« 祝瓶山@October | トップページ | ♪鈴木良雄@Bass & Piano Duo Live »

2010年11月 2日 (火)

守門岳@三座GET!(RM隊)

Dsc_0040_edited 大岳・青雲岳・袴岳 1537.2m

2010/10/23(土)

【コース】自宅発 6:00 = サクラさんピックUP = 二口登山口P(発) 8:05 ⇒ 護人清水 8:42 ⇒ 谷内平 9:09 ⇒ 滝見台(1000m) 9:48  ⇒ 大岳分岐 11:16 ⇒ 青雲岳(1487m) 11:39 ⇒ 11:55 袴岳山頂(1537.2m) 13:09 ⇒ 大岳分岐 13:34 ⇒ 大岳(1432.4m) 14:15 ⇒ キビタキ小屋 15:21 ⇒ 保久礼小屋 15:51 ⇒ 保久礼登山口 16:12 ⇒ 二口登山口(着) 16:25

◆ 車に乗せてくださった方へ  ありがとうございました ◆

保久礼登山口に4時過ぎに到着後、30分程車道を二口の駐車場に足取りも重くなりながら歩いていました。 私たちを追い越した車が、わざわざ引きかえして下さいました。

○○さん: どうぞ、乗って下さい

私たち : エッ?!

○○さん: 駐車場までは、かなり遠いですよ。 どうぞ。

私たち : 汚いので、歩きます(サクラさんの尻のあたりが泥んこ)

○○さん: いいですよ、乗ってくだい。

私たち : ありがとうございます。 本当に、たすかりました

ピカピカの車で駐車場まで送っていただき、ありがとうございました。守門岳の紅葉山行は、感謝!感謝!感謝!

☆━━━…‥・☆━━━…‥・‥…━━━☆・‥…━━━☆

Dsc_0004_edited登りはじめて40分程で護人清水です。 冷たい水で喉を潤して、また歩く。

Dsc_0006_edited谷内平のブナ林を秋の陽射しを浴びながら、山頂を目指します。

Dsc_0009_edited

Dsc_0008_edited大岳に続く稜線が見えてきました。 下山はこの稜線を下ったのです。

《滝見台 1000m》Dsc_0012_edited

Dsc_0015_edited_2↑カチッ!画像クリックで拡大します。

Dsc_0016_edited

Dsc_0017_edited_2

Dsc_0023_edited 

《青雲岳 1487m》Dsc_0024_edited サクラさん、一座目GET!です。 いいねぇ~笑顔のサクラ 

Dsc_0022_edited

《袴岳山頂 1537.2m》Dsc_0026_editedサクラさん、2座目GET!です。 守門岳最高峰!!

Dsc_0027_edited 遠方に粟ヶ岳(←カチッ!!)が見えています。 昨年の春、登った時に今立っている守門岳には残雪が美しく演出してくれていました。

Dsc_0029_edited ↑↑画像をクリックして。 燧ヶ岳が見えています。。。。

Dsc_0034_edited 次の目標に向かって歩く、山ガール!!

Dsc_0035_edited

《大岳 1432.4m》Dsc_0041_editedサクラさん、3座目GET!です。 

《キビタキ小屋 & 保久礼小屋》Dsc_0043_edited Dsc_0044_edited   

Dsc_0047_edited駐車場までは、ここからまだ30分程歩かないと・・・・。 このアスファルト歩きは、苦手なんだよねぇ~、あたしは  ペチャクチャおしゃぺりをしながら脚を前に進めます。

親切な方に出合いました。

あまりの感激的な出来事でしたので冒頭部分に書きました。  

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村                                  ↑↑                                                クリック!(Дカチッ!)お願いします ありがとうございます 

|

« 祝瓶山@October | トップページ | ♪鈴木良雄@Bass & Piano Duo Live »

新潟県の山」カテゴリの記事

コメント

乗せてくださった方は、知り合い?じゃないようですが・・・

>○○さん
って、おねえさんとかお嬢さんって言われたのかな~

それにしてもピーカンだな~

投稿: もうぞう | 2010年11月 2日 (火) 17時12分

もうぞう さま

^m^ふふっ。
見た目で、納得(アラファィブ???)されてたと思います。
車中では、山の話しとお礼を申し上げただけでした。

晴天の山行と最高の体験!!

守門岳は、イイ山ですねぇ~♡

投稿: tuba姐 | 2010年11月 3日 (水) 09時55分

こんにちは!
早速飛んできました。

23日はよいお天気でしたものね、青空の下の紅葉山行、スバラシイ♪
スカッと開けた稜線歩き、かなり気持ちよさげです。
そして、素敵な出来事も。。。いやほんと、感謝感激ですね~

守門岳。イイ山ですね。
また雪庇を見に行きたくなっちゃいました(^^

投稿: まきchin | 2010年11月 3日 (水) 13時07分

まきchin さま

うひょ~♪
素早いリアクション、感激!! です。

もしかして、半年後にお会いできるかもですね♪
アタシも守門に"東洋一の雪庇"を見に行きますyo。

なんだか、今から楽しみが増えちゃいました。。。

嬉しいコメントありがとうございました


投稿: tuba姐 | 2010年11月 3日 (水) 20時18分

いいなぁ。。。
この日は、超絶快晴にもかかわらず
出かける気力が無かった日です(T_T)

守門の雪庇、連れてって~!
常々行きたいと思ってるんだけど、さすがにどなたかに連れてって頂けないと、ムリと思って、行けてないんです・・・

投稿: 花火星人 | 2010年11月 3日 (水) 21時50分

tuba姐さん
例の試験が終わってから、ものすごい勢いで登っていますねぇ~。
このコース、ジィ~ジも好きですが、大概残雪時期ばかり。
新潟は近くに良い山があるのでありがたい。

雪庇、今年はどれくらい降るのだろう?

投稿: 輝ジィ~ジ | 2010年11月 4日 (木) 05時59分

花火星人さま

半年後の守門へGO!

雪庇に向かってモチベーションアップしますyo~~↑↑

またまた、楽しみが膨らみました(*^-^)

投稿: tuba姐 | 2010年11月 4日 (木) 10時29分

輝さま

そうそう、メチャクチャ勉強してました
( ..)φガリガリ( ..)φガリガリ。。。
目標GET!

今回の守門山行はサクラさんの希望で案内役でしたが、大当たりのラッキーデーでした。
申し分のない、晴天と紅葉それと感激♡ 

雪庇、10m級だとイイですね!!

投稿: tuba姐 | 2010年11月 4日 (木) 10時56分

シャレでなく、マジで誘って下さいね。
お願いします!

投稿: 花火星人 | 2010年11月 4日 (木) 22時53分

画像クリックの写真、素晴らしいですお天気良くてよかったですね。サクラさんもお元気そうで何よりです。

投稿: ハルハニー | 2010年11月 5日 (金) 12時59分

花火星人さま

来春4月頃にゲートがオープンしたら"雪庇山行”に行きましょう!!

マジですよ。

投稿: tuba姐 | 2010年11月 5日 (金) 13時48分

ハルハニーさま

画像クリックしてくれたン
紅葉もなかなかでしょ
遠方の山も雲の中からポッカリ!!
^m^アタシも気に入ってるンだ。

サクラさんの尻を眺めながらの山行もイイもんですyo~。
ψ(`∇´)ψ ガハハハッー☆’

投稿: tuba姐 | 2010年11月 5日 (金) 13時59分

誘ってね!誘ってね!
ホントーに誘ってね♪

投稿: 花火星人 | 2010年11月 6日 (土) 15時23分

花火星人さま

うん・うん・うん♪♪♪
お誘いするわyo~~~

雪庇・ドッカーン!!
だとイイね。。。

投稿: tuba姐 | 2010年11月 6日 (土) 20時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 守門岳@三座GET!(RM隊):

« 祝瓶山@October | トップページ | ♪鈴木良雄@Bass & Piano Duo Live »