赤城山@荒山へGO~!
鍋割山に続いて、赤城山のピーク荒山山頂GET!しましたぁ~ 上州のノボラーさんと山のお話しできたおかげです。
2013/10/13(日)
【コース】鍋割山山頂 10:48 ⇒荒山高原 11:15 ⇒12:01 ▲荒山山頂(1571.9m) 12:15 ⇒展望広場 12:39 ⇒荒山高原 12:49 ⇒火起山 13:04 ⇒竈山 13:07 ⇒鍋割山 13:20 ⇒富士見登山口(着)14:17
上州名物の空っ風でしょうかぁ~、風の音がザワザワと聞こえます~
《鍋割山》
振り返ってみた鍋割山・・・。しばらく高度を下げます
後ろに地蔵岳の電波塔もみえまぁ~す(* ̄ー ̄*)
《マツムシソウ》
強風がおさまった瞬間にカシャ!
《コフタ山~鈴ヶ岳~鍬柄山 風花爺さん様》
黒檜山鈴ヶ岳が立派に聳えていますーーーー
山頂まで、あとチョット。。。紅葉???
ん!紅葉ってことで~
《荒山山頂 1571.9m》
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 今日の2座目のお山だぁ~
ビール無し・・・(ノ_-。)
では、しゃっこいゼリーを食べよぅ
・・・。ン!ザックの中がしゃっこい ど・どうしたんだ
あぁ~、凍らせたペットボトルが破損してるぅー
100cc位の水が漏れてしまいました
軽く食べてから下山です。来た道をかえるだけぇーーーー
| 固定リンク
「会津・上信・尾瀬・北関東・周辺」カテゴリの記事
- 日光白根山@青空山行(2018.10.17)
- 磐梯山@今日の山頂(2018.10.11)
- 燧ケ岳@山開き(2018.07.23)
- 会津駒ケ岳@山開き(2018.07.17)
- 安達太良山@下山と山の花(2018.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いい天気で、素晴らしい気候の時に出掛ける事が出来て
良かったですね。 周りの山々の風景を見ると、本当に
癒されるのでしょう。 実際に見ると、感動の度合いが
違うのだと思います。 上州は、これから風が強くなると
聞きます。 可愛い高山植物も見れて、良かったですね。
投稿: エンドウマメ | 2013年10月16日 (水) 17時54分
ホント、イイ天気の山歩きは最高~!(^^)!


一人歩きもいいけど、お山で声を掛けて頂いて嬉しい山歩きになりましたよぅ~
鍋割山を今日の山頂にしなくて、大正解
リンドウもマツムシソウも観れたモン( ̄ー+ ̄)
イイ山行でしたよぅ~
投稿: tuba姐 | 2013年10月16日 (水) 20時58分
おはようっ!

一寸寄り道気分で新たな発見
さすがtubaさん、常に前向きですね
”りんどう”凄く綺麗ですね
投稿: けいあん | 2013年10月17日 (木) 06時59分
おはようございます✿
鍋割山に続き、荒山山頂ゲットおめでとうございます!
最高のお天気の中、素晴らしい風景と親切な上州のノボらーさんとの出会い♪ やっぱり山ってステキ☆
そういえば、13日の午前中は新潟へ向けて関越自動車道を移動。くっきり大きく赤城山が聳えておりました(^^)/ ちょうどあそこをtuba姐さま、登っていらっしゃったのですね^^
わかっていたら、車から手を振ったのに(^^ゞ
投稿: らるご | 2013年10月17日 (木) 07時55分
あっと云う間に 秋になってますね

山行きによい季節になりましたね
バーチャル登山の飲み物も温かいものに
投稿: みっこけ | 2013年10月17日 (木) 07時56分
あらあら 折角のペットボトル 残念だったねー まあそういう事もあるさ。
投稿: ハッピーのパパ | 2013年10月17日 (木) 08時46分
ヤッホー♪
そぅー、寄り道気分ですねっ
ワクワク気分がたまらなくイイーーー
ほんのちょっと移動しただけで、景色がグゥーンとUPですもんねぇ~(*^m^)

リンドウもマツムシソウも荒山を目指したおかげで観れましたからぁ~
寄り道登山最高~
投稿: tuba姐 | 2013年10月17日 (木) 10時37分
ありがとぉ~♪
見えたぁ~

らるご隊の
どこかのお山でバッタリンコする時が近づいてきたかな?
ちょっとワクワクしてまぁ~す
上州のノボラーさん達、気さくに話しかけて下さるので、登山道でもやたらと話し込んできましたyo~
イイ思い出の山歩きが出来て 気分上々!(^^)!
また行きたくなっちゃいましたぁ

投稿: tuba姐 | 2013年10月17日 (木) 10時50分
紅葉の山歩きシーズンですよぅ~

の差し入れは山頂で!
バーチャル登山に参加してくれて ありがとぉ~
ふふふっ・・・、お願いしまぁ~すo(_ _)oペコッ
山で頂く
は、美味しいよぅ~
投稿: tuba姐 | 2013年10月17日 (木) 10時57分
なんでザックが冷え冷え~?
エッ!湿っぽい?
気づいて・・・アッチャー
でしたよぅ
気を付けなきゃー(。・w・。 )
投稿: tuba姐 | 2013年10月17日 (木) 11時04分
晴天!のんびりいいですね~♪
凍っているペットボトルは特製、丈夫ですね。
戸隠山も雪化粧しました。三段紅葉ですよ!
投稿: 岳 | 2013年10月17日 (木) 16時48分
鍋割山に引き続き荒山も登頂





おめでとうございます
赤城にもマツムシソウが生えているんですね~
知りませんでした
それ以前に、どっちもまだ登ったことがない
もぐりの群馬県民の井助でした~
いつか行かなくっちゃ~
Tuba姐さんのレポ、参考にさせて頂きま~す
投稿: 鍬岳 井助 | 2013年10月17日 (木) 22時00分
イイ天気に恵まれて、あちらこちらでペチャクチャ話を弾ませてきましたぁ
ペットボトルの取り扱い注意ですね!
気を付けよぅ~
わぉ~♪



三段紅葉ですかぁ~
ソワソワ・ソワソワ、観たいーーー
投稿: tuba姐 | 2013年10月18日 (金) 12時14分
ありがとぅ~♪
井助隊長(  ̄^ ̄)ゞラジャ!
群馬県にはイイ山が山ほど有るもんね


井助隊長にお願いが有ります。
妙義山に行くときは誘ってくださいませぇ~(まだtuba姐の内に、tuba婆になる前ってことネ!)
鍋割山も荒山もイイお山でしたyo~(o^-^o)
投稿: tuba姐 | 2013年10月18日 (金) 12時26分
鍋割?荒山?どこの?
なぬ~、赤城かい
ボク、いなかったでしょ
なんだ、明日行くよ~、って
連絡してくれればよかったのに
13日は、鍋割から見下ろせるところにいたのに
そいで、今日は風が強いなあ、と見上げていたのですよ
でも、鍋割,荒山楽しめたようで、なによりですよ
投稿: kazu | 2013年10月18日 (金) 17時48分
ヤッホー♪


kazuさんのお山に無断侵入しちゃったぁ~o(*^▽^*)o
メッチャー素敵な山歩きでしたよぅ~
単独のアタシ、上州の方々に歓迎してもらえて楽しかったぁ~
ホントは、kazuさん居るかなぁ~ って、スライドするノボラーさん達のお顔を見ながら歩いてきました
前日の土曜日に山行を決めたので、連絡もせずにトライして来ました。。。
今度行くときは、連絡しまぁ~す

投稿: tuba姐 | 2013年10月18日 (金) 18時26分
妙義山の中間道コースや
石門巡りでよろしければ、
ご一緒したいと思います(^^)v
相馬岳や白雲山、鷹戻しなどはNGで~す
いかがでしょう??
投稿: 鍬岳 井助 | 2013年10月19日 (土) 18時18分
ハァーィ♪
イイですよぅ~
そこって、井助隊長が登った両神山より大変ってことですよねぇ~o(*^▽^*)o
これから妙義山に向けてトレーニングしますぅ~

宜しくお願いしますm(_ _)m
投稿: tuba姐 | 2013年10月19日 (土) 21時20分
tuba先生
赤城山周辺には近くで良い日帰り温泉が幾つも有りますよ。
“湯テルメ谷川”まで行ったんですか?
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年10月22日 (火) 19時45分
ホントに
が沢山ありますねぇ~
実はね、水上の道の駅で車中泊をしようかと思ってたんですよぅ~(^^ゞ
”
”
“取りあえず、湯テルメ谷川で汗を流そうー
風呂上りに思ったのが駐車場は20台って書いてあったこと。
“やっぱー、登山口に行こうー
カーナビとアタシ相性が悪くってセットするのに30分かかりました

暗い山道を運転しましたよぅー
トロトロと登山口Pに着いてコンビニ弁当と
下山してきたら、路駐の


読みが正しかったぁ~ って、( ̄ー+ ̄)ニヤリ
投稿: tuba姐 | 2013年10月26日 (土) 19時53分
岳さんのブログからお邪魔しました。
私が勝手にホムグランドとしている赤城山にお越しいただきありがとうございました。
上州武尊も晴れてさえいれば一番身近に眺めている山です。
群馬にはほかにもたくさん山がありますので、これからもお引き立てをお願いいたします。
ところでお写真の中で「黒檜山」とされていた山は「鈴ヶ岳」かと思います。
右の平らな山は「鍬柄山」左の低い三角の山は「コフタ山」になります。
余計なお節介をお詫びします。
投稿: 風花爺さん | 2013年10月27日 (日) 07時05分
ありがとうございます。
赤城山、ますます大好きになりました
カシミールでおとした地図を持って鍋割山を山頂にする予定でした。
現地のノボラーさんの親切に沢山触れた山行に感激してきました。
ブログでも、親切にフォローして頂いて有りがたいです。
感謝!感謝!
来年は、鈴ヶ岳を目指したいと思います。
それから、イイなぁ~
ホームグランドが赤城山
どこを歩ても赤城山だなんて、最高ですよ!(^^)!
私は、角田山(481.7m)をホームグランドにしています。雪割草(ミスミソウ)が可愛く咲く山です。
是非、お越しくださいませぇ~o(_ _)oペコッ
訪問&コメント、ありがとうございました
投稿: tuba姐 | 2013年10月27日 (日) 18時44分
財布 レディース 人気 [url=http://www.paralintuction.info/]プラダ バッグ キャンバス[/url] プラダ バッグ キャンバス
投稿: プラダ バッグ キャンバス | 2013年11月 8日 (金) 17時32分
moncler s メンズ ファッション コーディネート 冬
投稿: メンズ ファッション コーディネート 冬 | 2013年11月 9日 (土) 21時10分