雨飾山
大糸線の道路整備が進んで、小谷温泉への道が分かりにくい。特に、新潟から小谷温泉に向かう交差点は見落してしまいそう。。。
さわやかな酸味の素朴な味。
SOS。。。
オニシオガマ
近県のノボラー達に追い越されたり…追い越したり
ブナ平のブナ林
あぁ~、ガスってきましたぁ~ さっきスライドした山男さんが”白馬岳がみえましたよぅ~”って、言ってくれたんだけどなぁ~。晴れるといいなぁ~
犬の名前は、きくちゃん
百名山を20座は、クリアした健脚犬!
近は、パパのザックの中で、登山を楽しんでいる様子。 以前は、4本足で北岳も登ったそうで…。 凄い・凄い!!
山頂からの眺望には恵まれなかったけど…
あぁ~ぁ、イイ山行でしたぁ~
| 固定リンク
« 奥穂高岳・4日目 | トップページ | 月山 »
「北アルプス・周辺」カテゴリの記事
- 白馬岳@小蓮華岳・白馬大池(2018.08.30)
- 白馬岳@山頂の大展望!(2018.08.25)
- 白馬岳@大雪渓(2018.08.21)
- 西穂高岳@丸山を山頂に!(2017.01.25)
- 前穂高岳@下山&お花(2016.09.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この日 ジィ~ジは、皇海山(不動沢コース) 空模様スッキリしない日でした。
いわんや雨飾 日本海に近く特有の地形からガス発生度合いの高いところ
余程運が良く無いと眺望は難しいかも…その分 見えれば感激大でしょう。
花の名前 最初は多分 オニシオガマ 茸は恐らくハナホウキダケかと思います。
投稿: バテバテジジちゃん | 2008年10月17日 (金) 06時42分
輝ちゃん!
実はこの日、常念岳~蝶ヶ岳を予定してたンですyo 天気が今一で中止。
で、近くの山に変更して雨飾山へ。
あぁ~、ガス発生し易い地形がアリーノですか???
花の”なまえ”ありがとうございました。茸のなまえも良くご存じで・・・スッゴ~ィ
投稿: tuba | 2008年10月18日 (土) 07時09分