菱ヶ岳⇒五頭山@縦走!(^^)!
晴れたぁー 雨と曇りの日が、ずぅ~と続くのかと気分も湿っぽくなっていました。。。天気は今日の午後くらいまでは晴れそうです。爽快な気分を取り戻して、ハンドルを握りしめGO-!
2012/11/19(月)
【コース】内の沢登山口(発)9:19 ⇒ 村杉温泉分岐 9:35 ⇒ 菱見平 9:46 ⇒ ▲北山(632m) 10:19 ⇒ 笹清水 10:35 ⇒ 11:17 ▲菱ヶ岳(973.5m) 11:29 ⇒ 与平の頭 11:47 ⇒ 三叉路 12:38 ⇒ 12:48 ▲五頭・一ノ峰(910m) 13:18 ⇒ 三ノ峰 13:36 ⇒ 三の峰コース登山口(着) 14:17 ・・・・ 駐車場(着) 14:34
縦走するぞぅ====気合も入れたぁ-
《北山(632m)からの眺め》
前のトンガリ山の後ろに菱ヶ岳が見えて来たかなぁ~~
奥の稜線最高部は五頭山の前一の峰あたりだろうなぁ~
まだまだ、遠いのですぅ~ チョット休憩
(菓子パン)
笹清水までは、大した急登もなく登りやすいのですが、ここから山頂までは登りの連続です
《菱ヶ岳山頂 973.5m》
やったぁー 雪の菱ヶ岳山頂だぁーーーー
小腹を満たして・・・、五頭山へ向かいますぅ~
これだぁー! 今日のミッション終了かぁ~
飯豊連峰をみたぞぅ~~
今日は、五頭本山はスルーします。 先を急いで・・・お腹ペコペコでぇーす
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今日は、ここでつるつる~。 さっきまで五頭山塊の最高峰、菱ヶ岳に居たのです
ポカポカと暖かい陽を受けて、縦走路を確認しながら食べるカップラーメンは“まいう~!”
山頂でお会いした、山ガールさんとペチャクチャ お天気がイイから山に来たそうです。アタシもそうなんですよぅ~。なんてことを・・・
下山は、三ノ峰コースを降りてきました。 紅葉がチョットだけお出迎えしてくれたのは うれしかったぁ~
※画像クリックで、拡大して見てください (σ・∀・)σゲッツ
| 固定リンク
「飯豊連峰・周辺」カテゴリの記事
- 五頭山@里山の紅葉(2017.11.07)
- 二王子岳@山開き安全祈願祭(2017.06.22)
- 二王子岳@残雪の日本二百名山(2017.04.27)
- 五頭山@鍋山行(2017.04.24)
- 宝珠山@ワカン隊が行く!(2017.03.09)
「新潟県の山」カテゴリの記事
- 守門・大岳@ロングコースへ(2018.12.11)
- 小松原湿原@お花満喫♡(2018.07.11)
- 五頭山@新緑と残雪(2018.05.18)
- 白山@竜!(2017.11.12)
- 大源太山@谷川連峰(2017.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ブランド激安ウェブサイトです_ヴィトン偽物を販売しています
_ルイヴィトンコピー、シャネルコピー、グッチコピー、
エルメスコピー、ロレックスコピーが揃って、シャネル偽物、
グッチ偽物、エルメス偽物、ロレックス偽物が揃って、
バッグコピー、財布コピー、腕時計コピー、通販します
当社の商品は絶対の自信が御座います。
高品質安心最低価格保証
商品の数量は多い、品質はよい、価格は低い、現物写真!
http://www.kakakc.com
投稿: 梅宮萬紗子 | 2012年11月20日 (火) 16時53分
一周回れるのか それなら縦走しても良いなー 天気 絶好のコンディションだったようで 眺望もいいし ストレスも解消したし 良かった良かった。
投稿: ハッピーのパパ | 2012年11月20日 (火) 18時56分
すごいなぁ・・・山頂に雪があるとは、晴れていても
相当寒かった事でしょう。 山頂で食べるカップ麺は
身も心も(笑)ポカポカになったと思います。 素敵な
眺めですね。 紅葉と黄葉が、綺麗だなぁ。
投稿: エンドウマメ | 2012年11月20日 (火) 18時59分
菱ヶ岳の方がやや高いことが証明された「雪」でしたね。
この日、東京は曇り小雨模様でした。
投稿: もうぞう | 2012年11月20日 (火) 19時36分
こんばんは。
山頂は雪が積もってますね。
こんなに寒いと・・・
ビールではなくてアツカンでしょうか?(笑)
投稿: nan | 2012年11月20日 (火) 20時04分
そうなんですよぅ~。グル―リ回れるのですよぅ
チョットだけ、舗装道路を歩くコース
イイ天気でしょ


滅多にない晴の山歩きを堪能してきましたよぅ~
飯豊連峰も、よぅーく見えました
投稿: tuba姐 | 2012年11月20日 (火) 20時12分
ふふふっ♪

が美味しかった

じつはねぇ~、寒くって鼻水がたれそげでしたわぁ~
菱ヶ岳山頂の雪は融ける気配がなかったですぅ
五頭山で食べたカップ
おかずが、歩いて来たルートと菱ヶ岳GET!でしたから…
飯豊連峰もね
投稿: tuba姐 | 2012年11月20日 (火) 20時24分
まわりは紅葉なのに もう雪が積もってきたんだね。雪を見ると冬を感じます。もう1年の終わりだね、早いなぁ!
投稿: まぶちょん | 2012年11月20日 (火) 20時49分
えっ!
もうぞうさんは東京に行ってたのぅ~
ようやく晴れたンで、ジッとしてられませんでした(^^ゞ
雪の感触もGOODよぅ
スタッドレスタイヤに交換しないとぅ゚゚(´O`)°゚まだなんです
投稿: tuba姐 | 2012年11月20日 (火) 21時01分
寒くなってきましたよぅ~


昨日は停電
家電製品が 00:00 の時刻表示になってましたわぁ
雷
が鳴り響くたびに雪が降って来ます。
ヤッパぁ-
だよねぇ~
なんだかんだと、云っては…
投稿: tuba姐 | 2012年11月20日 (火) 21時07分
冬がきましたぁ~
スキーとかスノボーとかできたら楽しンだろうなぁ~
来年まで、あと少しになったねぇ~
投稿: tuba姐 | 2012年11月20日 (火) 21時13分
こんばんは!
ぐるっと回って何キロぐらい有るの?
やっぱりGPSだね。
早く見たいな~。リアルな地図連携?
投稿: けいあん | 2012年11月20日 (火) 22時16分
携帯
の歩数計、途中で電池切れ。
登山口~一ノ峰まで8.86Kmで、あと1/3をプラスすればイイので、ほぼ13Km位を歩きました。
クリスマスプレゼントに、GPSが欲しいよぅ~

サンタクロース様、けいあん様。お願いします o(_ _)oペコッ
投稿: tuba姐 | 2012年11月21日 (水) 08時42分
tuba姐さま
凄まじい山行回数で目が飛び出しそう!
菱ヶ岳の我々が建てた山頂標識見てくれたね。
それにしてもスピードの速いこと。
へタレなジィ~ジは着いていけませんよ。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2012年11月21日 (水) 09時37分
ハァ~ィ
カシャカシャ

ピッカピカの山頂標識、マジマジ眺めましたぁ~
写真も角度を変えて何枚も
一ちゃん、気に入ったものをUPですyo~
マイペースの山行なので、気兼ねなく歩いています。休憩も、エネルギー補給も自分なりに無理はせずに楽しみながらのお気楽山行していますぅ~

投稿: tuba姐 | 2012年11月21日 (水) 18時41分
わぁ~
1000m弱の山頂で、

もう積雪ですか~
そんな中での縦走、お疲れ様でした
投稿: 鍬岳 井助 | 2012年11月21日 (水) 20時55分
そうだったんですよぅ~

雪が積もっているとは思わなかったから、得した気分でしたよぅ~
ワカン装着して、フカフカの雪で遊ぶのが だぁ~ぃ好き

越後のtuba姐ですからぁ~
投稿: tuba姐 | 2012年11月21日 (水) 21時45分