二王子岳&ギフチョウ(2009)
▽経典でしょうか? 登山者カード投入口脇に…。
▽神子石&二合目水場
昨年5月4日に二王子岳にアタックしたが、雪の状態が類似しているようです。 小雪かな?
▽定高山 994.4m
▽足ハヤッ!! 若いカップルさんが山頂を目指してトット・トット
▽雪洞訓練の跡!!
Δかなり大きい雪洞の跡。どちらの山岳会が訓練されたのでしょうか?

▽二王子岳山頂 1420.3m

Δ山頂の標識がピッカピッカ

▽北股岳(中央)2024.9m
▽二王子神社奥ノ院
▽五頭山
▽どこを映したのかな?
《お花畑》
▽三合目のミズバショウ
▽カタバミ
▽ユキツバキ
▽シダレザクラ
《ギフチョウ》
AM8:38 杉林の中で偶然の出逢い!! 羽化したての蝶が羽根を整えていたのかもしれません。
ハァ~ィ、笑って…いいねぇー。いいよー。なんて云うことも出来ずに、息を止めてシャッターを押した。 ふぅ、可愛く撮れていました
href="http://outdoor.blogmura.com/tozan/">にほんブログ村 登山</a>
| 固定リンク
「飯豊連峰・周辺」カテゴリの記事
- 五頭山@里山の紅葉(2017.11.07)
- 二王子岳@山開き安全祈願祭(2017.06.22)
- 二王子岳@残雪の日本二百名山(2017.04.27)
- 五頭山@鍋山行(2017.04.24)
- 宝珠山@ワカン隊が行く!(2017.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ジィ~ジが行った時より、7,80センチ雪が消えたようです。
数年前のGWシーズンで2m.を越えていたことがザラでしたが…
デジイチの威力遺憾なく発揮!
北股岳のクローズアップも見事だし、今年初めてのギフチョウの
shot また水芭蕉など良い事尽くめの二王子に乾杯ですね。
投稿: バテバテジジ | 2009年5月 7日 (木) 13時42分
雪は降らないし、気温は高いし。
山行ですyo。


昨年のGWの頃と同じような積雪でした。暑がりの私には
そうそう、北股岳にスポットライトが当たった様な映像、ラッキーショットでした。
ギフチョウも、偶然にラッキーが舞い込んだような…
シャッターチャンスに恵まれた、二王子にカンパーィ
お褒めのコメントに
投稿: tuba姐 | 2009年5月 7日 (木) 19時35分
こんにちは、ご訪問ありがとうございました。
二王子岳の写真どれも素晴らしいですね。アングルも素敵です。
登り始めに出会ったユキツバキの群生は素晴らしかった。
新潟の何処の山でも、良く見られるのですか?
新潟には、魅力的な山が沢山ありますね。
うらやましい限りです。
めったに見られないギフチョウ、すごい!良く撮れてますね!!
出会うのも難しいのに、いいもの見せてもらいました。
又訪問させていただきます。
投稿: みこたん | 2009年5月 8日 (金) 21時29分
ホント、ユキツバキの群生凄かったですね。
ユキツバキはどこの山にもあるわけではないようです、やぶ椿の方が多くみられますから。
二王子岳山行日は、晴天に恵まれて最高でしたね。
イイ日に登られましたよ。
それにしても、『足・早ッ!』・・・、スピード違反!かもですよ。
訪問&コメント、ありがとうございました。
投稿: yukitubaki | 2009年5月 9日 (土) 06時51分