祝瓶山@October
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ノボラーさんに、無理に・そしてまた無理を云って撮ってもらった映像
メッチャー・お気に入りでぇ~~~す。 ありがとう×∞…。
地図を片手に、どうにかこうにか山頂に向かう登山道を見つけました
《鈴出の水》 ほうほう、ココが地図上の水場だナ!! 水は十分持参しましたからぁ~♪ スルーしますyo~。
天気予報では、
となってたンだけどなぁ~~。ガスyo・・・晴れておくれ!
《一の塔》そうです、針生平(ハンナリダイラ)方面から来ました
《祝瓶山山頂 1417m》 ♪やっほー・・・。アレッ?? 駐車場にはアタシの
のほかに
(4)台の車が駐車してありました。 山頂の賑わいを期待して登って来たのに、この静けさはどうしたンだ??
山頂は、シーーーーン
山頂広場独占!! コンビニ弁当に
&大朝日岳の地図をドッバッーー
午後からのを信じて・・・待つこと1時間。
ンで、根負けでした (≧ヘ≦) もう・もう・も~ぅう
大朝日岳は緞帳にかくされたままでしたが、登山道は危険な箇所も無く、段通のようにフカフカの落ち葉が気持ちよかった
駐車場に、アタシの一台だけぇ~???って、ことは・・・キノコ採りで入山してたのかぁ~?! どおりで、山頂ガラガラでした。
⇒ ガラ~ン ⇒
⇒ ⇒
⇒ ⇒
※来年のOctober山行!も朝日連峰周辺に決定・・・。祝瓶山を眺めよぅ~~♪
にほんブログ村 ↑↑ クリック!(Дカチッ!)お願いします
ありがとうございます
| 固定リンク
「朝日連峰・周辺」カテゴリの記事
- 日本国@バンザーィ!(^^)!(2015.04.20)
- 徳網山@紅葉山行!(^^)!(2013.10.30)
- 朝日連峰@下山の日(2013.08.13)
- 朝日連峰@小朝日岳&鳥原山(2013.08.12)
- 大朝日岳@キタ━━━(゚∀゚)━━━!! ①(2013.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この吊り橋、狭いですよね~
ただ高度感が無いので安心でしたが・・・
それにしても今風・山ガールだな~
拡大しないのがとっても残念。
投稿: もうぞう | 2010年10月30日 (土) 19時58分
脚下を流れる川を見ながら渡れるワクワク感がたまらなく素敵な吊り橋でしたyo~☆
>それにしても今風・山ガールだな~
わぁ~♡ 嬉しいなぁ~(*^^)v山ガール!!
山ガールアイテム、購入してこよう^m^フフッ
投稿: tuba姐 | 2010年10月31日 (日) 10時47分
tuba姐さん
10数年も昔、まだまだ若かりし頃、五味沢から
平岩山経由の全縦走、初日の大朝日小屋までのつらく
途方もなく長かったこと。
以東岳から下り、すっぽんポンで川にとびこんだことが
懐かしく思い出されました。
祝瓶山は3度ほどありますがここしばらくご無沙汰してます。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2010年11月 1日 (月) 21時46分
五味沢⇒以東岳。
ふぅ~・ながぁ~い縦走ですねぇ~(地図を見てます)真似できないなぁ~
日暮沢⇒小朝日⇒大朝日⇒竜門⇒清太郎…が6年前です。初めて70Lのザック背負い歩きました。
来年の日帰り山行は決めましたが、縦走のコースは来秋まで…ゆっくりバーチャル登山を楽しんでから決めます
o(*^▽^*)o
投稿: tuba姐 | 2010年11月 2日 (火) 10時15分