« 二王子岳@合言葉・了解! | トップページ | 磐梯山@見つけたぁ~ »

2014年6月26日 (木)

白根山@スルーですかぁ~!

Dsc_0100_640x428
2週間通行禁止のため入山できなかった白根山、滋賀草津道路と牧干俣線の分岐地点で通行規制のため30分以上足止めされた後、9時にゲートが開けられスタート。ゲートで“途中止まらずに行ってください”と言われ(@_@)?(有料駐車場までノンストップで行けってことかな?)

 

2014/6/15(日)

 

【コース】自宅発 4:45 =米山SA(朝食)= 8:20(滋賀 志賀草津道路ゲート着) ⇒ゲートopen 9:00 ⇒9:16 ?山(名前無し)  ⇒横手山登山口(発)10:34 ⇒11:10 ▲横手山山頂(2307m) 13:08 ⇒横手山登山口(着) 13:39

《白根山》Dsc_0059_640x428

起床と共に“メガシャキ”をグビグビ飲んで、白根山を目指しました。通行規制のゲートは通過できたのに・・・。有料駐車場にはロープが張られ、駐車できませんでした。あぁーん、白根山もGET!ならず 見ただけぇー(/□≦、)

途中、道路パトロール隊に事情を話してUターンしてきました。白根山が一望に出来る駐車場に、取りあえず止めました。

Dsc_0066_640x428

万座温泉の温泉地までのルートがある小高い山に登り景色を堪能。白根山に登れなかった登山者も後から登ってきました。

《絶景》Dsc_0068

中央に白馬三山がよぅ~く見えてます

《横手山》
Dsc_0071_640x428

志賀高原山塊の最高峰・横手山が見えます。来るときに脇を通ってきた山なんですけどよぅー( ̄ー ̄)ニヤリ

Dsc_0077_640x428

 渋峠ロッジです。今は使われてない雰囲気でしたwwww


Dsc_0081_640x428

 シャトルバスで山頂まで行けるんですね アタシ、歩いています

Dsc_0088_640x428

 根性フラワー発見! アスファルトの割れ目から可憐な花を咲かせていました強く生き抜かないと・・・

Dsc_0093_640x428


Dsc_0098_640x428

なんだぁ~!リフトで山頂までこれたんかぁ~(*≧m≦*)

Dsc_0112_640x428

時間がたぁ~ぷり有るので、三角点探し・・・。祠発見 三角点は、離れた位置にあったんですねぇー▲ この日は見つけられなかったぁ

 

《山頂の気温 12.5℃》
Dsc_0099_640x415

山頂リフト乗り場にはストーブがたかれてました

 

Dsc_0101_640x282

すっげぇー!弥彦山も見えるんだぁ~ 今日は見えてませんけどね

 

《中央が白根山・奥が本白根山》
Dsc_0104_640x428

 

 有毒ガスで入山できなかった。荒涼とした白根山が眼下に 景色イイwww


Dsc_0121_640x428

Dsc_0118

 

 山頂からの絶景をぐる~り楽しみながらのランチtime ヒオドシチョウの飛び入り参加も歓迎しましたぁ~

 

Dsc_0124_640x428

ダケカンバの芽吹きとピーカンの空の色を楽しみながらの下山でぇ~す 

 

Dsc_0126_640x428

絵葉書みたいでしょ! 太陽燦々でも涼しぃ~ヽ(´▽`)/ 

 

Dsc_0128_640x428

アッ!という間の下山でした。駐車場は、雪の山だよん

草津白根山の硫化水素ガスの情報を確認せずに行動してしまって、ターゲットの山には登れず終いでしたが、白根山塊の最高峰・横手山山頂でパノラマを堪能してきました。佐渡も米山も弥彦山も見ることができるンですねぇ~(今日は見えなかったけどぅー)

 渋温泉 月見の湯 山一屋

⇓ 山情報は確認だよん 
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 


ポチッとよろしく!

|

« 二王子岳@合言葉・了解! | トップページ | 磐梯山@見つけたぁ~ »

会津・上信・尾瀬・北関東・周辺」カテゴリの記事

コメント

有るんだよなー やっと登りついたと思えば リフトが山頂まで伸びていることがね そう云う時はガックリするよ 本当に。

投稿: ハッピーのパパ | 2014年6月27日 (金) 07時58分

はじめまして、こんにちわ。ちょこっと、つっこみます。
私のところは東海道の宿場町で滋賀草津ですが、こちらは、志賀草津ですね。とにかく、山でいい天気に恵まれるのって、幸運でしたね。失礼しました。

投稿: 琵琶湖のある滋賀県民 | 2014年6月27日 (金) 08時59分

やっぱり・・・何で滋賀か?と思ったら、志賀でしたか。
ガス規制で行きたい場所に行けなかったのは、大変に
残念。 でも雄大な景色を見る事が出来て、良かったね。
でも未だ残雪がこんなにもあるなんて、とってもビックリ。

投稿: エンドウマメ | 2014年6月27日 (金) 13時48分

今回はドジが二つも 志賀、途中は正確でもしょっぱななら目立つよ
それに有毒ガス発生情報を漏らしていたとは、折角早起きして一杯ひっかけ張り切ったのに残念でした。
横手山頂クリックしても弥彦山見えなかった~

投稿: 西町 | 2014年6月27日 (金) 15時36分

この天気でも弥彦山は見えず?
本当に見える日ってあるのかな~
ここで(横手山)環水平アークを見たな~

投稿: もうぞう | 2014年6月27日 (金) 20時12分

 tuba姐さんいらっしゃ~い
と言いたいとこですが、
横手山はギリギリ郡馬じゃないんですよね
でも、遠いところをよくいらっしゃいましたm(__)m

 草津白根に登れなくて残念でした(。>0<。)
私も岩菅山へ行くときに渋峠を越えていきますが、
今年は通行止めになっているという情報が
入っていたので、行きそびれてます

 それにしても、天気良かったんですね!
天気予報を真に受けて、この日は出かけませんでした
tuba姐さんの行動力にカンパ~イ

投稿: 鍬岳 井助 | 2014年6月27日 (金) 20時42分

ハッピーのパパ さま

居るのよねぇ~
山なのにヒール履いている人
ザックではなくバックの人

横手山山頂まで楽々登頂コース有りましたぁ~

投稿: tuba姐 | 2014年6月27日 (金) 20時54分

琵琶湖のある滋賀県民 さま

わぁ~!
どうやって、ボケ返そう~
大ボケやっちゃいました(^^ゞ

つっこみ、ありがとうthank youです o(_ _)oペコッ

白根山には登れなかったけどぅ、横手山山頂からのパノラマを堪能してきましたぁ~o(*^▽^*)o

投稿: tuba姐 | 2014年6月27日 (金) 21時04分

エンドウマメ さま

お恥ずかしぃ~(゚ー゚
訂正しました。
運よく規制が解除されたと思ったら駐停車禁止、そのまま帰るのも心残りで白根山塊の最高峰へ

次は湯釜を観てきますよぅ~
荒涼とした景色もね

投稿: tuba姐 | 2014年6月27日 (金) 21時50分

西町 さま

わぁー
チェックされちゃった(゚ー゚;

昭文社の地図に“横手山からの展望図”が載ってるンだけどね。360度名峰だらけ! 弥彦山も佐渡も見えるらしいですよぅ~(見れなかったけど)

クリックじゃダメ
もっとイイ天気の日に横手山山頂から眺めないと…

投稿: tuba姐 | 2014年6月27日 (金) 22時13分

もうぞう さま

横手山山頂の展望図を見たときに“へぇー、弥彦山って同じ名前の山があるんだぁ~”って。よく見たら越後の名峰のことでした
ホントに見えたら感激!

環水平アーク、感激したでしょ

投稿: tuba姐 | 2014年6月27日 (金) 22時27分

鍬岳 井助 さま

“メガシャキ”効きました
通行規制があることも知らずに出かけたんですよぅ。
ゲートが開くことを知り“ヤッター♪”って、大喜び!(^^)!…通過するだけだったんですね  

今回は、最高峰からターゲットの山を眺めてきましたぁー
次回は、情報確認して白根山山行リベンジです

カンパーィ

投稿: tuba姐 | 2014年6月27日 (金) 22時49分

有毒ガスかぁ!そりゃあ、無理だわぁ!
気をつけて。
・・・・、バスと いい、、リフトと、いい、・・、姐さんは 歩く運命にある???? Σ( ̄ロ ̄lll)

投稿: まーぶちょん | 2014年6月29日 (日) 00時32分

まーぶちょん さま

通行規制があるなんて知らなかった
ピーカンの天気に、ターゲットの山を眺めに行ったら・・・。
リフトはあるしバスには追い越されるし

でもね、行って良かったわぁ~o(*^▽^*)o
景色、最高~

投稿: tuba姐 | 2014年6月29日 (日) 07時19分

tuba姐さま
本当は何処へ行きたかったんだろう?
草津白根 or 本白根 ?
今まで何度も行ったことありますが・・・
2,3年前から草津白根は火山活動が活発になってきているから・・
湯釜も何度も見たことあります。
渋峠は国道として日本最高所。
横手山の日本最高所のパン屋さんのパン買いました?
折角なので志賀高原笠ヶ岳でも登ってきたらよかったのに。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年7月 2日 (水) 09時13分

輝ジィ~ジ さま

カシミールと昭文社の地図を参考に、白根山と本白根山の2座GET!の計画を立てました。
通行規制解除って聞いて喜んだのに、駐停車禁止で通り過ぎるだけだったんですよぅ~

志賀山、志賀高原笠ヶ岳を登っているノボラーさんも多かったですね。

パン屋さんは下山時に、覗いてみただけでした

次回は、ちゃんと情報をチェックしてから出かけないとです

投稿: tuba姐 | 2014年7月 2日 (水) 23時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白根山@スルーですかぁ~!:

« 二王子岳@合言葉・了解! | トップページ | 磐梯山@見つけたぁ~ »