« 光明山@お花 | トップページ | 御神楽岳@蝉コース »

2009年6月22日 (月)

新保岳

Cimg7779 新保岳 852m

2009/6/21(日)

 

【コース】新潟 4:00 ⇒ 6:00 祝瓶 6:15 ⇒ 中束(光兎山付近) ⇒ 8:53 新保岳登山口 9:07 ⇒ 10:00 新保岳山頂 11:07 ⇒ 下山 11:43

 

【メンバー】3名

 

祝瓶山、雨で断念。⇒では、光兎山…山頂が雨雲で覆われていて、断念。⇒鷲ヶ巣山に、と・と・トンデモナイ…蛭の襲撃にあうぞ~~、断念。⇒新保岳にしよう!! で、暑ぢぃ~ぃ雨上がりの山頂で…カンパーイ!!

▽新保岳登山口Cimg7763_edited

登山口で登山者らしい身なりの数人に出会った。 富士中央観光バスが停車しているから…。 

昨日、光兎山に登り今日は新保岳登山とのこと。 東京・横浜・埼玉から20名のノボラー隊Cimg7764_2

 

▽新保岳山頂 852mCimg7781取り合えずガッツ!ポーズ あぁ~山頂だぁ~☆☆☆ カンパーイ

Cimg7776
Cimg7780

 

Cimg7782_edited

さぁー下山。 って時に独りのノボラーさんが…、「そこで、マムシがいたから・・・」。 地面にマムシの絵まで書いて説明してくれて、一緒に下りてくれた。 折角、山頂に登って来られたのに休憩もせずに。。。ありがとうございました。

 

▽飯豊連峰Cimg7783_edited

 

▽鷲ヶ巣山Cimg7788_edited

 

▽朝日連峰Cimg7788_edited_2

アッ!と云う間の新保岳山行でした。 山頂GET!!できてよかったぁ

href="http://outdoor.blogmura.com/tozan/">にほんブログ村 登山</a>

|

« 光明山@お花 | トップページ | 御神楽岳@蝉コース »

東北の山」カテゴリの記事

コメント

なぁんだ、あきらめが良いな~と思ったら、どっこい。
新保岳へ向かわれたんですね。
すっかり晴れて良かった良かった。でも暑かったようですね。お疲れさまでした。

投稿: もうぞう | 2009年6月23日 (火) 20時25分

もうぞう さま

だってぇ、3時起きですyo~。。。
どっかのテッペンに立ちたいですわぁ。。。
実を云うと、新保岳がダメなら”護摩堂山 268.3m”にスッカぁ~!!なんて話まで…。
ふぅ~!新保岳バンザーィ!! ♪ヤッホー☆
ふぅ~!暑ぢぃ~~ぃ。。。

南アに行ける距離だったかなぁ???

投稿: tuba姐 | 2009年6月23日 (火) 22時18分

>南アに行ける距離だったかなぁ???
南ア連れてってー

新保岳15,6年前に二度ほど それ以来歩いていません。
tuba姐さんに案内を乞うかな?


投稿: バテバテジジ | 2009年6月24日 (水) 21時16分

ジィ~ジ さま

ヨゥーシッ!! 承りました。

”南ア&新保岳”登山ツワー☆彡
当社のツワーコンダクターが、ジィ~ジ様のためにだけにガイドを・・・、ガッテン承知の助。

========雪椿観光・ガイドはtuba姐=======

投稿: tuba姐 | 2009年6月25日 (木) 06時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新保岳:

« 光明山@お花 | トップページ | 御神楽岳@蝉コース »