« 火打山@★高谷池ヒュッテ★ | トップページ | 火打山@ここから落ちてみたぁ!`ヤダ‐' »

2013年5月 1日 (水)

火打山@山頂━━(゚∀゚)━━!!キタ~★

P1020131_1024x768_2 山頂標識のエビの尻尾とツーショット(?) アイゼンを装着せずピッケルのみで登りついた山頂です。前日に降った新雪にひざ上までもぐったり、ザラメ雪状態の上を歩いたりしながらGETした山頂の気温はマイナス5℃です。

※画像クリックで拡大します。楽しんでくださいませぇ~

P1020116_1024x768 

高谷池ヒュッテをあとにして、ピーカンの空の下を2時間かけて歩きます。

P1020117_1024x768

シラビソに霧氷の花が美しく咲いているぅ  

P1020120_1024x768

今、歩いて来た天狗の庭を観ようと振り向いたら・・・うっひょ~妙高山の山頂部分が見えるじゃなぃ~(左奥)

P1020122_1024x768

目指す山の頂がみえてきましたぁ。 ここからがキツイ登りかぁ~

P1020127_1024x768

先を行くスキーヤーが豆粒のようです。急登になってから足が進みません 足を止めてはため息交じりの深呼吸 

《火打山山頂 2461.8m》P1020139_1024x768

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 山頂でぇ~~すぅ  ヤッタァー!

P1020132_1024x768

風を避けて南側の斜面に腰を下ろしランチタイム・・・おかずは絶景

おかず(絶景)を紹介でぇ~す

《焼山》P1020135_1024x768

《妙高山(左) 黒姫山(中央)》P1020140_1024x768

《高妻山》P1020138_1024x768

北アルプスの峰々も見えてきました。 メッチャー最高

山頂で、

 :どこかで見た顔だと思ったら****(tuba)

 : あらぁ~!***さんじゃないですかぁ~

飯豊の北俣岳でお会いしたI氏にばったリンコでした 山頂の記念撮影をしてもらいました  昼食を摂ってI氏は、颯爽とスキーで滑りおりて行きました  

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  景色に見とれてたぁ~ o(_ _)oペコッ(つづく

 

ポチッとよろしく!

|

« 火打山@★高谷池ヒュッテ★ | トップページ | 火打山@ここから落ちてみたぁ!`ヤダ‐' »

新潟県の山」カテゴリの記事

コメント

やったねー 何処までも真っ白け 山頂標識のエビの尻尾が凄いなー 天気も良く素晴らしい眺望 けれど山はまだまだ冬山 アイゼン装着せずに良く登れたね。

投稿: ハッピーのパパ | 2013年5月 1日 (水) 17時38分

こりゃ最高の「おかず」だね。
ダイエットにもなるし・・・
ところでI氏って以前からご存じなの?それとも北俣以来?

投稿: もうぞう | 2013年5月 1日 (水) 19時06分

凄い 凄い 凄すぎよ
この悪条件をクリア出来たのだからこの次はもっと凄いこと考えてるの?
いよいよ世界進出だね!

投稿: けいあん | 2013年5月 1日 (水) 19時13分

こんばんは。

山頂からの眺めは絶景ですね。
お天気も快晴で最高の登山でしたね。

投稿: nan | 2013年5月 1日 (水) 19時17分

2千m級の山から見た景色は、格別なのでしょうね。
写真以上に、素晴らしい・・・出逢った人の御褒美。

マイナス5℃と云うのと膝が埋まる雪との格闘・・・凄いなぁ。

投稿: エンドウマメ | 2013年5月 1日 (水) 19時56分

こんばんは✿
どのお写真も感動で胸が一杯です^^
特に山頂から見える妙高山!
そうよ、そうよ!この角度で見えた時は感激だったわ~!っと思い出しました✿ 雪山がまた美しすぎてこの季節も素晴らしいですね。
残念ながら雪山など登れませんので、雪の火打山を見せて頂きありがとうございましたm( __ __ )m

投稿: らるご | 2013年5月 1日 (水) 19時58分

これぞ冬山?って感じ。
里はすっかり春になっているのに、大量の残雪だね。
もっとも北海道はまだ積雪を観測する位雪が降っているそうだから、雪崩の遭難が多いようなので姐さんも十二分に注意してくださいね。

投稿: 西町 | 2013年5月 1日 (水) 21時08分

 お~っ一面雪景色
苦労して登ったかいがありましたね~
こんな景色見れたら疲れも
忘れてしまいますね~

 伊勢海老級のエビの尻尾も
凄いですね~

投稿: 鍬岳 井助 | 2013年5月 1日 (水) 21時28分

山頂-5度?さむ!!姐さん、大丈夫?
たくましいなぁ!!どの山からの下界が 1番きれいですか~

投稿: まぶちょん | 2013年5月 1日 (水) 22時26分

こんばんは
凄いパノラマ、絶景かな、気分爽快。
よくココまで登りましたね、足が滑るから疲れます。
スキーでの下山、スリル満点、滑ってみたいけど・・・。
アハハ、ヒザが悪くて登れません、若さが欲しい!

投稿: アットマン | 2013年5月 1日 (水) 23時06分

すごい景色、一緒に見せてもらえて素敵です!それにしてもスキーをかついで登る人ってスゴい☆ 
いずれにしても晴れてないと厳しくないですか!?

急登になってから足が進まないってわかります~。一歩ずつですよね。だましだまし

寒そうだけど、気持ち良さそう!

投稿: *mikan* | 2013年5月 1日 (水) 23時58分

ハッピーのパパ さま

ヤッホー♪
雪山は、シンドカッタけど良かったぁ~
それも、真白な新雪の上を歩いて山頂GET!
最高でしたよぅ~

投稿: tuba姐 | 2013年5月 2日 (木) 07時34分

もうぞう さま

ふふっ♪
ダイエットになったかなぁ~
ガッツリ食べてました

Iさんは、仕事先の方でした。飯豊でお会いする前は、お名前もお顔も存じ上げなかったのですが、北俣岳後は山の会話をするようになっていました。
その後、アタシは退職しIさんは転勤しましたのでお会いすることもなかったのです。
偶然て、あるものですねぇ~o(*^▽^*)o

投稿: tuba姐 | 2013年5月 2日 (木) 07時46分

けいあん さま

お花見の里山歩きから、ガッツリ雪歩きは疲れましたわぁ~
雪山 だぁ~ぃ好きですから機会が有ったら、行っちゃいますぅ~

常温で冷えたビールも旨いかったー5℃

投稿: tuba姐 | 2013年5月 2日 (木) 07時52分

nan さま

メッチャー
こんな日の山歩きってイイですよぅ~

浅間山・北アの峰々が最高に美しかった

また行きたいなぁ~

投稿: tuba姐 | 2013年5月 2日 (木) 07時57分

エンドウマメ さま

登らないと見れない景色。
ハーハーしながら山頂に立った時、疲れがふっ飛んじゃいましたよぅ~

登ったことが有る山を、火打山の山頂から観れたことは感激!でした

投稿: tuba姐 | 2013年5月 2日 (木) 08時09分

らるご さま

らるごさんが登った季節の景色を真っ白にすると、こんな風になるだねぇ~
楽しんで頂いて嬉しい~~~ですよぅ

山頂直下の登りで、ガッツリ疲れてスピードダウンでした

お花の咲くころに、また行ってみたいなぁ~

投稿: tuba姐 | 2013年5月 2日 (木) 08時20分

西町 さま

そうですよぅ~、冬山
新雪の上を歩いたんだからぁ~
ワカンがあった方がイイくらいの処もあったり、ガリガリに凍り付いた斜面もあったりで、難儀な山歩きでした。

山頂に、疲れを置いてきました

心配して頂いてありがとう~
気を付けて歩きます

投稿: tuba姐 | 2013年5月 2日 (木) 08時31分

鍬岳 井助 さま

ネッ!ネッ!
真白でしょ~~~~

登山口から雪山でした。
山行中は、が景色を隠していたのですが、山頂に到達したら、ピーカン
360度のパノラマに興奮しきりでしたよぅ

ロブスターの尻尾、デカい

投稿: tuba姐 | 2013年5月 2日 (木) 08時42分

まぷちょん さま

寒さ対策で、合羽やフリースを着たり脱いだり・・・、マメにしていましたよぅ~

>どの山からの下界が 1番きれいですか~

綺麗な景色だらけですけどねッ!
飯豊連峰・頼母木小屋裏から見えた街の夜景が幻想的でした。
あと、鹿島槍ヶ岳の冷池山荘から見た種池山荘の灯りが綺麗だったなぁ~

投稿: tuba姐 | 2013年5月 2日 (木) 08時57分

アットマン さま

おはようございます♪
山頂直下の急登で失速
山頂に立った時は嬉しかったですよぅ~

スキーでシューって滑れたらイイのですが、ツボ足で山歩きのみなんですョ

冬は、里山の500m未満の山歩きを楽しんでいます。
お花見山行も、だぁ~ぃ好き

投稿: tuba姐 | 2013年5月 2日 (木) 09時10分

*mikan* さま

赤岳以来の2000m超え、疲れたけど景色が最高
スキーにシールを付けて、歩けるところではスキーを履いてたけど、急登でスキーを担ぐンですから・・・体力がないとNG!だよね
スキー担がなくても、アタシの脚は止まってましたから

天候が荒れたら行けませんてぇー

ピーカンで、イイ山歩きが出来てバンザーィ

投稿: tuba姐 | 2013年5月 2日 (木) 09時23分

TUBA姐さま
前レポにcommentしましたが、私たちが昔行った時は
もっと遥かに雪の量が多く、アイゼン、ピッケルが無ければ
登頂が困難でした。
随分 昔になってしまいました。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年5月 6日 (月) 19時57分

輝ジィ~ジ さま

火打山に初トライだったので・・・。

アイゼンを装着したほうが楽に登れたと思いますが、冬山訓練のため、装着せずに山頂まで行きました。
下山も装着せずに歩くように言われたのですが、さっさと装着しちゃいましたぁー

ピーカンで日焼けした鼻の頭の皮がむけてきましたよぅ

投稿: tuba姐 | 2013年5月 6日 (月) 22時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 火打山@山頂━━(゚∀゚)━━!!キタ~★:

« 火打山@★高谷池ヒュッテ★ | トップページ | 火打山@ここから落ちてみたぁ!`ヤダ‐' »