第五金曜日@JAZZ PALTIA
JAZZ PALTIA 第五金曜日jazz
初めてノリノリJAZZ♪ で、最後の第五金曜日jazz になってしまいました。
ピアニストのノブタカ氏の PALTIA デビューとあたしの JAZZデビュー がコラボ♪
力強いピアノタッチに、きたぁ~!! てか、ハマってしまいました。
JAZZだぁ~好きな”蟹座さん”に JAZZの楽しみ方をたぁ~~くさん♪♪♪
集大成!!って訳でもないのですがぁ~
柏崎からドラム演奏にお越しの猪股さんは、初めて♪
古寺さんのベース、今日はいつもより力強く響いて…ズンズンきたぁ~♪
ノブタカさんのピアノは、”2006年かに座記念日”に聴いた力強いタッチに、今日は酔わせるようなマイルド感がプラスされ心地よかったぁ~♪
文田さんが2部最後に ♪ナイト・アンド・デー ♪
夜も昼も、君だけを
月のもとでも陽のもとでも
側にいても離れていても
どこにいようと
君のことを
昼も夜も、夜も昼もなく
往来の喧噪のなかでも
一人寂しい部屋の中でも
どこに行こうと離れないのは
君のこと
奥深い、てかちょっと怖い詩かもしれません。
不思議な♂と♀のうたを…、文田けい子さんの歌に声に酔ったぁ~♪
ノブタカさんに帰り際、「ありがとうございました」の、挨拶を毎回頂くのですが…。
ノブタカPIANOを聴ける私の方が、ありがとうございます! ですyo。。。
歌姫「文田けい子」さんから、帰りを見送って頂く際に…『○○でお会いしましたネ!!』
感激!!です。覚えて下さいましたか?!
『”けい子” って呼んで下さい』には、ビックリしました。ありがとうございます☆
JAZZコンサートの楽しみが素敵にUP~~~しました。
href="http://outdoor.blogmura.com/tozan/">にほんブログ村 登山</a>
| 固定リンク
« 高妻山 | トップページ | 赤城山(黒桧山) »
「JAZZ」カテゴリの記事
- 28回新潟ジャズストリート@Fast会場(2016.07.20)
- 27回新潟ジャズストリート@Finally会場(2016.01.22)
- 27回新潟ジャズストリート@Second会場(2016.01.20)
- 27回新潟ジャズストリート@Third会場(2016.01.21)
- 27回新潟ジャズストリート@Fast会場(2016.01.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今晩は!
ジィ~ジ食わず嫌いではないですが、正直生で聞いたことが
殆ど無いので解らない世界です。
ジィ~ジのブログにリンクが貼って有りますが、風の歌を聴け と言う山仲間のおばちゃんも、斉藤ノブタカさんに嵌まっていたようです。
もし時間が有ったら覗いて見てください。
投稿: バテバテジジ | 2008年11月12日 (水) 20時11分
パルティアが閉店してしまう?現在、3軒目のお店だから4軒目を期待していたけど、いささか寂しいなぁ。ナイト・アンド・デイってコール・ポーターの曲かね~?インスト(楽器)でもよく取り上げられているようだけど、アタシも大好きな曲です。日本語に訳すと、こんな感じになるんですね。
最初のヴァースは Like the beat, beat, beat of the tom-tom,
when the jungle shadows fall. (ドンドンドンとタムタムの響きのように、ジャングルに影が落ちると響きだす)から続く歌詞があったかも?!それを省略してしうまうと、凄い情熱的な唄になっちゃうんですね。
投稿: ニコラス・屁イジ | 2008年11月12日 (水) 20時28分
輝ちゃん!
素敵な情報ありがとう!
投稿: yukitubaki | 2008年11月13日 (木) 20時21分
ニコラス・屁イジ ちゃん!
ジャングルに影落ちるときの
タムタムの響きのように
壁を背にした大時計が
チクタク時を刻むように
夏に夕立の雨粒が
ポタポタと落ちるように
これって、情熱でしょうか?
多分!エヘッ!!
tubaは、情熱を傾けた殿方がない未熟モン???では、ありませんyo。 秘めてこそ美しいものを持っていますyo
昼も夜もでは無く、夜~昼までぇ~!?
もしかして、屁イジさんは南国の太陽みたく情熱の男?!
情熱的comment。thank you
投稿: yukitubaki | 2008年11月13日 (木) 20時39分