« 角田山・灯台コース~桜尾根コース | トップページ | 浅草岳 »

2008年4月 5日 (土)

菅名岳~鳴沢峰

Cimg2617 山形・埼玉・新潟コラボー(2)

細谷さんは、 インタープリター

熊の肉を、熊鍋にして御馳走して下さいました

味付けは、勿論細谷さん。メッチャー旨かったぁ~ 熊鍋

2008/3/30(日)

【コース】 登山口・3合目 9:34 → 9:58 四合目 → 10:24五合目 → 10:51六合目 → 11:04七合目 → 11:28八合目 → 12:07菅名岳山頂12:57 → 13:44鳴沢峰山頂 → 14:30鹿返道 → 16:06鳴沢峰登山口

Cimg2616 鍋も山形から持参の熊鍋。

今晩の3県コラボに2名追加。

8名のコラボ宴会に

細谷さんの、酒の肴NO.1は、クサヤノ干物

それも、御持参してくれて…。『どお?旨いでしょう?!』 『・・・・・・』

初めて、ピータンを食した時と同じですyo 今は、ピータンも普通に食べれますが・・・。当時は、『ウッ・・・・』でした。 次回は『メッチャー・旨い』になってるかも

Cimg2618_2

飲んだ酒は、こんだけぇ~

ヘヘッ!いい気分で旨い酒のんじゃったぁ~

山頂でのカンパーイ!は、最高!!

今日の、宴会も最高!!

Cimg2620

またまた、熊です。

注意!!

捕まえて、熊鍋に

Cimg2621

腰痛で、1名不参加。

7名で、菅名岳を目指してGO

Cimg2633

丸山尾根をガンガン登って

Cimg2634

時々、休憩

Cimg2642

 

8合目を過ぎると、マダマダ残雪が…しっかり

Cimg2648

菅名岳山頂 909.2m

はい、ポーズ

Cimg2649_2

菅名岳からの踏み跡をふりかえれば

鳴沢峰山頂 880m

Cimg2650_2

ここから、ガンガン下山開始

Cimg2651_5 Cimg2652_4

Cimg2653_edited

あぁ~!

飯豊連邦が

Cimg2654

皆で、飯豊連峰にみとれて

曇り空のなかから、妖艶な姿を見せてくれました

thank you

Cimg2625

Cimg2658_2 Cimg2666

|

« 角田山・灯台コース~桜尾根コース | トップページ | 浅草岳 »

新潟県の山」カテゴリの記事

コメント

3県コラボご苦労様でした。
up早いねぇ~
ここ数年熊鍋、そして熊のスペアリブ食べてないなァ
久し振りに清水へ食べに行こうかなぁ 
花見と両方だから仕方が無いけど、残雪はもう2週間ほど早ければ
更に良かった事でしょう。
イワウチワも見れてマズマズだったかな。。

投稿: バテバテジジちゃん | 2008年4月 6日 (日) 18時24分

輝ちゃん!
コラボ山行は、楽しかったし…旨かったyo。熊と
あぁ~、クサヤの干物が
蜂の子・ザザムシ・絹のしずくetc.などの珍味対談!
どうyo?
旨そうなはなし、ばっかでしょう?
話だけで、ゴメンyo
の肴にでもして頂戴。ませませ^m^ふふっ

投稿: ほろ酔い@椿 | 2008年4月 6日 (日) 18時59分

蜂の子・ザザムシ・絹のしずく対談、私も渇望?!カツカツ☆

投稿: 屁イジ | 2008年4月 6日 (日) 21時58分

屁イジちゃん!

クサヤの干物は?
アハハァー、どうyo?
蜂の子の缶詰、上げましょうか???
^m^ふふふ

投稿: @ほろ酔い椿 | 2008年4月 6日 (日) 23時04分

10何年ほど前、信州上田へ月に何回か通っていたことがあるのだけど、お酒を戴きながら夕食の極め付きはこの取り合わせで、閉口したっけ。

んでなぜか、美味しい馬刺もあったりするのだけど。こちらは、お店の人に聞くと、地物ではなく北海道から仕入れていたらしいですね。

投稿: 屁イジ | 2008年4月 7日 (月) 21時43分

屁イジさん!

クサヤの干物は、初めてでした。
まるで○○○のようでした。
ピータン以上でした。

私の北海道の肉といえば・・・。
鹿肉ですね。
ここ、3年ほど食べてないなぁ~。

福島県の馬刺し!! 旨いですyo 。

投稿: yukitubaki | 2008年4月 7日 (月) 22時35分

オシ!福島県の馬刺し、喰いに行こう!
磐梯山ゴールドラインの開通はいつかなぁ?

投稿:  屁イジ | 2008年4月 8日 (火) 22時10分

屁イジ殿!

鶴ヶ城で、馬刺しでござるな
イヤ、早とちりで御座いましたわ
磐梯山
いざ、参りましょう

投稿: yukitubaki | 2008年4月 9日 (水) 01時35分

ゴールドライン、今年は4/18(金)からオープンです!
http://www.dorokosha-fukushima.or.jp/douro/goldline/index.html

投稿: 屁イジ | 2008年4月 9日 (水) 22時04分

屁イジちゃん!

情報、メッチャありがとネッ

投稿: @ほろ酔いtuba | 2008年4月10日 (木) 19時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 菅名岳~鳴沢峰:

« 角田山・灯台コース~桜尾根コース | トップページ | 浅草岳 »