« 瑞牆山@1520mからのスタート! | トップページ | 金峰山@ヤッタァー!(^^)! »

2014年7月31日 (木)

瑞牆山@キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

Dsc_0063_640x428
樹林帯の中からひょっこりと山頂に出ました。山頂の岩は垂直に切れているようですが、確認はできません!!(゚ロ゚屮)屮アッブネェー

 

2014/7/26(土)

 

【コース】富士見平小屋(発) 11:34 ⇒天鳥川 11:58 ⇒13:47 ▲瑞牆山(2230.2m) 14:47 ⇒天鳥川 15:50 ⇒富士見平小屋 16:24

Dsc_0024_640x428_2

 

若者たちの後に続きました。… 直ぐに離されました(^^ゞ

 

Dsc_0025_640x428

 

瑞牆山の天辺でしょうかぁ~‼ スッゲ―岩だぁ~

 

Dsc_0029_428x640_2

今日は、水量が少ないようです。近くに、増水した時用(?)のザイルが張られてましたから…

 

Dsc_0032_640x428

 

巨大岩につっかえ棒??? ビクとも動きません(*^m^)

 

岩の脇の階段梯子でスルーします。

 

Dsc_0041_428x640

ギョッ!もしかしてこの上が山頂か 首が痛くなるほど、見上げました

 

Dsc_0042_640x428

 

下山してくるノボラーさんは「まだ、先ですよ」・・・だそうです

 

Dsc_0047_640x428

 

山頂直下にシャクナゲが咲いてました✿ どお!綺麗でしょ

 

《瑞牆山 2230.2m》Dsc_0058_428x640

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 岩の上、高度感は半端ないーー

《金峰山》Dsc_0067_640x428

 明日トライする予定ですぅ(*゚ー゚*)メッチャーかっこイイィー

Dsc_0071_640x428

さっき山頂かと思った岩がニョキッ! 手の届きそうなところに突っ立てます

Dsc_0069_640x428

山頂の直ぐ脇もこんな感じの岩。行けそうな距離、でも中間が切れているので行かれません

Dsc_0062_640x428

山頂は混んでます。県外からのノボラーさんが多いです

アタシもその中の一人でぇ~す

Dsc_0073_640x428

クライミングで山頂まで

なんと!ワイルドな 5ピッチで5時間掛かったそうです
ヾ(*゚A`)ノ

ヌンチャク14本・・・。色んな装備の重量はほぼ10Kgだそうですよ

Dsc_0075_640x428

暑ぢーぃ・暑ぢーぃ日、久しぶりの2000m超えの山歩きでした。


⇓ 瑞牆山頂GET!  
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 


ポチッとよろしく!

|

« 瑞牆山@1520mからのスタート! | トップページ | 金峰山@ヤッタァー!(^^)! »

美ヶ原・八ヶ岳・秩父・多摩・南関東」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!

お邪魔します!

うわ~

景色がきれいですね

投稿: 幸奈 | 2014年7月31日 (木) 16時17分

凄いところ行くのね
天狗が出そうな所じゃないですか?
見てるだけで掌に冷や汗

ところで、バナーの写真 ここだったの?

投稿: けいあん | 2014年7月31日 (木) 16時24分

え”明日は、金峰山もありとは・・・
すげ~ファイトだな~

投稿: もうぞう | 2014年7月31日 (木) 19時17分

懐かしい風景だ 又 行きたくなりましたよ。

投稿: ハッピーのパパ | 2014年7月31日 (木) 19時19分

こんばんは

秩父山系いいですよね!
あれ?富士山は?
明日のお楽しみでしょうか(^-^)


投稿: 岳 | 2014年7月31日 (木) 19時54分

こんばんは!
大岩が絶妙な感じで積み上がってますね@@!
景色もとても良さそう(*´∀`*)
ここでバンザイ&乾杯したら気持ちよさそう!
クライミングで登ってくる方もいらっしゃるのね。
勇気ありますね(;´Д`A
若者にも人気のお山ですね☆

投稿: らるご | 2014年7月31日 (木) 20時06分

すごいなぁ・・・やはり2千m級の山は、眺めが違います。
まだ続きがあるなんて、バイタリティーが。 山頂付近は
涼しいのですか? 素晴らしい景色を、ありがとうございます。

投稿: エンドウマメ | 2014年7月31日 (木) 20時34分

ヒヤッ~かっこいい~
山ガ~ル
天気もよさそうで、気分、上々ですね。

新潟から車運転して…
それにしてもすごい


投稿: マイグリーン | 2014年7月31日 (木) 22時18分

幸奈 さま

2000mも登ると景色が違って見えます。
こんな景色が見たくって、ワッセ・ワッセ

ホントにイイ景色でしたよぅ~♪

訪問&コメントありがとうございました 

投稿: tuba姐 | 2014年8月 1日 (金) 07時12分

けいあん さま

クライミングで山頂に登って来る人には驚きました。北岳のバットレスにもトライしているそうでした。

バナーですけど左側の突端が、
南ァの鳳凰三山の地蔵岳の山頂・オベリスクです

台座まではよじ登ったんですけどねぇ~

投稿: tuba姐 | 2014年8月 1日 (金) 07時30分

もうぞう さま

瑞牆山と金峰山の2座GET!計画
天気は上々♪
決行してきましたぁ~

投稿: tuba姐 | 2014年8月 1日 (金) 07時33分

ハッピーのパパ さま

凄い岩山でしたね。
切り立った下を見るのは危険だと思いました。
腹ばいになって見ればよかったかなぁ~

是非、パパさんも再チャレンジレポをUPしてくださいませぇ~

投稿: tuba姐 | 2014年8月 1日 (金) 07時37分

岳 さま

気持ちイイ山頂でしたよぅ~ヽ(´▽`)/
昨年、甲武信ヶ岳にトライした時から
次回は“金峰・瑞牆だぁ”って、決めてました

富士山、金峰山行中に ドッカーン♪と見えましたョ

投稿: tuba姐 | 2014年8月 1日 (金) 07時47分

エンドウマメ さま

登り始めから樹林帯の中、涼しかったけど景色がねぇ
山頂が近くなるほど、太陽に熱せられた岩の熱で汗がボタボタ
休憩して吸水タイム・・・何度もでした
山頂に立ったら、暑さも気になりませんでしたよぅ~(*≧m≦*)

景色、最高でしたぁ~

投稿: tuba姐 | 2014年8月 1日 (金) 07時55分

らるご さま

石を敷き詰めたような登山口から天鳥川を渡渉すると岩がドッカーン・ドッカーンと現れ始めました。

山頂の岩。
クライミングで登って来るのも頷けました(゚0゚)垂直に切れてましたからぁ~

それからね(^^ゞ
瑞牆山ノボラー隊の平均年齢を上げてきましたエヘッ!(^^)!

投稿: tuba姐 | 2014年8月 1日 (金) 08時08分

マイグリーン さま

ふふふっ♪
登りたいと思った山に行ってきましたぁ~ヽ(´▽`)/
梅雨明けの晴れの日、超・暑かったけど、景色最高の山頂だったよぅ~

岩の感触、忘れられそうにありませんわぁ

投稿: tuba姐 | 2014年8月 1日 (金) 08時20分

お暑い中お疲れ様でした。
ドッカーン  ドッカーン でしたね
山頂付近の岩場<ファイト~一発>しても飛び移れなかったかな?
この程度の山は・・見るだけにしておきます。 

投稿: 西町 | 2014年8月 1日 (金) 16時01分

西町 さま

山頂の岩の上、シャキーン!とするほど高度感ありましたよぅ~

あはははぁー♪
隣りの岩場にファイト一発で、奈落の底に行っちゃいそう
アタシも見るだけにしておきました

投稿: tuba姐 | 2014年8月 2日 (土) 07時40分

tuba姐さま
瑞牆山の周辺にはclimbingで人気の小川山も有りますね。
最初に瑞牆山へ登った時、大ヤスリ岩の上でクライマーを見て
吃驚した事を思い出さいました。
瑞牆山 2005年8月時 瑞牆山荘から往復3時間強で
少々登山としては物足りなさを感じたものです。
越後の山の雰囲気と違う感じが良い処?

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年8月 2日 (土) 08時44分

 相変わらず混んでますね~
何度も行ってますが、
クライマーに出会ったことはありません(^-^;
天気が良くて金峰山バッチリ見え手ますね

投稿: 鍬岳 井助 | 2014年8月 3日 (日) 22時51分

輝ジィ~ジ さま

岩の山頂に立った感じが実にイイ
山頂を目指して歩いている間も岩の感触が緊張感と期待感を高めてくれました。
越後にも在ったらイイなぁ~(* ̄ー ̄*)
瑞牆山
クライミングは杉滝岩で数回したことがありましたが、岩山を登ってみたかったです。
もう、無理ですけどね(^-^;

投稿: tuba姐 | 2014年8月 4日 (月) 07時06分

鍬岳 井助 さま

イイ山頂でした
若いノボラーさん達が多くて、それだけでもアタシには刺激になりました(゚▽゚*)
石を敷き詰めたような登山口、越後にも一座欲しいなぁ~。

晴れの日の山頂からの眺めは最高!(^^)!

投稿: tuba姐 | 2014年8月 4日 (月) 07時21分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 瑞牆山@キタ━━━(゚∀゚)━━━!!:

« 瑞牆山@1520mからのスタート! | トップページ | 金峰山@ヤッタァー!(^^)! »