« 鹿島槍ヶ岳・2日目 | トップページ | 剱岳・1日目 »

2008年9月 3日 (水)

沢登り@東黒沢

Cimg4357 主催:みちぐさ山の会(県連行事)

2008/8/30(土)~31(日)

【参加メンバー】♂(8)+♀(5)

新潟発 3:00 ⇒ 5:28 白毛門P ⇒ 6:17 (発)入渓 ⇒ 7:27 白毛門沢出合 ⇒ 7:54 途中撤退 ⇒ 休憩 ⇒ 白毛門P 9:35

Cimg4348_2Cimg4345_2_3

新潟山友会からのエントリー 2名

 

Cimg4349

昨夜から集合できたメンバーは、懇親会で大いに盛り上がったらしい!! 

Cimg4350

初めて、沢登体験のtubaはとにかく、ご挨拶回り。。。

 

Cimg4351

 

Cimg4352

県連沢登り交流会in東黒沢!!

みちぐさ山の会の代表から開催の挨拶!!

これから…入渓?!Cimg4353_2

沢登り!初めてのtuba

 

兎に角、二番手をGET!!

 

3日前に購入したばかりの、靴・スパッツ・手袋・靴下を身にまとい。ベテラン先輩のあとについて行きます

白毛門沢の出合Cimg4354_2

今日のリーダー。
Cimg4356_3

 Cimg4358_3東黒沢の入口は、昨夜の雨で増水

ザイルを張る準備をする先輩。

  Cimg4359
確保!!

Cimg4360

ザイルが張られました

  Cimg4361

 いつもより、増水の滝!Cimg4362

 安全確保の為、尚も作業を続ける先輩!Cimg4363

『中止!!』の判断が下されました。

 

今日の沢登りは、ここまでです。Cimg4364
あぁ~。。。

 

Cimg4365

登った沢を下るしかないコースです。

記憶もしっかりしています。

 Cimg4366
ガッツポーズ!!をしてみました

本当は、胸まで水に浸かってしまったンです

 

Cimg4367

休憩!!

 沢の中にイイ場所を確保。Cimg4368_2

 

Cimg4370
昨日の雨が嘘のような晴天。

  Cimg4372

Cimg4375

全員無事に解散!!

 

来年もみちぐさ山の会が、沢登りを担当するようであれば、白毛門沢にしたいと…挨拶の代表。中退で残念ではありますが…ありがとう御座いました

白毛門沢で楽しそうに遊んでいた若者達Cimg4376_edited

キャニオニングを楽しむ若者とインストラクター!!

Photo

 

 

 

 

 

『東黒沢 ハナゲの滝にて



 

 

 

href="http://outdoor.blogmura.com/tozan/">にほんブログ村 登山</a>

|

« 鹿島槍ヶ岳・2日目 | トップページ | 剱岳・1日目 »

クライミング・沢歩き」カテゴリの記事

コメント

yukitsubaki様
石転び沢ではお世話様でした。登りはかなり辛いものがありましたが、下りはスキーで快適でした。以来、N氏から教えてもらい、ブログを拝見しています。そのチャレンジ精神には脱帽です。4年前に東黒沢からコルを越え、ナルミズ沢を遡行し、途中一泊してJP、朝日岳、笠ヶ岳、白毛門経由で土合に戻った記憶が甦ってきました。これからも楽しみにしております。

投稿: Mustache Ben | 2008年9月 5日 (金) 21時09分

Mustache Ben ちゃま!

そのせつは、オッパイ(プリン)御馳走様でした
その後は、オッパイ(プリン)とーんと、無縁ですまた、ゴチになれるンかなぁ~。。。
エヘッ!!
あぁ~、Benちゃん!今度、ゆっくり語り明かしたいワァー。もち、プリンを肴にですyo。
劔の先端でガッツポーズ…コラボお願いいたします。
訪問&comment、メッチャありがとうございます。
嬉しいyo~~~!!

投稿: yukitubaki | 2008年9月 6日 (土) 18時03分

相変わらず積極的で感心します。
我が会でもこの沢実施した事が有りますが、今回写真を見る限りでは
途中撤退は正解でしょう。
チャレンジ精神は素晴しいですが、くれぐれも怪我などしないように
充分な注意をされますように

投稿: バテバテジジちゃん | 2008年9月 6日 (土) 21時27分

輝ちゃん!

ありがとう。

初めての沢体験でした。
「特に初心者の参加者がいる会」
って、ニースが舞いこんできましたンで…。
山友会の先輩も参加することもあって、tubaも参加してきました。
感想を求められても、分からないンです。
増水で『中止!』も、比較する体験もありません。
客観的に、輝ちゃんからコメントを頂いて…。
あぁ~、そうだったんだ!!が、実感です。

御心配頂いて、嬉しい。と、心の底から思いました。
プラス思考で、体験しているつもりですが、軽率な行動にならないよう…、山・だぁ~~ぃ好きtubaになりますyo~

投稿: tuba | 2008年9月 8日 (月) 20時22分

もしかすると、輝ジィ~ジさん、退院した日のコメントになるかも・・・。もっと感謝しなくっちゃね☆

投稿: マンハッタン・ガイ | 2008年9月11日 (木) 21時43分

マンハッタン・ガイちゃま!

はじめまして!!
輝ちゃんブログだぁ~ぃ好きな、ガイちゃまかしらン?
あたしも「じぃ~じ風の吹くまま」が大好きです。
同じ地域にお住まいだって・・・。ワクワクtuba姐です。
未熟なあたしにも分かり安いアドバイスに感謝!!しきりですyo。
輝ちゃんのcommentatorではないようですが・・・。
マンハッタン・ガイちゃん。
訪問&コメント、ありがとうございました。

投稿: yukitubaki | 2008年9月11日 (木) 22時26分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沢登り@東黒沢:

« 鹿島槍ヶ岳・2日目 | トップページ | 剱岳・1日目 »