポチッとよろしく!

|

« お食い始め | トップページ | 久保田カルテット@フェアリーテイル »

会津・上信・尾瀬・北関東・周辺」カテゴリの記事

コメント

しばらくレポが途絶えていましたが、夏風邪で
ダウンと言う事情でしたか~
針ノ木雪渓は残念な思いでしょうがガッツの
tuba姐さんですしその内に取り戻しが出来ますよ…
今年は冷夏なんて長期予報がありましたが
とんでもない酷暑で標高の低い山は
暑くて大変です
レポを見ていると磐梯山の涼やかな雰囲気が
伝わって来るようですよ…

投稿: ひまじん | 2015年7月27日 (月) 14時58分

会津磐梯山・・・素晴らしい眺めで、良かったですね。
こんなにもいい天気でも、涼しいと云うのは標高が
高いからなのでしょう。 猪苗代湖も、美しいなぁ。

投稿: エンドウマメ | 2015年7月27日 (月) 19時13分

二日連チャンはチョイときつかったのでしょうか
この後 夏風邪でダウンだったの?
こんなに青空と花畑の見た後で・・・

でも、この磐梯山からの眺め最高ですね

そうか ラッキーチャンスを使いすぎたのでしょうか?
いつまでも若くはない、無理は禁物ですね


投稿: けいあん | 2015年7月27日 (月) 19時29分

ひまじん さま

ありがとぉ~♪
針ノ木雪渓トライの希望は持ち続けます
無雪期の針ノ木雪渓を横目で見ながら下山した日、雪渓をピストンしたいと思ったのです。

こんな時に…熱???゚゚(´O`)°゚なんてこったぁーでした。

磐梯山、自宅から2時間の近距離です。高山植物に出会える身近な山、いつもガスって緞帳が下りたように思えるんですけどね、今回は、久しぶりの猪苗代湖が見れましたよぉ~ヽ(´▽`)/

全国区の磐梯山にカンパーィ


投稿: tuba姐 | 2015年7月27日 (月) 19時45分

エンドウマメ さま

ホントーーー♪
登山口から爽やかな出だしでしたよぉ~
山歩きより運転している時間が長いよぅな…
山頂から見下ろした猪苗代湖の全容は素晴らしかったよぅー
いつもの里山とは違う高山、イイもんですねぇ~

投稿: tuba姐 | 2015年7月27日 (月) 19時56分

けいあん さま

あぁ~
アタシの幸運も使い果たしちゃいましたかねぇー(p_q*)
絶好調で針ノ木雪渓に行くーーーー
の、予定でした

季節外れのバンダイクワガタソウとガスで視界を遮られて、いつも見られない猪苗代湖をGET!出来たんで、女神とシンクロナイズドしたかと思ったんですぅー

そそっ、アタシtuba婆ちゃんもこなしておりましたわぁー

オールドパワー、これから全開よぅ^m^フフッ

投稿: tuba姐 | 2015年7月27日 (月) 20時10分

 こんなにいい天気の磐梯山に
御目にかかったことがありません
凄くいいい眺めで羨ましすぎます
 これだけ暑いと
弘法清水も大人気ですね
 

投稿: 鍬岳 井助 | 2015年7月27日 (月) 20時35分

鍬岳 井助 さま

ホントにイイ眺めをGET!できましたよぉ~
暑ぢーぃ越後平野から2時間程の会津、磐梯山の山頂は涼しい別世界でした
猪苗代湖を眼下に見下ろしてバンダイクワガタソウも見てきたもんね

磐梯山、バンザーィ!(^^)!
山歩き楽しむどぉーーーー

投稿: tuba姐 | 2015年7月27日 (月) 21時46分

いい天気の磐梯山、気持ちいいですね~
猪苗代湖が綺麗に見えてる
やっぱり100名山ですね

投稿: マイン | 2015年7月28日 (火) 14時50分

針ノ木に行く準備に、磐梯山ですか?
すごいな~リッチ?
後立山はいかがでしたか?

投稿: もうぞう | 2015年7月28日 (火) 19時29分

tuba姐さん、こんにちは

まっ青に晴れ渡った磐梯山で風邪をお召しになりましたか!
今年の大雪渓はブヨの大群にやられた人が多く、帰ってから
医者通いの人もいた様ですよ。
昨日も爺ヶ岳で亡くなったり、船久保で行方不明など
相変わらず事故が多いです。

投稿: | 2015年7月30日 (木) 10時15分

マイン さま

登山口が1000m超えはイイわぁ~o(*^▽^*)o
涼しくってねぇ~♪
そそっ、
久しぶりに山頂から猪苗代湖を眺めてきましたよぅー
眺めヨゥーシ!の磐梯山でした

投稿: tuba姐 | 2015年7月30日 (木) 10時40分

もうぞう さま

針ノ木に行く練習は頑張ったんですけどねぇ
磐梯山の後、喉が腫れて熱でダウンでした。
いつかトライしたいと思っています

投稿: tuba姐 | 2015年7月30日 (木) 10時46分

岳 さま

ハイ、
イザって時に…、残念でした
昨日は虻にガブリとやられて、太腿が腫れています
北アの情報ありがとうございます。
今シーズン中、北アに山行の予定がありますので十分注意してトライしなければなりませんね。

投稿: tuba姐 | 2015年7月30日 (木) 10時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 磐梯山@青空山行♪:

« お食い始め | トップページ | 久保田カルテット@フェアリーテイル »