« 大朝日岳@キタ━━━(゚∀゚)━━━!! ① | トップページ | 朝日連峰@下山の日 »

2013年8月12日 (月)

朝日連峰@小朝日岳&鳥原山

Dscf5421_1024x768_2
朝、大朝日小屋を出発してから贅沢な山歩きを堪能。小屋へ戻ってきました。管理人さんに送られて、今日 宿泊する小屋へ小朝日岳と鳥原山を越えて向かいます。

《ハクサンフウロ》Dscf5450_1024x768_2
大朝日岳避難小屋前に群生する✿✿✿

Dscf5455_1024x768

銀玉水の美味い水を飲んで、小朝日岳の急登に挑みます

Dscf5462_1024x768

手ごわそうなマーク付きの小朝日岳。登ります

Dscf5464_1024x768ギョ!分岐の登り口から足が・足が・・・トドカンぞぅ~

・・・・・・。・・・・・。・・・・・。

黙々と登って来たぁー はぁー はぁー  


《小朝日岳山頂 1648m》
Dscf5466_1024x768_2

Dscf5466_1024x768

Dscf5472_1024x768_2

大朝日岳山頂は、ガスに覆われてしまってます

Dscf5473_1024x768_4
小朝日岳を越えて、目指すは鳥原山です。

《鳥原山展望台》
Dscf5481_1024x768_3

大朝日岳と小朝日岳・・・GET!してきた2座のコラボフフッ♪

展望台から離れたブッシュの中に三角点があり、そこが鳥原山山頂のようです。

《鳥原山 1429.6m》Dscf5483_1024x768
林の中の登山道をひたすら下山しました。


周りが開けたと思ったら湿原にでたぁ~~~~(*゚▽゚)ノ

Dscf5489_1024x768_2
湿地帯の木道を歩いて小屋へ向かいます。



《鳥原山避難小屋》
Dscf5490_1024x768_2


《霊山朝日嶽神社》Dscf5495_1024x768_2

立派な鳥居をくぐると避難小屋かと思ったのが立派な神社の建物です。鳥原山避難小屋は手前の大木の陰で見えにくかっただけでした(^^ゞ

炊事場が有ったのですが、水が止められて使用不可能。

トイレは水洗トイレでとても綺麗でした。勿論、避難小屋内も広く素敵な小屋です。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  ←朝日連峰縦走中ですsssss 


 


ポチッとよろしく!

|

« 大朝日岳@キタ━━━(゚∀゚)━━━!! ① | トップページ | 朝日連峰@下山の日 »

朝日連峰・周辺」カテゴリの記事

コメント

おはよう!
わぁお~ 久々のカミングアウト 
少し痩せた?
でも気持ちよさそう! 雲に上じゃないですか
仙人みたいだよ

投稿: けいあん | 2013年8月12日 (月) 12時27分

けいあん さま

>少し痩せた?

ふふっ♪ 
ありがたや・ありがたや~ 嬉しいコメント
永久保存しときますぅ~

山頂は、イイわぁ~
最高の気分でしたよぅ~

投稿: tuba姐 | 2013年8月12日 (月) 15時25分

こんにちは!
小朝日岳への登りは手強さそうですね@@
でも景色が雄大\(^o^)/
大朝日岳と小朝日岳のコラボがステキです!
何回も山頂バンザイおめでとうございます^^

私は家でバンザイですわ(-_-;)
暑さに完全にお手上げという意味で(T_T)

投稿: らるご | 2013年8月12日 (月) 16時15分

 急坂の小朝日岳、
お疲れ様でした
2日目は中身の濃~い山行で
羨ましで~す

 管理人もいない鳥原山避難小屋でも
仲間が一緒なら寂しくないですね

 三日目も楽しみにしてま~す

投稿: 鍬岳 井助 | 2013年8月12日 (月) 17時28分

すごいなぁ・・・雲を下に見ながら、山頂に立つのですから。
素敵な高山植物に見守られながら、素晴らしい景色を見ながら
登坂されるのはすごいです。 まだまだ、続くのですねぇ。

投稿: エンドウマメ | 2013年8月12日 (月) 18時54分

名前から想像するより手強い山ってありますよね。
ここもそうなんですね。
ますます行く気が失せてきますヾ(;□;)э
tubaちゃんはすごいな~

投稿: もうぞう | 2013年8月12日 (月) 20時10分

らるご さま

小朝日岳は無言で登りましたよぅ~
危険マークが付いているとこで休憩したくなくて(;´Д`A ```
山頂では景色を眺めながら、ゆっくり休憩したけどね^m^

バンザーイは山頂でやろうよ!(^^)!
キンキンに冷えたで!

この暑さ、何とかなりませんかねぇ~

投稿: tuba姐 | 2013年8月12日 (月) 20時38分

鍬岳 井助 さま

希望の山へは行けなかったけど・・・
イイ山歩きになりましたわぁ~o(*^▽^*)o

不安定な天気もなんとかクリアーしたし
朝日連峰満喫だったなぁ~!
って、改めて思ってますぅ~

3日目は・・・。
古寺鉱泉でフィニッシュだもん

今度こそ、北アに行かねば

投稿: tuba姐 | 2013年8月12日 (月) 20時47分

エンドウマメ さま

この景色GET!
イイでしょぅ~ヽ(´▽`)/

シンドイところもいっぱいクリアーして眺める景色の美しいこと、最高よぅ
背中の荷物が重たくて、屈伸運動も出来ずにワンパターンの花の映像だけど、気に入ってますぅ

出来ることなら、もうチョット山の景色を眺める時間があったらなぁ~

投稿: tuba姐 | 2013年8月12日 (月) 20時55分

もうぞう さま

湧水が豊富で、水の心配が要らないだけでも楽チンよぅ
地図を頼りに登っているので、登り終えてから様子が理解できました。初めてコースの緊張感体験山行

イイ景色に後押しされた山歩きだったなぁ~( ̄ー ̄)ニヤリ

次回は、以東岳GET!するぞぅ~

投稿: tuba姐 | 2013年8月12日 (月) 21時02分

いい笑顔ですね~。ロックオン!(あ、こわいですネ☆)
どれをとっても絶壁・・いえ、絶景ですね。
変化のある登山ですね~。

投稿: *mikan* | 2013年8月12日 (月) 23時09分

万歳姿は姐さんかいな よく出たなー ところで分岐で足が届かないって そんなに段差が有ったの だとするとどうやって登ったのかな?

投稿: ハッピーのパパ | 2013年8月13日 (火) 08時57分

*mikan* さま

銀玉水・金玉水・お花・景色・・・
楽しいコースだったよぅ~

次は、以東岳GET!だどーーーー
神室岳も行ってみたいなぁ~

投稿: tuba姐 | 2013年8月13日 (火) 08時59分

ハッピーのパパ さま

山頂では、ついつい・バンザーィ!(^^)!が・・・

岩山でしかも急登の小朝日岳の登り、危険個所は三点支持でクリアーしてきました

東北の山ってイイですよぅ~

投稿: tuba姐 | 2013年8月13日 (火) 09時46分

tuba姐さん
過って朝日鉱泉ナチュラリストの家から鳥原山経由で中ツル尾根を
日帰りでやったことが有りましたが、鳥原山の小屋の雰囲気が
良かったので一度は泊まってみたいと思ったものです。

お忙しいようですね。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年8月14日 (水) 12時04分

輝ジィ~ジ さま

わぁぁぁぁ~
あの中ツル尾根を下ったんですか?
脚、ガクガクしそうなほど急降下の尾根ですよぅ
凄いナぁーーーΣ(゚д゚;)━━!!

東北の山々は憧れの山なんですよ。
来年、以東岳行けたらなぁ~♪って、思っています。

中ツル尾根はリストから外しておきます(^^ゞ無理だよぅ~

投稿: tuba姐 | 2013年8月14日 (水) 15時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝日連峰@小朝日岳&鳥原山:

« 大朝日岳@キタ━━━(゚∀゚)━━━!! ① | トップページ | 朝日連峰@下山の日 »