羅臼岳@エゾシカ&✿花✿
母は小鹿の居る方の草むらに降りて、2頭仲良く林の中へ・・・。
《エゾコザクラ》
雪融けの辺りに、満開のエゾコザクラ咲き始めていました。
可愛いベルが、岩肌にビッシリ咲いていました。
《エゾツガザクラ コエゾツガザクラ》
エゾ(ノ)ツガザクラ コエゾツガザクラは、登山道をピンクに染めるように満開でした。
8/25訂正及び追筆・・・ アオノツガザクラとエゾツガザクラの雑種で、花冠には毛は無く花もエゾツガザクラの楕円形に比べて丸い。
《アオノツガザクラ》
《ベニバナミネズオウ》
《ウコンウツギ》
《イワギキョウ》
《エゾムカシヨモギ?》
茎のウブゲはあったけど、茎の色が茶褐色ではなかった。
羅臼岳登山道に咲くミミコウモリの丈は80cm以上もあり、花のつき方が半端ではなかった
花の山『羅臼岳』、また行ってみたいなぁ~
| 固定リンク
「山のお花」カテゴリの記事
- 前穂高岳@下山&お花(2016.09.22)
- 月山@お花(2016.08.30)
- 白馬岳@お花(2016.08.15)
- 安達太良山@お花(2016.07.08)
- 岩手山@お花(2016.06.30)
「北海道の山」カテゴリの記事
- 羅臼岳@エゾシカ&✿花✿(2012.08.16)
- 羅臼岳@ヒグマに注意!(2012.08.14)
- 斜里岳@✿花✿(2012.08.12)
- 斜里岳@キタ━━(゚∀゚)━━!!(2012.08.09)
- 雌阿寒岳@✿花✿(2012.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
花が一杯、いいなー
私が行ったのは珊瑚草の時期。
こんなに花が見られなかった、見ようとしなかったのかな?
羨ましいな~
投稿: 西町 | 2012年8月16日 (木) 21時10分
天候の悪い中でも、高山植物にエゾジカ…
写真が撮れると
成果はありましたね
今度リベンジされる時は、天候も良く
バンザ~イ
いいですね~
そして…ヒグマにも会えるといいですね~(笑)
投稿: 鍬岳 井助 | 2012年8月16日 (木) 21時19分
またしても ✿花・花・花✿
お見事です
北海道を満喫されたようですね!
質問です。車
投稿: けいあん | 2012年8月16日 (木) 21時37分
短い北の夏、一昨年がそのようでしたぁ~
北から新潟へ帰った一週間後に初雪だったもん
凝縮された、イイ時期に歩けてバンザーィ
エゾリスにも遭遇したんだyo~
投稿: tuba姐 | 2012年8月16日 (木) 21時52分
おお!!ポチだぁ!!かわいいなぁ!!
まさか、姐さん、食べてない>?!(≧∇≦)
北海道ならではの動物にあえてよかったね。ヽ(´▽`)/
投稿: まぶちょん | 2012年8月16日 (木) 21時57分
エゾシカには、何度も遭遇したし、道の駅にはキタキツネがウロウロしてましたぁ~。
お花が沢山観れて、よかったぁ~
エッ!
ヒグマは勘弁してyo~
アタシ、美味しくないしぃ~
投稿: tuba姐 | 2012年8月16日 (木) 21時57分
ひや~~高山植物の、オンパレードですね。 とっても
可憐で素敵な、花の数々で癒されます。 鹿をナマで
見ると、大きいですよね。 20年ほど昔に、京都市内の
山を友達と下調べの為に登っていました。 ガサガサと云う
音がして、目の前に現れたのは・・・頭まで2mはある位の
鹿でした。 5mほどの距離が、目の前にいる感じ。 直ぐに
飛んで逃げて行きました。 小鹿のバンビなら、可愛いけどね。
投稿: エンドウマメ | 2012年8月16日 (木) 22時01分
毎回、イイ物をGET!
しているでしょう~
腕が良ければ、ポスターに使って欲しいところだけど…
ピントがずれていて
家で、お花の名前調べを居ている時は、至福の時ですわぁ~
新潟から北海道ノボラー隊に参加しています。ゴールド免許証保持者のアタシの出番は無しですぅ~

投稿: tuba姐 | 2012年8月16日 (木) 22時09分
母鹿はポチ、小鹿はタマだったよぅ~( ´艸`)プププ
元気に飛び跳ねていたよぅ~
ポチもタマも。
あぁ~~~、食べなかったぁ~
自然が豊かだって、納得してきたぁ~
投稿: tuba姐 | 2012年8月16日 (木) 22時14分
ホント、鹿って大きい~~~w(゚o゚)w

鹿に注意の道路標識だらけの道道。。。
道端で、お花をモグモグしているから…、アタシがビックリしてました
道東の山歩き、始めて観た花がいっぱいでした。また歩いてみたい自然の宝庫でしたyo~~~

投稿: tuba姐 | 2012年8月16日 (木) 22時25分
tuba姐さん
日本鹿はあんまり旨くは無いけど、エゾ鹿は日本鹿よりは
少しマシな味。全国鹿害が拡がる一方、何とかしないと!
投稿: 輝ジィ~ジ | 2012年8月17日 (金) 05時20分
おはようございます。
綺麗な花をたくさん紹介いただきありがとうございます。
イワヒゲって可哀想なネーミングですね。
鐘のような形で可愛いのに・・・
投稿: nan | 2012年8月17日 (金) 06時06分
エゾシカを刺身で何度が御馳走して頂いたことがありますが、赤味でクセが無く美味しかったですyo~
花も、樹皮も餌にあれだけの大きさに成長するのだから、餌の量も沢山でしょうね。どうしたらイイの???
投稿: tuba姐 | 2012年8月17日 (金) 06時47分
ホント!
きっと葉っぱを見てネーミングしたのかもぅ(*`ε´*)ノ
アタシの名前を付けてもあげたいくらいですよぅー…、イワヒゲよりイイと思うわぁ~
“リトルベルtuba姐”
うぅ~ん、これも変ーーー
投稿: tuba姐 | 2012年8月17日 (金) 06時57分
高山植物も北なら、わりと低地で見ることが出来るのでしょうね。
ところで、イワヒゲって花を見ないで命名したんでしょうね~
投稿: もうぞう | 2012年8月17日 (金) 07時11分
わ~なんて可愛いお花たちでしょう

バーチャルでも こんなに可愛いのだから
実物はね・・・いいな~
エゾシカもtuba姐さんを歓迎してくれたのね
投稿: みっこけ | 2012年8月17日 (金) 07時20分
行きたくなるのも分るよ 花いっぱい自然いっぱいだものね、鹿 可愛いねー。
投稿: ハッピーのパパ | 2012年8月17日 (金) 08時34分
こんにちは✿
今回の北海道、たくさんのバンザイとお花、動物までご紹介いただきありがとうございました(*´∀`*)
うちの隊長も次の日、同じ山に行きました^^ お天気には恵まれたようですが肝心の花の写真があまりなく、がっかりしていました✿
イワヒゲ、とっても清楚でかわいい花ですね♪
私も山に行くたびに、遠くの山を見渡したり、足元に目を凝らしたり、目の運動が忙しくなりました^^
投稿: らるご | 2012年8月17日 (金) 10時34分
北の山々、2000mに満たない山歩きでしたぁ~
楽しんだり、難儀したり…。
個性的な山を歩けて、気分上々が今でも持続していますぅ
イワヒゲ。

でしょぅ~
可愛そうな命名でしょぅ~。
イワヒゲ自身は、天使の鐘だと思ってい居るかなぁ~
投稿: tuba姐 | 2012年8月17日 (金) 20時24分
山って、綺麗な花が咲いているンだねぇ~
始めて観た花がほとんどでしたわぁ~
ちょっとだけ時期を変えたら、もっと沢山の花が有るらしいですよぅ~
エゾシカさんの歓迎に、ついつい
カシャ!
日本て、広かったぁ~~~
投稿: tuba姐 | 2012年8月17日 (金) 20時30分
始めての山で、ときめきも様々でしたぁ~



山の個性に触れられて、感激の山々
再訪したいなぁ~~~
花と鹿とtuba。
実現を切望でぇーーーす
投稿: tuba姐 | 2012年8月17日 (金) 20時35分
エェ~~ッ!


隊長殿は、羅臼岳山頂に立ったンだぁ~~~
良いな~・良いなぁ~
山歩きで、山頂からの景色がGET!できたら最高ですってぇ~ヽ(´▽`)/羨ましい~
羅臼岳の景色は、どんなでした?
国後もみえたのかしら?
斜里岳も見えたのかなぁ~・・・
あぁ~!
気になるなぁ~~~
山の山頂に立って、一番きれいに見える山をターゲットにしています。
最初は、角田山からでしたyo~~~
山歩き、メチャー忙しくなりますわyo~

投稿: tuba姐 | 2012年8月17日 (金) 20時51分