両神山@ヤッホー♪
久し振りの1700m越えの山です。もうもうココロが弾んで・・・、抑えきれませぇ~ん
会所で、ファミリー登山の一家と遭遇。七滝沢に行こうかと、思案している様子。崩壊があることと、コースタイムが2時間オーバーすることを助言してみました。
沢沿いの登山道歩き、なんども渡渉を繰り返し、なかなか高度が上がりません
営業小屋の面影がアチコチに残っているログハウス風には、胸・キューン
初めての山頂から見る景色は、チンプンカンプン 愛媛からのノボラーさんに山並みをレクチャーしていただきました(^^ゞ。 金峰山はひと際輝いて即座に確認することができた。彼は、角田山も登られたとのことでした。深Qの百名山山頂で、越後の花の山が登場‼ にはホクホクゥ~~イイもんですねぇ~
いつものことですが・・・、可愛い花をカシャ・カシャしてなかなか前進できなかった両神山
登山道が、多彩に変化するイイ山でもありました
| 固定リンク
「美ヶ原・八ヶ岳・秩父・多摩・南関東」カテゴリの記事
- 天狗岳@天候に恵まれて(2019.02.01)
- 黒百合ヒュッテ@北八ヶ岳(2019.01.23)
- 両神山@百名山へ(2016.05.23)
- 赤岳登頂ならず@地蔵ノ頭まで(2016.01.29)
- 八ヶ岳@赤岳鉱泉(2016.01.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
両神山、結構険しい山ですね。
天候に恵まれたのも強運の持ち主かな?
次はどこ?栃木?
投稿: けいあん | 2011年5月 9日 (月) 22時44分
tuba姐さん
小生、清滝小屋で一泊でした。10数年も昔のことです。
道の両側のハシリドコロの群生が印象的でした。
次は甲武信ではないだろね?
投稿: 輝 | 2011年5月 9日 (月) 23時15分
はじめは、
えぇ~ッ!ハイキングの山かぁー?
・・・、渡渉・ヨーロッパ風避難小屋・鎖場と雰囲気がじゃんじゃん変化して、楽しい山歩きでした!(^^)!
次は、またまた行っちゃいましたの山
投稿: tuba姐 | 2011年5月10日 (火) 11時21分
輝さまは、途中一泊してどちらへ向かわれたのでしょうか?
下山時に、重装備のノボラーさんとすれ違ったのですが、清滝小屋泊かな?
バスを利用すれば下山口は思いのままか?
ハシリドコロの群生は健在でしたyo(^^♪
甲武信ヶ岳にも登りたぁ~~~~ぃ♡
投稿: tuba姐 | 2011年5月10日 (火) 11時36分
両神山か~
これなら私でも知ってるよ。
もち登ったことはないけど・・・
行動範囲広いな~
それにしても楽しそうな山ですね。
投稿: もうぞう | 2011年5月10日 (火) 19時39分
若いノボラーさんが多い山でした。
今ままで登ったやまで、いっちゃん多かったかもですョ?!
小学生くらいの子供も多かった!
投稿: tuba姐 | 2011年5月10日 (火) 20時09分