« 赤岳@行者小屋だぁ~! | トップページ | 赤岳鉱泉@アイスキャンディー »

2013年1月31日 (木)

赤岳@キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

Cimg1034_1024x768

ヤッタ―! 2899.2mの山頂GET! 気温-15℃、目出帽とゴーグルの下には満面の笑みのアタシの顔がありますよぅ~ ダイヤモンドダストが最高の山頂です

10:40分に地蔵の頭で、稜線歩きに備えて装備を変えました。毛糸の帽子から目出帽、手袋は、アンダーと厚手の毛糸とオーバーミトンに、ゴーグルも装着して、山頂までマイナス15℃の風が吹き抜ける中を歩きました。

地蔵の頭を出発して、エビのシッポがびっしりと付いた赤岳展望荘脇を通り、冷凍庫化したような赤岳頂上小屋から直ぐの所が赤岳山頂でした。

《赤岳山頂からの眺望・・・富士山》Cimg1035_1024x768

富士山の妖艶な姿もクッキリ見えましたぁ~ 

殆んど休憩なしで下山開始

文三郎尾根を下山です。 簡易ハーネスを腰に装着です

 

Cimg1036_1024x768

 

左の雪上を山頂から降りてきました。空の色も景色も素晴らしい~

 

Cimg1037_1024x768

 

Cimg1038_1024x768

先頭にチーフリーダー、次がアタシ、先輩、カメラマン兼サブリーダが最後尾の4人グループで下山中です。

 

《サブリーダーとツーショットカシャ!》Cimg1042_1024x768

りゃりゃぁ~、地球外生命体みたいだなぁ~アタシ・・・

風が吹き抜ける山頂では休まずに下りてきたので、この辺で軽く小腹を満たし、またまた、温度調整をしましたぁ~。風が吹き抜けない所は暑い位だわぁ~

 

《赤岳主稜》Cimg1045_1024x768
ひゃ~~~ ビックリしましたよぅ~Σ(゚д゚lll)アブナッ ! 景色を眺めてたら・・・、ど・どうしたんだぁ~??? 岩に人がいるじゃないですか

 

Cimg1044_1024x768_4

クライミングもこんな所で? 凄いてか、ただただ驚いて見ていました

《行者小屋》Cimg2135_1024x768

行者小屋に戻って来ました。

合羽の上着を脱ぎ、帽子も脱ぎ、K さんが待つ赤岳鉱泉へ向かいます

《赤岳鉱泉》Cimg2137_1024x768
5人揃いました 表の休憩所でランチタイム

山頂に立てた感動 をザックに詰めて(* ̄ー ̄*) 下山しまぁ~す

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  ポチッとよろしく!

↑ ポチッ!で、楽しい出会いが有りますよぅに~ 

|

« 赤岳@行者小屋だぁ~! | トップページ | 赤岳鉱泉@アイスキャンディー »

山友会」カテゴリの記事

美ヶ原・八ヶ岳・秩父・多摩・南関東」カテゴリの記事

コメント

おはようございます
天候の読み バッチリでしたね
凄い凄い 身震いします!
感動ですね
”そこに山が有るから登る”少しずつ気持が分かって来ました。
でも、余り無理はしないでne!

投稿: けいあん | 2013年1月31日 (木) 08時09分

無事下山 良かった良かった 天気も味方してくれたようで。

投稿: ハッピーのパパ | 2013年1月31日 (木) 08時56分

夏に行っても大変そうなのに、氷点下15度の中ではもっと大変だろうなぁ。
低山冬山でも良いんで、登りたいと思ってます。

投稿: いっせい | 2013年1月31日 (木) 09時56分

すごいなぁ・・・スタンディングオベーションで、拍手です!
これならマジで、マッキンリーなら登れそうですね。 格好イイ!

投稿: エンドウマメ | 2013年1月31日 (木) 19時11分

けいあん さま

予想以上にイイ天気でしたぁ~
山頂でスターダスト体験
神秘的でしたよぅ~

冬山トライの技術が不足してまして・・・、これ以上の雪山へは行かれません残念だけどぅ~。

夏に、また行くどぅ~~~~

投稿: tuba姐 | 2013年1月31日 (木) 19時18分

ハッピーのパパ さま

二度目の山頂GET!だったんですぅ~
初めての時は、雪が降り続き景色が観れなかった

今回は、メッチャーイイ景色がみれましたよぅ~

投稿: tuba姐 | 2013年1月31日 (木) 19時22分

いっせい さま

天気が味方してくれたので、イイ山行ができました
今度は、緑色の山歩きをしてみたくなりました。

行きたい・行きたい夏の八ヶ岳へ・・・

投稿: tuba姐 | 2013年1月31日 (木) 19時26分

エンドウマメ さま

おだてると木に登っちゃいますよぅ~アタシ
ふふふっ♪
ありがとう~

外国の山へも行ってみたいンですけどぅ・・・
スポンサーを探していますぅ~

メッチャー高望み、しちゃってま~す

投稿: tuba姐 | 2013年1月31日 (木) 19時31分

ただただ脱帽です。

投稿: もうぞう | 2013年1月31日 (木) 19時36分

こんばんは。
スゲ~スゲ~、tuba姐さん!
2枚目の写真の空の色がたまりません!
こんな風景を見れるから登山しているのでしょうね。

投稿: nan | 2013年1月31日 (木) 21時19分

 本当に凄すぎて言葉になりませ~ん
-15℃の中、お疲れ様でした

 それにしても、今年も晴れ女全開ですね~

投稿: 鍬岳 井助 | 2013年1月31日 (木) 21時40分

コワ
チョコっと足滑らせたらドコまで滑落するんや
ってトコロやないですか
でも、メッチャ綺麗ですねぇ

投稿: 風 | 2013年1月31日 (木) 21時44分

雪山でクライミング??
姐さん以上の命知らずが まだ、いたん
だぁ!!!???

投稿: まぶちょん | 2013年1月31日 (木) 21時53分

早々に引き上げてきた山頂、小屋まで戻ってくると(もう少しあの山頂にいたかった~)となりませんでしたか?
それにしても天気に恵まれいい山行でしたね。羨ましい限り

投稿: 西町 | 2013年1月31日 (木) 22時08分

もうぞう さま

角田山では観れない 真っ青な空と眺望が 最高だったよぅ~

投稿: tuba姐 | 2013年1月31日 (木) 22時17分

nan さま

雲が湧きあがり風で流されるのも早い
富士山は、直ぐに見えなくなりました。

この景色、登らないと見れない山頂限定風景ですよぅ~

山頂ではじゃなく、お湯を飲んで来ました

投稿: tuba姐 | 2013年1月31日 (木) 22時25分

鍬岳 井助 さま

無事に下山できて、良かったぁ~

最高の天候に恵まれて、イイ山行でしたよぅ
は下山してから飲みました( ̄ー ̄)ニヤリ

ピーカンとのセットで山歩きが出来たら最高ですわぁ

投稿: tuba姐 | 2013年1月31日 (木) 22時37分

風 さま

滑落しないように、一歩一歩 慎重になりましたよぅ~

山頂に立った時の感動
最高でしたo(*^▽^*)o

下ばかり向いて歩いていたから、顔を上げた時の富士山。
キャー!凄いーーーーッ

投稿: tuba姐 | 2013年1月31日 (木) 22時48分

まぶちょん さま

ホント、凄いクライマーがいるものですぅ‐
ビックリしました

アタシなんか50mで、いっぱいいっぱいですから…

真似しませんからね

投稿: tuba姐 | 2013年1月31日 (木) 22時57分

西町 さま

もうチョット居ごごちがイイ気温だったら・・・。
地蔵の頭から1時間、吹き付ける風の中を歩いて山頂到達。満足感は十分得てきましたので心残りはありませんでしたよぅ

でも、また登りたいなぁ~

投稿: tuba姐 | 2013年1月31日 (木) 23時06分

tuba姐先生
ジィ~ジは地蔵の頭から赤岳山頂と富士山を眺める
Pointがお好みです。

天気が良くて良かったね。

昔1月に 硫黄から横岳、赤岳と縦走したことも有りました。
今度Challengeしてみてください。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年2月 5日 (火) 11時23分

輝ジィ~ジ さま

今回初めて景色を堪能してきましたよぅ~
素晴しい景色の中を歩くって、気分イイですねぇ

アタシの希望をメンバーが聞き入れてくれたので、実現した山行でした。
次回、希望しても一緒に行ってもらえるかどうか…?

行ってみたいですねぇ~ 縦走

投稿: tuba姐 | 2013年2月 5日 (火) 17時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤岳@キタ━━━(゚∀゚)━━━!!:

« 赤岳@行者小屋だぁ~! | トップページ | 赤岳鉱泉@アイスキャンディー »