« 鳴神山@ナルカミスミレ? | トップページ | 房桜@えっ!全部おしべ?! »

2011年4月25日 (月)

鳴神山@✿新・花の百名山✿

Dsc_0217_edited 花✿✿✿の山

鳴神山に向かう道々、満開のサクラと沿道の家庭に咲くレンギョ・ツバキなどを観賞しなが登山口へ向かった 華やかで手入れがゆきとどいたフラワーロードは、各家庭の花への優しい思いやりが感じられたのですぅ

《カテンソウ》Dsc_0216_edited

《マルバスミレ》Dsc_0177_edited

《ハルトラノオ》Dsc_0162_edited

《ヒゲネワチガイソウ》Dsc_0175_edited

《エイザンスミレ》Dsc_0172_edited

Dsc_0173_edited

《ヒトリシズカ》Dsc_0200_edited

《マルバスミレ》Dsc_0203_edited 

《エイザンスミレ》Dsc_0209_edited ほのかな香りがしました。

《トウゴクサバノオ》Dsc_0202

Dsc_0205_edited

初めて見る花が多すぎて、お手上げ状態です 。。。 

あれっ?! ツルネコノメソウをGET!してこなかった

※花名が間違っているかもしれません ^^; (ご指摘、お願いします)

              にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

             ポチッとよろしく!

|

« 鳴神山@ナルカミスミレ? | トップページ | 房桜@えっ!全部おしべ?! »

山のお花」カテゴリの記事

会津・上信・尾瀬・北関東・周辺」カテゴリの記事

コメント

どれも、光の加減が素晴らしく良く撮れてますね♪
の花は、ヒゲネワチガイソウPseudostellaria palibiniana (Takeda) Ohwiでしょうか。ワチガイソウもそうですが、日本海では分布してないのかも知れませんね。

投稿: ハイジ | 2011年4月25日 (月) 21時29分

ハイジさま

いつもありがとうございます♪
“ヒゲネワチガイソウ”ですね
今日も、本屋で山野草図鑑を数冊ペラペラ捲ってみたのですが、分かりませんでした。

日本海側とは違う山野草に出会えた花の山は、山頂からのパノラマもMAX素敵な山でした。

花の名前もご教授いただき、感謝です☆
褒められて伸びるタイプのtuba姐です、嬉しいコメントにも感謝×∞♫

投稿: tuba姐 | 2011年4月25日 (月) 23時56分

この記事へのコメントは終了しました。

« 鳴神山@ナルカミスミレ? | トップページ | 房桜@えっ!全部おしべ?! »