空木岳・2日目
4:30 ヘッデン装着!早朝のスタート。昨日、下調べ済み
5:19 ご来光は、唐松林の中から そうだ、昨夜星が瞬いていた!
今日の天気に期待ボ~~ンと膨らんだぁ
選択ミスでした。笹薮を朝露に濡れながら、一時間ロスしてしまいましたあぁ~ガックッ
もう、チョットだけ親切に池山経由~空木岳。
って書いてあったら…。
なんて、思っちゃいますyo
あぁ~、お腹すいたぁ~
兎に角、腹のムシを満足させてぇ!
池山の水場
たっぷり水を飲んで、先を急ぎます。
天気は上々、山頂からの眺望をワクワクしながら…。
チョッコ休憩
マセナギから、いよいよ急登!が始まります。
下山してきた山男さんに情報をGET!
昨日は、天候悪く強風と雨、それにガスで最悪だったそうです。今日は、お天気持ちますよう~!ッテ・・・。
あぁ~、有難い
tuba姐、天気が気になってしょうがない。山頂からの眺望がGET!できるかな…。
ほう~!どちらの国から??? 百名山では外国の方と良くお合いします
あぁぁ~!ヒュッテ
もう、もう…、駒峰ヒュッテだ もうじき、山頂yo
空木岳山頂 2864m
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ヤッホー☆
ガスと風で、山頂でのは諦めて、ヒュッテまで下山!
ヒュッテの管理人さんと澤登りでココまで登ってきた山男さん。
山男さんと管理人さんの会話は、地図を広げて。。。。
tuba姐も、参加
日本海~太平洋へ、8日間で横断レースが行われているとか、昨日は数名のアスリートが通過して云ったとか…。殆ど寝ずの過酷なレースだと!!
雷が発生するかも知れません!?
のんびりムードは、ここまで・・・。
ガンガン下山です
空木平を下山中。コレからヒュッテor避難小屋で泊ると仰せの山男さんと遭遇!
水は、有るでしょうか?ときかれて・・・。
ヒュッテでは、水は有りません。避難小屋には水有と地図に有りますが、通らなかったので、確実かどうかわかりません。と伝えた。
あぁ~、ヤット水場
けさ、通った水場まで下山してきました
途中でスライドした方に情報を頂来ました
「池山~鷹打場に出ると、楽におりれますyo」
ココから、池山コースに変更。早朝にロスしたコースです。
伊那の勘太郎??
伊那から空木岳にトライのナイスガイ君達
メッチャ早ッ!
5時間で登り、2時間で下山した若者!!
スピード違反だぞぅー
ようやく、フィニッシュ
今回も空木岳山頂からの眺望がNG!でした。
今度は、木曽駒~宝剣~空木岳の縦走を!!
登山道は、絨毯の上を歩く感じで足にやさしい! 登山道の傷みは無く、気持ちのイイ山行ができました。
だだ、歩く距離は長い
さぁ~てと、またまた悪路と格闘!!
キーを、フェンスに…?なんだか、愛のお呪いみたいです
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
このコース下りしか利用した事が有りません。
結構 嫌な長い下りだったような記憶です。
越後の山と雰囲気が違い別の良さが有ったことでしょう。
投稿: バテバテジジちゃん | 2008年8月18日 (月) 23時06分
輝ちゃん!
登山道としては、ラクチンだったのyo。
としました。以前、宝剣岳から良ぅ~く見えた空木岳。
でも、ナガァ~ィわぁ。
イヤになる位歩きました。
ロスタイムを含めて11時間も…。ご飯食べてビールも飲む時間も入れちゃいましたけどね。
山頂からの眺望が無いのにガクッ。。。半分、損した気分です。
山頂も、これでもか!これでもか!とずーとお預け状態で…、ヒュッテが見えたときはホッ
手応え(?)…足応えありました。
投稿: tuba姐 | 2008年8月19日 (火) 22時10分
登山の魅力はいまいち分からないけれど、山の頂上で飲むお酒は魅力的(^_^)v。背中に背負ったお酒はきっと格別の味がするのでしょうね。山を愛し、酒を愛し、とっても素敵なご趣味ですね。
最近、人間不信の私・・・自然と戯れて現実逃避もいいかもしれないな。
投稿: ふーちゃん | 2008年8月20日 (水) 20時47分
ふーちゃん。ちゃま!
はじめまして、
アリーノ!! 良くぞ見抜きましたねぇ~
凄い!イイ感しておいでですyo。
かついで、山頂でカンパーイ
が大好きなtuba姐です。
背中のザックに
ハイハイ、
拙い山ブログにcommentありがとう御座います。
ふーちゃん。山に不信はないyo。
もし、どっかでお会いしたら…ヨロチクぅ~ですyo。
あたし、新潟の角田山がホームです。
訪問ありがとう御座いました
投稿: tuba | 2008年8月20日 (水) 21時10分
憧れの空木岳、登山道の様子が参考になります やっぱり長そうですねぇ‥
花崗岩フェチな私なので早く登りたいのですが、その前に木曽駒リベンジが待っているのでまだまだ先になりそうです(木曽駒もいつになることか‥)
この日は私も休日だったのですが天気がイマイチだったので自宅でのんびりしていました いつか機会があればどこかでご一緒しましょうね
投稿: あき | 2008年8月26日 (火) 00時48分
あきちゃん!
超ロングの空木岳でした。
中。
ヤッパ、木曽駒からの縦走がベストかもです。
あたしは、以前木曽駒&宝剣岳をメッチャ晴天時に山行したんですけどね!
今回、1365mの吾妻やで
5時頃、カップルさん下山して来たんで…情報収集
で、朝一番のバスに乗り・・・縦走してきたとの事!
足ハヤッ!の、あきさんなら一日で縦走OK!yo。
ホント、天気次第!!ですyoねぇ~。
ヤッポー! あきちゃんとコラボできたらイイなぁ~。。。
投稿: yukitubaki | 2008年8月26日 (火) 21時09分