« 二王子岳@飯豊ドッカーン!! | トップページ | 八海山@越後三山の【は】 »

2015年5月16日 (土)

光兔山@4羽目のウサギは?

041_800x599
山頂奥ノ院においでのバニーガールさん達、お変わりある兔さんと、美貌そのままの兔さん、6年ぶりのご対面でしたo(*^▽^*)o

2015/5/14(木)

【コース】新潟発 6:30 == 千刈(せんがり)登山口(発) 8:10 ⇒主稜分岐点(中束・千刈) 8:48 ⇒▲虚空蔵峰 (629.4m) 9:15 ⇒ 観音峰(6721m) 9:37 ⇒水場 9:40 ⇒▲雷峰(805m) 10:17 ⇒姥石 10:37 ⇒駒返し 11:10 ⇒11:19 ▲光兔山(966.3m) 12:31 ⇒主稜分岐(中束・千刈)14:28 ⇒中束(なかまるけ)登山口(着)15:00=千刈登山口へ車回収 15:09

《千刈(せんがり)登山口》
001_800x600
今日は会友2名+アタシの3人で岩船郡関川村の山にアタックです

足の速い二人に置いていかれそぉー

 

《ユキザサ》
006_800x599

 

《主稜分岐》
007_800x600
あぁ~、ヤット追いついたと思ったら分岐でした 

 

010_800x600
ブナ林も広々しています

 

《ギフチョウ》012_800x599_2
羽化したばかりなのか? 足元でバタバタしていたのでカシャ!

 

《虚空蔵峰》
014_800x600
こちらのお賽銭箱、よぅ~くみると“ウサギ”

 

020_800x600

 

022_800x600

 

023_800x600
観音峰から3分程で水場。 下ること3分とあります。

 

025_800x600
登っては下りのアップダウンに疲れてきましたぁー

気を抜くとズルズルーっと、落ちそうなので慎重に登っています

 

027_800x600
わぁー♪タムシバ綺麗✿

 

《雷峰 805m》
052_800x600
足を投げだして休憩

アップダウン、頑張りましたもん

 

030_800x600
また下りですぅー(。>0<。) 光兔山が目の前なんですけどねぇー

 

《姥石》
032_800x600
女人禁制の山に・・・

あっ! 帰りにはアタシも巨岩になる? まさかねー

 

035_800x600
また、ズルズルゥーしそうな感じの登山道です。

 

《アガタ石》
038_800x599
ありがたやー・ありがたやー( ´艸`)

 

《駒返し》
039_800x600
こんなところまで来れるのはカモシカではありませんかねぇー

 

《光兔山山頂 966.3m》
050_800x600_2
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 山頂 

2人がアタシを待っていてくれたので3人同時に山頂だよん

 

《奥ノ院》
042_800x600

3羽のバニーガールに逢えましたo(*^▽^*)o

ちょっと、お年を召されたような・・・気のせいかもぅ( ´艸`)プププ

祠の中の登頂簿に名前を書いてきました

山頂のが旨い この景色のおかげですヽ(´▽`)/

《朝日連峰》044_800x600_2

奥に残雪が薄っすらの朝日連峰が見えてます。

 

《飯豊連峰》045_800x600

奥に残雪の飯豊連峰が・・・。 飯豊本山も見える!



《鷲が巣山》049_800x600_2
ピークが3つの鷲が巣山も美しい~(゚▽゚*)


051_800x600
下山はこちらでぇーす。

まずは、雷峰を目指して

主稜分岐から中束登山口へと下ってフィニッシュです

光兔山は好きな山です また来れて良かったぁ~

 上関共同浴場  ¥100. 山男お勧めの温泉です

 

 4羽目のバニーガール目指してます 
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

ポチッとよろしく!

|

« 二王子岳@飯豊ドッカーン!! | トップページ | 八海山@越後三山の【は】 »

新潟県の山」カテゴリの記事

コメント

珍しくコメント一番乗り!
いい山ですか?
機会を見つけてそのうちに。

投稿: もうぞう | 2015年5月16日 (土) 19時13分

遠くの山々には、未だ残雪があるのですね。 いい天気で
素晴らしい景色を堪能された事でしょう。 バニーちゃんは
可愛いなぁ。 ギフチョウ・・・なかなか、こちらでは見かけない。

投稿: エンドウマメ | 2015年5月16日 (土) 19時17分

なるほど兎とゆかりのある山なのね
4羽の兎に成るには小人さんでないとだめ何だろうね
難しそうだけど、どうする?

そして上関共同浴場 100円とは本当にリーズナブルだこと

投稿: けいあん | 2015年5月16日 (土) 20時25分

飯豊を飛び越えて、村上の近くまで遠征ですか!
新潟と言うとイメージは梅なんですが、海の反対側は
ず~~っと山なんですね。
おいらん道中にバニーガールも
千刈ってあちらこちらにあるんですね・・・

投稿: | 2015年5月17日 (日) 12時53分

こんにちは✿
アップダウンを繰り返し、光兔山頂ゲットおめでとうございます!(^^)!
朝日連峰、飯豊連峰を眺めての乾杯♪最高ですね!
なになに!?tuba姐さん、4羽目のバニーガール目指すって??(;一_一)
私も対抗して月山(狛犬がうさぎちゃんでした♪)でバニーガールデビューしちゃうぞ♪
あ、婆に~ガ~ルじゃないよ≧∇≦汗

投稿: らるご | 2015年5月17日 (日) 15時40分

光兎山、おもしろそうな山ですね。
山頂からの景色、いいですね~

投稿: マイン | 2015年5月17日 (日) 18時11分

 アップダウンあり、鎖場もあり
ズルズルの登山道もあって登り応えの
ありそうな山ですね(;´▽`A``
 1000m足らずでも木々に遮られることなく
眺めも抜群ですね

 4番目のバニーガールの仲間入りおめでとうございます

投稿: 鍬岳 井助 | 2015年5月17日 (日) 20時46分

さすが新潟は、いろいろな山があるなぁ~
と思ってみていましたが、関川村でしたか!
上関共同浴場行きましたよ~
お金を入れると、大音響が響き渡りますねえ(^_^;)

投稿: 湯次 | 2015年5月17日 (日) 21時59分

もうぞう さま

イイ山ですよぅ~、三角錐形で独立峰の光兔山
標高のわりに展望がイイので、山メシのおかずがいっぱいです(*≧m≦*)
山頂で、たらふく山メシ食べてきてぇー

投稿: tuba姐 | 2015年5月18日 (月) 07時45分

エンドウマメ さま

ピラミッドみたいでカッコいい山ですよぅ▲
眺めヨゥシーッふふっ♪

カンアオイがギフチョウの餌です。キャベツ畑のモンシロチョウみたいにギフチョウが舞っていました
(゚▽゚*)♪
お見せしたいですょぅ~(* ̄ー ̄*)

光兔山のバニーちゃんに立候補しまぁーす

投稿: tuba姐 | 2015年5月18日 (月) 08時08分

けいあん さま

おはよぉ~♪
小人サイズねぇー(

。。。
では、バニーガールのコスプレで登山てのは?
ピーターラビットと共に山歩きだよん

石鹸・シャンプーなど無しの共同浴場の湯、熱めで湯の花まじりのイイ温泉でした

投稿: tuba姐 | 2015年5月18日 (月) 08時19分

岳 さま

長い海岸線と内陸部の山々、越後はどっちもエエよぅ~ヽ(´▽`)/
奥ノ院のバニーちゃん達、どなたが奉納したのやら・・・?
6年前にはなかった標柱、緯度・経度が書かれた立派なものが立てられていました。

飯豊連峰・朝日連峰を見においでよぅー
ムチムチのバニーガールがご案内します(

投稿: tuba姐 | 2015年5月18日 (月) 08時46分

らるご さま


らるごバニーちゃんとtubaバニーでお山の天辺に立ちたいねぇ~ヽ(´▽`)/
で(*^-^)ノ□☆□ヾ(^-^*)乾杯!

CLは、らるごバニーちゃん“みんな、ついてらっしゃい!”を合図に登山開始だよん
SLは、tubaバニー“山頂のが待ってるどー♪”

越後のウサギ餅食べながら、山歩きだぞぉー

投稿: tuba姐 | 2015年5月18日 (月) 09時01分

鍬岳 井助 さま

鎖にズルズルゥーのスリル、井助さんの好きな山だよぅ^m^♪
山頂の景色を眺めながらまったりぃ~とビール付の山メシは旨かったぁー

井助さんのお越しをお待ちしていまぁーす
4番目のが…イエイエ、バニーガールが

投稿: tuba姐 | 2015年5月18日 (月) 09時21分

湯次 さま

ふふっ♪
ブロ友から風呂友にバージョンUPした?
湯次さんの記事覚えていましたので、(*^ω^*)オォーッ!
来たこと有る・・・。みたいな感じでしたよぅ

熱めのお湯で山歩きの汗、サッパリと流して 湯上り美人 になって帰ってきましたぁー

投稿: tuba姐 | 2015年5月18日 (月) 09時33分

マイン さま

眺めヨゥーシッ♪
のイイ山ですよぅ~o(*^▽^*)o
アップダウンがきついけど、山頂に立った時の満足感は、最高!

是非、トライしてみてくださいませぇ~

投稿: tuba姐 | 2015年5月18日 (月) 10時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 光兔山@4羽目のウサギは?:

« 二王子岳@飯豊ドッカーン!! | トップページ | 八海山@越後三山の【は】 »