菅名岳@山開き
菅名岳の山開き山行に参加してきました。参加賞を期待したのですが…NG(^^ゞ この日の参加者は略200名だそうです。 小山田の駐車場は満車で、作業小屋の裏に仮設の駐車場が出来ているほどの盛況ぶり
2015/4/26(日)
【コース】スタート地点(発)8:58 ⇒登山口(3合目) 9:09 ⇒4合目 9:37 ⇒椿平 10:08 ⇒7合目 10:31 ⇒8合目 10:53 ⇒9合目 11:10 ⇒11:23 ▲菅名岳山頂(909.2m) 12:04 ⇒登山口(3合目)13:31
イイ天気です 山歩きには丁度イイ気候でしたぁ~o(*^▽^*)o
丸山尾根を直登して菅名岳をGET!するつもりです ^m^
《登山口 3合目》
階段の所々に咲いていた白いスミレ✿
登山口から階段をひたすら ワッセ ワッセ
登り切ってから、足を投げだして休憩
疲れたー
《椿平》
椿平のベンチに腰掛けて、グレープフルーツを食べながらブナの新緑を眺めてフゥー
沢コース(どっぱら清水)から入山したしたノボラーさんも
《7合目》
若葉の木陰が涼しい~
犬の散歩?
8合目を過ぎて直ぐの残雪。
どおりでブヨが活発に飛んでましたわぁー(≧ヘ≦)
《9合目》
7合目を過ぎた辺りから急登になり、山頂直下の一番辛い辺り
もう一頑張り ガンバレーアタシ
。 負けるなアタシ
。
《菅名岳山頂 909.2m》
山頂は大にぎわい 大宴会のグループも
一人分のスペースを見つけてシートを敷いて・・・
いつものtuba定食 (新メニュウーを考えよぅー
)
《飯豊連峰》
飯豊連峰、少し霞がかってぼんやりですがイイ眺めでした。
知ったお顔は一人だけでした。案外合わないものですねぇ~(゚m゚*)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
山頂で小耳にはさんだ会話・・・
:バンダナもらったけぇー?
:いや、今年はくれてねぇーみてだったよぅー!
:50枚、用意したってことだとぉー
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
フムフム・・・なるほどぉー そうだったんですかぁ(^^ゞ
⇓ 菅名岳山開き
にほんブログ村
| 固定リンク
「新潟県の山」カテゴリの記事
- 守門・大岳@ロングコースへ(2018.12.11)
- 小松原湿原@お花満喫♡(2018.07.11)
- 五頭山@新緑と残雪(2018.05.18)
- 白山@竜!(2017.11.12)
- 大源太山@谷川連峰(2017.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
階段か 何段有るんだろうね 山の階段てどうも好きになれないよ けれどワンコも登ったんだなー 負けちゃいられないね。
投稿: ハッピーのパパ | 2015年5月 1日 (金) 16時42分
先着50名様には入れなかったのね 残念
バンダナだったのね いいもの貰えるんだ
今日の選択は直登コース さすが健脚のtubaさん
結構階段が多くて登りがきつそうですね
お疲れさん
投稿: けいあん | 2015年5月 1日 (金) 17時27分
tuba姐さん、残念でしたね~
五泉って山があったんですね! 真っ平らで帰りが大変だった記憶が・・・
登山ブームで記念品が足りなかったのかな?
開山祭のシーズンですが、八ヶ岳では例年記念品として
バッジやバンダナのプレゼントがあります。
投稿: 岳 | 2015年5月 1日 (金) 17時41分
ここの階段は、500段くらいじゃなかったかな?
山開き参加は、五頭と粟くらいなものですね。
投稿: もうぞう | 2015年5月 1日 (金) 19時22分
菅名岳・・・初めて聞く名前。 今日の京都は
30℃・・・5月の始めだと云うのに、真夏日で。
投稿: エンドウマメ | 2015年5月 1日 (金) 19時52分
大賑わいの菅名岳山開き、お疲れ様でした!
にいい眺め
があって
参加賞は先着50名ですか~(^-^;
残念でした~
それでも、いい天気
良かったですね
投稿: 鍬岳 井助 | 2015年5月 1日 (金) 20時30分
きつかったですよぅー登山口からの階段は


ワンちゃんは普通に登ったんかなぁー?
途中でワンちゃんも追い越して頑張っちゃいましたよぅ~!(^^)!ヤッター
山頂の賑わい
山開きならですねぇー
投稿: tuba姐 | 2015年5月 1日 (金) 22時09分
こんばんは
新潟は良い山沢山有りますね。山開きでバッヂ貰ったのは福島の帝釈山のオサバグサを見学に行った時を思い出しました。
投稿: まきまき | 2015年5月 1日 (金) 22時18分
゚゚(´O`)°゚グスン

ホント、疲れたぁー
参加記念のバンダナGET!できなかったぁ~
到着時刻が遅かったみたいですわぁー
登山口からの階段、下を向いてひたすら右足・左足の順番で登りましたよぅー
山頂の賑わいと飯豊連峰を楽しんだ菅名岳山開きでした
ワンコになって登りたかったー^m^ワン
投稿: tuba姐 | 2015年5月 1日 (金) 22時33分
酒の銘柄で“菅名岳”って、あるんですよぅー

この山の沢コースの登山道に湧水があって、一般の登山者も水汲みに参加できます。(先着○○名)
菅名岳山開きは初めての参加だったので、情報不足だったかなぁー( ̄○ ̄;)!
来年は県外の山開きにも挑戦してみよぅ~
ふふっ♪
来年は、バンダナとバッチ、たんまり貯めるぞぉー
投稿: tuba姐 | 2015年5月 1日 (金) 22時43分
ひぇ~!

500段ですかぁ~
鉄道の枕木を並べた階段の数
階段でバテバテでした。
粟の山開きにも参加してみたいな♪
再来年くらいに・・・
投稿: tuba姐 | 2015年5月 1日 (金) 22時50分
なんですってぇー!
30℃
具合悪くなりそう~(ーー;)
つい先日までヒーター利かせて運転してたけど、最近は窓全開で運転してます。ホントに、暑くなりましたねぇ~
菅名岳、阿賀野川を挟んで五頭山塊があるんですよぅー。行くと分かると思うけどなぁ~(*^-^)
気温の変化に体調を崩しませんようにネ!
投稿: tuba姐 | 2015年5月 1日 (金) 23時08分
菅名岳のバンダナ欲しかったなぁ~(*^m^)
もつと、込み合っているかと思えば順調に歩けました。
キッツゥーィ階段を登って、新緑の登山道歩き
山頂の宴会にはビックリしましたけど
イイ天気に大勢のノボラーさんウォッチング
楽しかったわぁー
飯豊はおまけぽかったかなぁー^m^ふふっ♪
投稿: tuba姐 | 2015年5月 1日 (金) 23時20分
こんばんわぁ~♪
アタシも、帝釈山でピンバッチを貰いましたよぅ~
2011年にオサバグサを観に行ったときです✿
もしかしたらニアミスだったかしら?
帝釈山~田代山、お花見にはイイコースでした✿
また行きたいなぁ~
http://kureopatora.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-c370.html
投稿: tuba姐 | 2015年5月 1日 (金) 23時33分
同じコースをほぼ同じ時間で登ってきました。
いきなりの階段(A;´・ω・)アセアセ
500段ですか!?
ブヨがうるさかったです(>_<)
投稿: マイン | 2015年5月 2日 (土) 20時12分
エェーッ!


マインさんも参加してたのぉ~
もしかしたらどこかでスライドしたかもぅ
天気も良くてブナの若葉の日陰が気持ち良かったですよねぇ~ヽ(´▽`)/
山頂の混雑に、早々に下山してきました
マインさん、バンダナGET!した?
投稿: tuba姐 | 2015年5月 4日 (月) 07時59分