日本国@バンザーィ!(^^)!
日本国山頂バンザァーィ!(^^)! 新潟県と山形県の県境の日本国、一歩下がれば山形県でしょうか?丁度ブナの新緑が始まりだした爽やかな登山道、ギフチョウが舞う中を山頂にむかって・・・・
今日は鍋山行
2015/4/19(日)
【コース】新潟発 7:00 == 小学校前登山口(発) 9:15 ⇒9:43 松ヶ峰広場 9:50 ⇒沖見休憩所 10:03 ⇒蛇逃峠 10:23 ⇒10:42 ▲日本国(555.4m) 12:14 ⇒蛇逃峠 12:27 ⇒蔵王堂登山口(着)13:11 =街道歩き
やってきましたよぉ~♪ 新潟から高速道路も使って2時間かけて日本国へ
雪椿の花が咲く登山道を快適に登っていますぅ~
なんかありましたぁ?
ちょっと休憩して、また歩き始めます。 大将が鍋を担いでくれています
ブナの新緑がイイ感じ♪ ずぅ~っとブナ林ですよぅ
うすぼんやりと日本海に浮かぶ粟島がみえました(゚▽゚*)
おぉ~!高度感あるぅ~ヽ(´▽`)/ イイ眺めが広がってきましたo(*^▽^*)o左奥には朝日連峰が白い雪をかぶっているのが肉眼では見えるのですが、映像では上手く映りませんでした。
東屋で、ちょっと休憩
ここから20分で日本国だよぅー
記念撮影より鍋・鍋・鍋~~~~
カニ入り、餅巾着入りの超・旨い鍋が出来上がりました
鍋の具を食べつくしてから〆のうどん・・・旨いんだよねぇ~
鍋山行バンザァーィ !(^^)!
最後になっちゃいましたけどぅー山頂での 記念撮影ですカシャ
このあと、ガンガンくだりましたぁ~
山菜のプチ勉強 これが・・・油こしで(訂正・コシアブラ
)
で、山にはコシアブラだらけに見えたのですが・・・( ´艸`)見つけられませんでした(?)
整備された登山道歩き、また来たいですねぇ~
日本国登頂証明書…欲しい方は⇒ クリックしてください
出羽街道で見つけたミズバショウとリュウキンカ✿✿✿
9人で、鍋料理をたらふく食べて日帰り温泉で汗を流して楽しい&美味しい山行をしてきましたぁ~
♨ 勝木ゆり花温泉
⇓ 日本国、行って来ましたぁー !(^^)!
にほんブログ村
| 固定リンク
「朝日連峰・周辺」カテゴリの記事
- 日本国@バンザーィ!(^^)!(2015.04.20)
- 徳網山@紅葉山行!(^^)!(2013.10.30)
- 朝日連峰@下山の日(2013.08.13)
- 朝日連峰@小朝日岳&鳥原山(2013.08.12)
- 大朝日岳@キタ━━━(゚∀゚)━━━!! ①(2013.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コシアブラは天ぷらにして食べると、風味が最高ですね。
鍋を担いで山に登り、山頂で鍋を食べると云うのは至福の
楽しさだと思います。 こう云う楽しい事があるので
頑張って登ろうと云う気持ちになります。 美味しそう!
投稿: エンドウマメ | 2015年4月20日 (月) 21時45分
お~
山に飽きたらず
日本国を手中に治めてしまいましたか~\(◎o◎)/!
山頂でみんなで食べる鍋、いいな~
投稿: 鍬岳 井助 | 2015年4月20日 (月) 22時51分
うわぁー!
朝日連峰雪景色もいいが、
やはり、鍋ですね~温泉ですね~
日本国万歳ですね!
村上まで、お疲れ様でした♪
投稿: 湯次 | 2015年4月21日 (火) 00時16分
そうそう 腹が減っては戦が出来ぬだからねー 流石だね山の上に鍋を担ぎ上げるって。それにしても日本国とは
面白い山名だ。
投稿: ハッピーのパパ | 2015年4月21日 (火) 08時03分
tuba姐さん、こんにちは
ちゃんこ鍋ですか? なんでもあり?
美味しそうですね~
山北町、村上など北には美味しいお酒がありますね。
コシアブラは標高千メートル以上の高地、ツヤツヤした白い木ですよね。
投稿: 岳 | 2015年4月21日 (火) 08時53分
おはよう!
名峰・日本国 初めて知りました
聖徳太子の時代からこの名前があったとか
有難い名前で自然と頭が下がりそうです
そして、温か鍋 美味しそうですね 餅巾着がいいな~ 塩味?
投稿: けいあん | 2015年4月21日 (火) 09時03分
コシアブラの天ぷら、だぁ~ぃ好き♡
タラの芽より美味しいと思いますよぅ~
次は天ぷら山行もイイですよねぇー
山仲間で、同じ鍋を食べながら山の話しで盛り上がる・・・ホント至福の時でした

日本国で山鍋を食べるぅーーー最高!(^^)!
投稿: tuba姐 | 2015年4月21日 (火) 09時41分
やりましたぁー(*^^)v 日本国制覇!
山頂に立ったどぉーーーー!(^^)!
次回は秋に山鍋の予定です。
招待山行ですので・・・
井助さん、山鍋食べにおいでよぉー
投稿: tuba姐 | 2015年4月21日 (火) 09時46分
山で食べる鍋料理は美味いわぁー



天気にも恵まれたしね
仕上げは温泉に浸かって汗を流して・・・
湯上り美人になりましたぁ
鍋と温泉バンザァーィ !(^^)!
投稿: tuba姐 | 2015年4月21日 (火) 10時41分
鍋の具材は、みんなで手分けしてザックに入れての山行です。
標高は高くないけど、県北の山並みが見えて高度感はありました。
なんたって“日本国”の上だ食べる鍋は最高よぅー

投稿: tuba姐 | 2015年4月21日 (火) 10時48分
調理担当の大将にお任せの 美味い~鍋
餅入り巾着は自作だそうです(どおりで旨い!)
コシアブラ、芽吹いたばかりで他の芽と区別がつきませんでした
)
アタシは一つも見つけられなくて(*_ _)ショック!
平標辺りで沢山採取したことあるんですけどねー。(葉っぱが開きかけて分かり易かったからかもね
道の駅で山菜買ってきました
の仕入れに行くどーーー
次は
投稿: tuba姐 | 2015年4月21日 (火) 11時02分
由緒ある日本国、初めてトライしました。

鍋山行にはもってこいのイイ山でしたよぉー
一歩下がれば山形県で(*^m^)…またいできました
大将が全部調理してくれた鍋料理、ダシはペットボトルに入れて、仕上げは塩と醤油で調整してました。

美味しい鍋料理たらふく食べて、温泉に浸かってツルスベのお肌になって
お見せできないのが残念ですわぁー!(^^)!
投稿: tuba姐 | 2015年4月21日 (火) 11時11分
日本国2時間もかかるの?
一番の県北、県境、遠いね~
日本国、いい名前の山ですね
投稿: マイン | 2015年4月21日 (火) 19時21分
鍋付きか~素晴らしい!!
たしか5月5日が山開き。
休みなんですが、所用ありです。なかなか行けません。
投稿: もうぞう | 2015年4月21日 (火) 19時55分
新潟県北まで遠いですねぇー




車窓からサクラがきれに見えてました
日本国、わざわざ行くほどの山では無いと思っていたけどぅー。間違ってました(^^ゞ
イイ山でしたわぁー
近くだったらイイのになぁ~
投稿: tuba姐 | 2015年4月22日 (水) 07時25分
そそっ、
5月5日が山開きです
混雑しそうですョ!
山頂到達して鍋料理食べて、気心の知れた仲間と山歩きを楽しんだ日本国、イイ山でした

投稿: tuba姐 | 2015年4月22日 (水) 07時42分
こんにちは✿
日本国なんて初めて知りました≧∀≦
いろんなお名前の山があるのですね♪
1枚目のお写真、日本国でバンザイ、○×領土に乗り込んでおっ立ててきたのかと思いましたわ(^^ゞ
お鍋も楽しそうです♪
餅巾着大きいな(^v^)
ところでブロックも担ぎあげたのですか?@@
投稿: らるご | 2015年4月22日 (水) 16時02分
こんばんわぁ~♪
)
日本の領土拡大山行でぇーす(ウソ
大鍋でみんなで食べる餅巾着鍋、完食です
大勢で、山の頂上で食べるって美味しぃ~わぁー。
調理も全部して頂いて( ´艸`)ふふっ♪
ブロックは現地調達でした。
剛力さんが担ぎ上げて下さったみたいですね
次は、秋に鍋山行をします。
らるごさん、おいでよぅ~
投稿: tuba姐 | 2015年4月22日 (水) 21時27分