蔵王連峰@深Qデビュー
百名山デビューした山ガール。新潟の最高気温が37.5℃だった9月18日、蔵王連峰の刈田岳山頂(宮城県)は16℃、熊野岳山頂避難小屋内(山形県)は19℃でした。 高速道路を走行した方が早いと思ったのが間違いでしたぁ~
2012/9/18(火)
【コース】自宅発 6:30 =日本海東北道(朝定)= 山形自動車道 = 東北中央自動車道 = 蔵王エコーライン
(発) 11:42 ⇒ 刈田岳・熊野岳分岐 12:01 ⇒ 12:16 ▲刈田岳山頂(宮城県)1758m 12:23 ⇒ 避難小屋・熊野岳分岐(馬の背) 13:05 ⇒ 13:16 ▲熊野岳山頂(山形県) 1841m 13:44 ⇒ 登山口(着)14:32 ⇒ 国道113号線 = 日本海東北道 = 自宅着 18:00
500台の駐車可能な「お釜行きリフト乗り場」の脇から入山です。
刈田岳山頂の奥の院が見えてきました
最高のパノラマに出会えました。
宮城県のお山で、恥ずかしがり屋の山ガールをカシャ!山頂の気温は16℃。
避難小屋を中心にケルンの山・・・。ジッと立っていられない程の強風
《馬の背を歩く山ガール!(^^)!》
途中でお会いした、地元のノボラーさんに色々レクチャーして頂きました。強風に吹き飛ばされないように、避難小屋~熊野岳までの稜線歩きは避けた方がベストだと・・・。(母さんは大丈夫だけど、お嬢さんは危ないから母さんにつかまって歩いてネ!)
スライドするノボラーさん達に、吹き飛ばされますよぅ~~。って、忠告されながら山頂を目指す稜線に出ました。 砂が強風で巻き上げられ、口をハンカチで押さえながら歩く山ガール
《熊野岳山頂 1841m》
娘に撮ってもらった、山頂のアタシですぅ~(^^ゞ
深田久弥は、熊野岳を蔵王山と呼んだそうです。
熊野岳神社奥の院わきの、小屋で・玉子焼き・ウインナー・キュウリ漬け・・・、冷たいカンパーイ用のノンアルコールカクテルは、飲めませんでした
寒ぶぅ~19℃。
刈田岳山頂で購入したに小さなプレートが付いていました。 『百名山・蔵王山』。
山歩きより、運転している方が長かったぁ~ ほぼ500Km。
蔵王連峰、PM11時頃までは、ガスで覆われて見通しが悪かったそうです。強風ではあったけど、青空に山歩きを歓迎してもらった娘の深Qデビュー 母さんは、ココロから嬉しさをかくせませんでしたぁ~(^^ゞ。。。。
| 固定リンク
「東北の山」カテゴリの記事
- 蔵王連峰@刈田岳・熊野岳(2018.11.12)
- 秋田駒ケ岳@ムーミン谷 2018(2018.08.08)
- 森吉山@花の百名山(2018.08.05)
- 鳥海山@山頂は外輪山ケルン!(2017.10.04)
- 秋田駒ケ岳@ムーミン谷コース(2017.09.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
娘さんと一緒に、蔵王に行かれたのですね。 往復で
500キロ・・・そんなに、距離があるとは驚きです。
京都から角田山まで(笑)片道550キロですからね。
それにしても、お釜の絶景・・・さすが蔵王だなぁと。
投稿: エンドウマメ | 2012年9月19日 (水) 19時14分
追伸
フジバカマは、環境省のレッドリストでは準絶滅危惧(NT)種に
指定されています。 環境的に、蔵王は優れているのだと思います。
投稿: エンドウマメ | 2012年9月19日 (水) 19時16分
運転はtubaちゃん?
大したものだね~
これだけピーカンなのに16度程度ですか~
快適だね。
投稿: もうぞう | 2012年9月19日 (水) 19時27分
往復500kご苦労さん 気温19°・・山歩きにはいい陽気だ天候にも恵まれ 怪我もなく無事に戻れて。
投稿: ハッピーのパパ | 2012年9月19日 (水) 19時33分
tuba姐さん
お嬢との百名山Debutおめでとう。
かなり蔵王へのアクセス遠回りした感じだけど・・・
風が強かったようだけど、それもまた良き思ひ出になるかも・・ネ!
ジィ~ジだから思ひ出なのyo。
もう少し早い時期だと、コマクサも見られたかも・・・
投稿: 輝ジィ~ジ | 2012年9月19日 (水) 19時40分
こんばんは。
すばらしい天気ですね。
エメラルドのお釜、最高です!
投稿: nan | 2012年9月19日 (水) 19時44分
百名山スタートですか、何事も無く下山おめでとう。

運転手さんもご苦労様でした。
雪の無い時でも風が強そー、早々とモンスターが一体写されていたね。
投稿: 西町 | 2012年9月19日 (水) 20時16分
高速道路が早いかと思ったのが間違いでした
短距離の一般道で、道路工事個所が数えきれないくらい。時間のロスは大きかったぁ~
蔵王連峰に午前中はガスが掛かっていたそうですぅ
ビギナーズラック
でしょうかぁ
イイ景色でホント、嬉しかったですよぅ~
追伸、ありがとう♪
フジバカマは、初めて見た花でした。
そうなんだ。 絶滅危惧種なんですね゚゚(´O`)°゚。
投稿: tuba姐 | 2012年9月19日 (水) 20時21分
眠気防止ドリンクをグビグビ~

昼間の運転はOK!なんですよぅ
駐車場に着いた時には、かなり涼しかったですし、稜線上は強風でカメラのシャッターを押すのも大変でした(^-^;
新潟の気温より20℃も低かったンですねぇ~
投稿: tuba姐 | 2012年9月19日 (水) 20時32分
久しぶりに長距離を運転しましたぁ~

娘の百名山デビューがピーカンの天気で良かったですぅ
帰りは、道の駅でソフトクリームを食べて、上機嫌でしたわぁ~
投稿: tuba姐 | 2012年9月19日 (水) 20時37分
山ガールの深Qデビューおめでとうございます。
100名山ハンター目指して、DMに嵌り込んでいくのでしょうね。
因みに先日クォーターハンターに昇格できました。(笑)
まぁ、北海道や関西より西側はまず行けないっすけどね。
なるお教祖の「DM100名山」なんてのも考案して行きたいですね。
投稿: おーまい・なるお | 2012年9月19日 (水) 20時45分
ふふふっ♪

ありがとうございますぅ~
母娘の山歩き、メッチャー楽しかったでぇ~す
高速道を鶴岡まで走って、蔵王に向かったので、遠くなりました。帰りは、長井経由でした。
角田山の次が蔵王連峰ですから・・・。

イイ景色をGET!できて、最高でしたよぅ
花にも興味を持ってくれたら嬉しいのですが、こればかりは分かりません。
投稿: tuba姐 | 2012年9月19日 (水) 20時49分
“蔵王のお釜”を始めて見ました。
宝石みたいに美しかったぁ~
一度見てみたいと思っていたので、念願が叶いました
もしも、あんなにデッカイ宝石をもらったら目ん玉飛び出るわぁ~
(゚m゚*)
投稿: tuba姐 | 2012年9月19日 (水) 21時02分
ホントだ、モンスターが映ってるぅ・・・
ン!
アタシじゃないですか
あはははぁ-♪
新潟
⇒山形
⇒宮城…
新潟 の行程でした。

点
大変よく頑張ったでしょ
で、ご褒美が最高の景色でした
投稿: tuba姐 | 2012年9月19日 (水) 21時11分
親子で山ガールなんだね♪ デビューおめでとー!
これで 娘さんも お母さん同様、1年の半分は 仙人???(*^ー゚)bグッジョブ!!
投稿: まぶちょん | 2012年9月19日 (水) 21時32分
ありがとう~

←DM 
そして、1/4おめでとうさぁ~ん
DM教徒のアタシは52/100でした。まだまだ、修行がたりませんわぁー
>なるお教祖の「DM100名山」
ギョェ!
?
深Qとは別
投稿: tuba姐 | 2012年9月19日 (水) 21時36分
ありがとう~
日焼けが大嫌いで、日焼け止めを塗っている
ですから・・・。
仙人になれるかな?
今回は、楽しかったぁ~~~
投稿: tuba姐 | 2012年9月19日 (水) 21時42分
ピーカンの中、最高のデビューでしたね
お母さんも本当に嬉しそうです
ps こんなこと聴いても良いですか
深Qて何の略? 山行の業界用語ですか?
投稿: けいあん | 2012年9月19日 (水) 22時03分
下界はまだまだ暑いのに、山の上は着々と秋から冬へと


移り変わってますよね~
またまた娘さんと一緒ですか~
もう山登りから足を洗う事はできませんね~
投稿: 鍬岳 井助 | 2012年9月19日 (水) 22時25分
こんにちは
この度はお嬢さん、100名山デビューおめでとうございます(-^〇^-) 親子で蔵王いいですね!
お天気に恵まれて素晴らしい山行でした✿
私も、今度娘と行く山は関東の深Q計画しています!
師匠のように、楽しい思い出が出来るといいな♪
投稿: らるご | 2012年9月20日 (木) 09時27分
ありがとう~♪
素直な歩きをしてくれるので、一緒に歩いても楽でした。
気を遣わずに歩ける関係は、イイものですよぅ~
深Q=深田久弥『日本百名山』
登山ブームの火付けになった山岳随筆本の著者です。
このほかにも多数の本がありますが、登った山の数も凄い方です。 詳しくは、検索してみてください
投稿: tuba姐 | 2012年9月20日 (木) 10時09分
3000m級の山では、短い夏山シーズンも終わり、来週あたりから紅葉が始まりますね
今回は、母娘で素晴しい山歩きができて、良かったぁ~
また一緒に行ってくれるとイイのですが・・・
投稿: tuba姐 | 2012年9月20日 (木) 10時19分
ありがとう~~~

山歩き日よりでしたぁ
お釜のエメラルドグリーンは、圧巻でしたよぅ!
らるごさん母娘の山歩きレポ、楽しみだわぁ~
実は、百名山が何なのか、娘には分からないのです。山に興味があるかどうかもね
娘用の山アイテムは、まだ用意してないのです。ICI石井スポーツには、いつも一緒に買い物に行くのですが、まだ興味を示さないのです。
その気になったら、揃えてあげるんだけどなぁ~
投稿: tuba姐 | 2012年9月20日 (木) 10時31分
すごい偶然です!
私は16日に行ったんですよォーーー!
投稿: kaorin | 2012年9月21日 (金) 07時04分
えぇーーーーーッ
ホントだぁ~o(*^▽^*)o ニアミスかぁ~!
楽しく歩けるコースを計画したンですよぅ~
娘は、リフトに乗って下りたかったみたいですけど…
投稿: tuba姐 | 2012年9月21日 (金) 12時05分
今までちょくちょくブログを拝見させて頂いておりましたが、
初コメントです o(_ _)oペコッ
100名山と言われるだけの絶景&難所&感動のようですね!
俺もチャレンジしてぇええッス!!(# ゚Д゚)
投稿: 林平 | 2012年9月21日 (金) 17時38分
ようこそ訪問、ありがとうございます
蔵王への行き方が分からず、時間がかかった分、イイ景色をGET!できたようですぅ~o(*^▽^*)o
娘のビギナーズラックの恩恵もアリーノでしたよぅ~

林平さんと何処かでお会いできるかもぅ~!って、ことですね

声を掛けてくださいyo~
そん時は、よろしくぅーですぅ
投稿: tuba姐 | 2012年9月21日 (金) 18時40分