焼峰山
2009/11/7(土)
【コース】サークルK 6:30 === 8:07 加治川ダム登山口 8:39 ⇒ 袖の峰 9:25 ⇒ ワシャグラ峰 10:11 ⇒ ミノ又峰 10:47 ⇒ 師走峰 11:08 ⇒ 11:45 焼峰の頭(東台山) 1097m 13:15 ⇒ 13:26 焼峰山山頂 13:32 ⇒ 焼峰の頭(東台山) 13:47 ⇒ 師走峰 14:25 ⇒ ミノ又峰 14:30 ⇒ ワシャグラ峰 14:56 ⇒ 袖の峰 15:36 ⇒ 加治川登山口 16:14 href="http://outdoor.blogmura.com/tozan/">にほんブログ村 登山</a>
おぉ~ッ!! 駐車場から、北股岳~梅花皮岳までが、(゚m゚*)ミエル・ミエル☆
松の木尾根コースにして、大正解 登山口から飯豊の艶姿。って、ことは山頂まで遮るものが無い。。。(*^^)vイイ景色GET!できるぞぅ~~~♪♪♪
焼峰山に三角点があるが、15分程しか離れて居ない焼峰の頭が12cm高い。。。なんで、ココを山頂にしなかったんだろう???
《焼峰山山頂 1085.8m》
おんぶ?だっこ? 三角点も成長するンだぁ~~┐(´-`)┌ウッソ~
《内の倉湖》
ロッククライミングの練習場、杉滝岩が小さく見えているわぁ~
2つのピークで、オモイッキリ 景色を楽しンで…さぁ~て 下山
山頂付近のブナ林は、すっかり葉っぱを落して、冬支度
今日の山行で、お会いしたノボラーは、お一人だけ。 皆さ~~ん…、どちらの山へ?!
焼峰山は、イイ景色でしたyo~
| 固定リンク
「飯豊連峰・周辺」カテゴリの記事
- 五頭山@里山の紅葉(2017.11.07)
- 二王子岳@山開き安全祈願祭(2017.06.22)
- 二王子岳@残雪の日本二百名山(2017.04.27)
- 五頭山@鍋山行(2017.04.24)
- 宝珠山@ワカン隊が行く!(2017.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
焼峰の秋 好天のもと思う存分堪能なさったようで何よりでした。
相変わらずPOWER全開で羨ましい!
ジィ~ジはガタガタです。
15年ほど前はしばしば赤津山を歩いたのですが道路決壊してからトンとご無沙汰しています。
投稿: バテバテジジ | 2009年11月12日 (木) 23時19分
この日は良い天気でしたね~
この焼峰も未踏です。
「登りたい山が山ほど」ってよく言ったものですね。
投稿: もうぞう | 2009年11月13日 (金) 19時36分
>焼峰の秋 好天のもと思う存分堪能なさったようで何よりでした。
そう・そう、その通り…なのyo~~~
ステキでした。
ほぅ~! 赤津山を…? 道路の決壊?
焼峰の頭からは、ドーンと存在感がある赤津山、どこからのアクセスでしょうか?
素敵てか、ココロときめくルートを、歩いてみたいなぁ~~~
ぜひ、ご教授をお願い致します。
ココロ踊るコメントありがとうございます
投稿: tuba姐 | 2009年11月13日 (金) 20時52分
”未踏の山”ばっかりのあたし。。。
ホッ、としました~。
もうぞうさまも、”未踏の山”アリーノ!!。。。
なんだか、
焼峰山は、あたし・・・メッチャ気に入りました
投稿: tuba姐 | 2009年11月13日 (金) 21時10分